![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2006/11/15 10:15
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「寝汗」 「レム睡眠」 「夢」 「悪夢」
4. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2006/12/12 09:38 ![]() |
![]() |
私も2ヶ月位前に、同様に寝汗が酷く、それに伴い体重減少(1ヶ月に6kg減)もあったものですから、重篤な病気の症状ではないかと不安になり消化器内科を受診し、胃カメラ、大腸の内視鏡などを受けたのですが、特に悪性と言われる状態ではなく、自律神経失調症であるとの診断を受け、その方面の専門科医(心療内科)の紹介を受け、薬を処方してもらいましたところ、体重の回復及び、寝汗もかかなくなりました。 |
---|---|
3. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2006/12/12 09:38 ![]() |
![]() |
私も2ヶ月位前に、同様に寝汗が酷く、それに伴い体重減少(1ヶ月に6kg減)もあったものですから、重篤な病気の症状ではないかと不安になり消化器内科を受診し、胃カメラ、大腸の内視鏡などを受けたのですが、特に悪性と言われる状態ではなく、自律神経失調症であるとの診断を受け、その方面の専門科医(心療内科)の紹介を受け、薬を処方してもらいましたところ、体重の回復及び、寝汗もかかなくなりました。 |
---|---|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/11/16 14:27 ![]() |
![]() |
セロトニンという副交感神経を刺激する物質が安眠には欠かせないそうです。リラックスしたとき、ほっとしたときに出る物質だそうです。
寝る前にバナナ牛乳を飲むとセロトニンが分泌されやすく、安眠できると聞いたことがあります。 あとは寝る前、ギリギリまで仕事やゲームをしてると、神経が立ったままで脳が寝る体制にならないそうです。なので寝る前2時間くらいは脳を使わず、リラックスした状態ですごしてから寝るのが良いそうですよ。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/11/15 22:22 ![]() |
![]() |
レム睡眠の時、夢で目を覚ましているのでしょう。
悪夢などのような興奮する夢を見て目を覚ましてしまったとき、 発汗する神経を刺激して寝汗をすごくかくことがあります。 これは病気などの症状ではなく、 正常な反応ですのであまり気にする必要はないかもしれません。 ただ、朝方に目が覚めるのは気になりますね。。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |