検索キーワード: 「心の病」 「うつ病」 「鬱病」 「接し方」
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2007/02/05 10:36 ![]() |
![]() |
自分の都合の良いように物事を解釈したり、虚言症と言われるように、嘘をついたりするのも、やはり精神障害のひとつだと思います。
自分と向き合うことを恐れ、人のせいにすることで自分を防衛し、自分を責めないようにすることで、自分を守っているのでしょうね。 そうすることでしか、自分の心を維持できないんだと思います。 それはそれでかわいそうなことですよね。 気持ちの上で深く関わりすぎることで、あなたも振り回されて精神的にやんでしまうのはよくありません。 それは嘘だよね、とか自分が悪いんだよね、と責めたり、追い込んだりすることで、お友達も苦しいし、何よりあなたも苦しくなってしまうと思います。 そういう風にしか考えられないんだな、人のせいにすることで自分を守っているんだなと、客観的に理解するようにし、入り込みすぎないのがいいと思います。 その場その場でお友だちが言うことは気にせず、表面的なことだと受け流すのがいいと思います。そうしなければお友だちは生きていくことができず、私たちが例えば殴られそうになったときに防御したり、殴り返したりするのと同じなんだと理解するのがいいかと思います。 うまく言えませんが・・・。 あなたがお友達のことで、これ以上、深く傷つかないように祈ってます。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 りの さん ( 一般人 ) |
回答日2007/02/02 16:21 ![]() |
![]() |
精神の病をもった人(人間には多かれ少なかれその手の病を誰でも持っているものだと思いますが...ただ、程度の問題というだけで)を相手にするのは、専門家の方でも大変なのですから、適度な距離をおいておつきあいなされるのがいいと思います。「かわいそう」「ほおっておけない」という気持ちはわかりますが、あなたまで共倒れしてしまったら元も子もありません。
自分の都合のよいように物事を捏造する性格は、程度がひどければ何らかの人格障害を疑われるのかもしれませんが、本人に治したい気がなければ、治らないのでしょうね...。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |