症状を軽くする方法、ありますか?

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > 症状を軽くする方法、ありますか?

質問症状を軽くする方法、ありますか?

海外に留学中の大学1年生です。
環境や気候が大きく変化したせいか留学当時から体調は悪かったのですが、半年前から特にトラブルが続き、(住居、友人関係、失恋など…)、いつも頭がぼーっとするような症状に陥っています。
症状は、
 集中力が続かない
 よく眠れない
 以前より忘れっぽくなった(数秒前に聞いたこと、考えたことをすぐ忘れる)
 毎日イライラ、不安感がある
 食欲が無い
 ときどき呼吸がうまくできないような、周りの酸素がうすくなったような感覚に陥る
 街の騒音やテレビの音に敏感になって、ときどき頭痛がする
 耳がよく聞こえない

などです。今は夏休みなので日本に一時帰国したのですが、帰国しても症状が治らず困っています。
今は短期でアルバイトをしているのですが、ミスが以前の自分では無かったくらい多く、電話対応をすると音がよく聞き取れないため、相手の名前を聞き間違えることが多いです。
英語の音声に馴れてしまったから日本語が聞こえなくなったのかと思いましたが、本当に耳が悪くなっただけなのかも…とも思います。

いろいろな症状が交互に来て、結果、いつも頭がぼーっとして、体調がすぐれない状態です。

うつ病かとも思いましたが、まだ検査はしてません。
うつ病だったとしても、大学はあと2年間あるので、ゆっくり静養することもできそうになく、毎日できるようなこれらの症状を軽くできる方法を探しています。

ストレスを発散するために音楽を聴いたり、湯船につかったり、ウォーキングなどの軽い運動をしてはいますが、気休め程度で症状が改善しません。
なにかいい解決方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

 
質問者 bbblanc さん 質問日 2007/08/03 06:06 回答 受付終了 役立ち度 ★★★★ この質問が不愉快  

検索キーワード:不眠」 「不安感」 「難聴

2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2007/08/19 18:58 この回答が不愉快
答え 昔、うつ病と自傷行為の常習だった者です。bbblancさんの症状を読ませていただくと
DAVIDEさんと同じように私も病院に行ってみるべきだろうと思います。

しかしながら、bbblancさんは出来れば自分で何とかしたいと思っていらっしゃる様子
それでしたら、やはり誰か自分のことを何でも話せる人を作っておくべきかなぁと思います
家族が難しければ先生。先生が難しければ友達。友達が難しければネットを上手く使ってみてはいかがでしょう?

自分でブログを作ってみる(たまに中傷目的でコメントを書かれるかたがいらっしゃるので、ご注意を)とか、チャットで話をしてみるとか・・・。ネットは自分がどういう人間か、ほとんどバレませんから そこを上手く利用するのも手だと私は思います


参考になるかは分かりませんが、とりあえず書き込みをしておきます
駄文失礼いたしました


 
1. 回答者 DAVIDE さん ( 一般人 ) 回答日2007/08/04 01:50 この回答が不愉快
答え こんにちは。

もし抵抗が無ければ早いうちに心療内科などを受診されたほうがいいと思います。

僕はいま鬱で通院しているのですが、bbblancさんの症状にもいくつか鬱の特徴があります。無理をしているとそのうち大学にも行けなくなったりします。実際に僕がそうでした。そうなるまえに受診すれば、おそらく何らかのお薬がもらえると思うので、その薬を飲みながら大学に通うということも出来るかもしれません。

あとは誰かに話を聞いてもらえば大分楽になります。ご家族のかたと話し合ってみてはどうでしょうか?

 
お礼 わたしは心療内科に抵抗はないのですが、両親はありそうです。
でもやっぱり、悪化しないうちに相談したほうがいいですね。

お返事ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。