パニック障害の病院受診方法について...

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > パニック障害の病院受診方法について質問です

質問パニック障害の病院受診方法について質問です

私は22歳の女です。
近々、パニック障害をメインの治療対象として
病院またはクリニックに行こうと思っています。

過去17~18歳の時にクリニックへ通っていましたが
引っ越しと金銭面の関係で行かなくなってしまいました。
その時は「かるい鬱状態」と診断されていました。
(パニックの方は医師にそう診断されたわけではなく
 自分で色々調べたら当てはまることが沢山ありすぎて自覚しただけです)

いま思えばその時にもっと相談すればよかったのですが、
不眠や鬱にばかり目がいってしまい
おそらくそれらの根本的原因であるパニックについては
あまり触れることがありませんでした…。


また改めて新しい病院に行くにあたって
まずは自分で症状などを色々話すことになるんだと思いますが
恥ずかしいことに自分自身、
なにがパニックが関係する症状で、
なにが鬱が関係する症状なのか、
また、どこまでが自分の弱さなのかが分からないのです。

すべてが複雑に絡み合っているのは分かるのですが、
ちゃんと症状を分かりやすく話さなければ…と思ってしまいます。
事前にメモにまとめておこうと思い、今書いていますが
やはり話が脱線したりしてワケが分からなくなってしまいました。


そこで 過去に病院・クリニックなどに行かれた方に質問です。

・受診予約は何と言って予約しましたか?
・初診でどんな質問をされましたか?
・症状を分かりやすく伝えるためにした工夫はありますか?

皆様の経験を参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

 
質問者 yuh00 さん 質問日 2008/05/15 06:46 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:パニック」 「うつ」 「体の調子の不安定

4. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2008/06/23 18:58 この回答が不愉快
答え はじめまして、私も似たような病気を持ってます。私の場合、県の施設の病院にあるデイケア施設に通いました。医師とカウンセラーがいて社会復帰のためのリハビリセンターなのです。同じような人たちが集まり、週に4回くらい通い、料理をしたり、手芸をしたり。運動をしたり、色々なことについて、カウンセラーの担当の先生を交えて話し合いの楽しい施設なのです。長い人生のうちで、少し休憩をして、こういう施設に通われたらいかがですか。医師もカウンセラーも万全にいらっしゃってまったく、苦痛に思いません。私は一年通ったのですが、とてもよくなり、その後、料理の学校などに通って、楽しく生活ができるまでなりました。波はありますが、そのつど、カウンセラーの先生と医師の診察で乗り越えてきました。いかがでしょうか。参考になったら嬉しいです。

参考URL  医師とカウンセラーのいる社会復帰のためノデイケア施設

 
3. 回答者 シトロン ( 経験者 ) 回答日2008/06/08 14:10 この回答が不愉快
答え 私も同じような病気です。学生時代に病気になり、保健室の先生に相談した結果、保健室の先生と、母と私で県の保健センターに通うようになりました。カウンセラーの先生と、医師とのコンビネーションで組んだ医療法法です。学校での全てを話しやっと心が楽になり、集中治療をして、現役で何とか何とか無事に高校を卒業しました。そして、カウンセラーと医師の進めで、そこの心の病を克服するため、社会復帰をするためのデイケア施設に通うことになりました。県の保健センターの中に診察とデイケア施設がいっしょにあるのです。私は、一年通い、デイケアでは料理をみんなでつくったり、手芸、茶道、華道をやったり、グループでテーマを作って、いろいろなことを話し合ったりした。そんな生活をしました。絶対参加ではなく、好きなとき好きな用に、休みながら参加できるのです。そして、時には、グループの人とカウンセラーの先生と映画に行ったりして、レジャーも楽しみました。そんなこんなで、一年後完全に体調がよくなり、料理の学校に通ったりして、楽しんで生活を送るようになりました。もちろん仕事もしました。そして現在、スタンダードダイエットが少しずつ成功して半年間で12gキロダイエットも成功しにウエストも12センチ細くなり、体がもともとの最初の体重より軽くなったので、動きやすく、体が楽になり、病気の状態もよいです。あなたも、県とかの大きな施設にいって、カウンセラーと医師とのコンビネーション医療をして、少し、人生の休憩をして、デイケア施設などの社会復帰のためのリハビリにはげんではいかがですか。きっと希望が私のようになると信じてます。参考になったらうれしいです。

参考URL  医師とカウンセラーのコンビネーション医療とそこの施設にある、デイケア施設のこと

 
2. 回答者 シトロン ( 経験者 ) 回答日2008/06/08 14:10 この回答が不愉快
答え 私も同じような病気です。学生時代に病気になり、保健室の先生に相談した結果、保健室の先生と、母と私で県の保健センターに通うようになりました。カウンセラーの先生と、医師とのコンビネーションで組んだ医療法法です。学校での全てを話しやっと心が楽になり、集中治療をして、現役で何とか何とか無事に高校を卒業しました。そして、カウンセラーと医師の進めで、そこの心の病を克服するため、社会復帰をするためのデイケア施設に通うことになりました。県の保健センターの中に診察とデイケア施設がいっしょにあるのです。私は、一年通い、デイケアでは料理をみんなでつくったり、手芸、茶道、華道をやったり、グループでテーマを作って、いろいろなことを話し合ったりした。そんな生活をしました。絶対参加ではなく、好きなとき好きな用に、休みながら参加できるのです。そして、時には、グループの人とカウンセラーの先生と映画に行ったりして、レジャーも楽しみました。そんなこんなで、一年後完全に体調がよくなり、料理の学校に通ったりして、楽しんで生活を送るようになりました。もちろん仕事もしました。そして現在、スタンダードダイエットが少しずつ成功して半年間で12gキロダイエットも成功しにウエストも12センチ細くなり、体がもともとの最初の体重より軽くなったので、動きやすく、体が楽になり、病気の状態もよいです。あなたも、県とかの大きな施設にいって、カウンセラーと医師とのコンビネーション医療をして、少し、人生の休憩をして、デイケア施設などの社会復帰のためのリハビリにはげんではいかがですか。きっと希望が私のようになると信じてます。参考になったらうれしいです。

参考URL  医師とカウンセラーのコンビネーション医療とそこの施設にある、デイケア施設のこと

 
1. 回答者 トモコ さん ( 一般人 ) 回答日2008/06/07 18:02 この回答が不愉快
答え はじめまして。

治りそうで治りきらない状態でまだ通院中のものです。

もうすぐ1年になるかなぁ。。。「パニック障害(軽度)と鬱(軽度)」といわれています。

私の場合は、元々頭痛持ちだったので、鎮痛剤を時々飲んでいたのですが、それが(おそらくストレスで)1日2回を毎日。。。ぐらいになってしまい、ちょっとしたことで泣ける、買い物など人の多いところで吐き気がする、頭痛がして入れないなどが出てきたため、心療内科に予約を入れました。

とりあえず、頭痛の頻度と、どういうときにパニック(そのときはパニックという言葉すら思い浮かばず、気持ちが悪くなったり、吐き気がしたり。。。ぐらいしかいわなかったかも)が起こるかを電話で話し、一度、診てもらいたい、診てもらって、普通の内科の領域だといわれたら、そちらに受診します。といった気がします。
心療内科や精神科はなかなか予約も取れないので。。。とりあえず判断してほしかったので、そういいました。

私もはじめは「鬱状態」だけの診断だったのですが、通っているうちにパニックがひどく、鬱が軽くなってきたせいで、「パニック障害も出てるといえば出てる」という話しになり、仕事のやり方も考えないとねといわれ、転職しました。

初診では、今の精神状態を見るチェックシートみたいなのをさきに受付で書いて、それからその結果を見ながら「鬱状態」という判断などがなされていったように思います。チェックシートみたいなのの、結果も10分程度で出て、案外すぐに終わってびっくりした覚えがあります。

特に、診察に向けて何かをしたわけではないですが、日々体調、心境も変わるので、そのときに感じていること、この1週間での一番のつらかったことなどを話しがような気がします。

初めは2週に1回だったのが今は1ヶ月に1回に診察も減り、混雑していない時間の食品売り場なら歩けるようになりました。でも、まだ不安も残るので、もうしばらく通いそうです。
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
自分の事 受付中 (回答数: 0)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。