検索キーワード: 「うつ」 「SAD」 「ストレス」
| 1. 回答者 ぬあむいくい さん ( 経験者 ) |
回答日2010/01/23 02:21
|
![]() |
私も3年間SADの薬を服用し、1年前に完全にやめました。
また、ご主人様と同じようにSADによって積極的な生活を送ったことがあります。 だからと言って、なんでも知っているわけではないので、気楽な気持ちで読んでください。 また、納得できないところがあれば読み飛ばしてください。 すこしでも参考にしていただければ幸いです。 薬をやめるまでによほどの困難を乗り越えてきたと思います。・・・ほんと大変ですよね。 また現在、個性ある2人の間で板ばさみになっているようで、 相当なストレスを抱えていることとお察しします。 一方で、不安定になっている自分にも不安だし、また病院に戻りたくないという思いかもしれません。 ただ、ご主人様が薬を服用したことにより状況は半年前と違います。 不安定になる要素はあるかと思います。 ただ病院にいく前にカウンセリングを受けてみたらどうかなと思います。 自分の悩みを直接聞いてもらえるだけでも、落ち着きますし、 話しながら自分の考えを整理できます。 また、専門家として悩みに対するアドバイスもしてくれますから。 ご主人様もしばらくすると私と同じようにもともとの性格の方向に落ち着いてくると思います。 薬を服用していたときは、よく言えば積極的、悪く言えば無神経・自信過剰になっていたと思いますが、 しばらくして元に戻っていきました。 私が薬をやめてから完全に大丈夫だと思えるようになるのに助けとなった本を紹介しておきます。 「傷つきやすい自分を変える方法」(河出書房新社) 私は中古本で買いました。 気をつかう人にとっては同じ状況でも人より大きくストレスを感じると思います。 ただ、生きている以上ストレスはどこにでもあるので、 ストレスという現実から目を背けて妄想を膨らませず直視することが大切、 みたいなことをこの本から学びました。 この質問を読んだとき、自分の経験とダブるところが多く他人事と思えなかっため長々と回答させていただきました。 ぜひ解決してほしいと思います。 |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
| 回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
|---|
関連Q&A| 教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
|---|---|---|
| タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
| セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
| うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |