素直になれません

質問素直になれません

人と接するのが億劫になりました。ここ10ヶ月くらいのことです。
人と話をするのも気が引け、特に知り合いとは極力顔を合わせたくないです。
こんな人間ではありませんでした。くだらない話をして友達と笑い合うのが大好きでした。自分の存在価値を信じてました。
今は真逆です。誰の話もつまらない、頭に入らない。自分の話をするのも嫌です。

最近では引きこもりがちになりました。
学業も振るわず、全く手につかず、
もう卒論の時期ですが、ほとんど進んでいません。
なのにゼミでは「一応やっている」と、ごまかしばかり。
一体なんのために入学したのか、自分は何なのか。
目的を持ってきたはずなのに、酷い有様です。情けないです。
誰にもこんな姿を見られたくありません。

全ては無気力な自分のせいです。

消えたくなります。

最近、電話で今付き合っている子に私の心情を話すようになってしまいました。
悲しんでいました。向こうも辛そうでした。

こんなんじゃダメだと思いました。

私は何から始めたらよいでしょう?


 
質問者 no name 質問日 2010/12/14 05:57 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:無気力」 「億劫」 「素直になれない」 「抑鬱感

2. 回答者 mair さん ( 経験者 ) 回答日2010/12/15 14:16 この回答が不愉快
答え 人と接することに億劫さを感じること、人と話すのが嫌だと思うこと、自分の話をしたがらないこと、引きこもりがちなこと、やらなければならないことにも取り組めないでいること、無気力感、自らを責め、人の眼に触れたくないと感じること、消えたいと願うこと、、、これらは、鬱の症状に非常に酷似しています。睡眠や、生活リズムにも、狂いが生じてきてはいませんか?まずは、大学の健康相談室でも良いですし、近隣の心療内科でも良いですから、ご自分の今の状態を相談なさってみてはいかがでしょうか。なるべく、時間を取って話をゆっくり聞いてくれるところが良いかと思います。貴方のその症状は、貴方のせいではありませんよ。そうなる前に、環境の大きな変化や、人間関係のトラブル、強いストレスを感じるような出来事はありませんでしたか?どうか一人で抱え込まず、専門家の助けを仰いで下さい。今のままではどんどん苦しくなってしまうばかりだと思います。貴方の症状がこれ以上重くならないことを願ってやみません。
 
お礼 ありがとうございます。
実は依然に一度相談したことがありました。「君はちゃんと治る」と言われて通い続け、もう大丈夫と自己判断してからは行かなくなりました。また、行くことにします。
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2010/12/14 12:09 この回答が不愉快
答え 深刻なかんじですね。 大学生で もうすぐ卒業ってところなんでしょうかね。 無気力になってしまうのは 人生つまんなくなってしまうでしょうね。 これからまだまだながい人生を歩いて行くのに 楽しい人生にしないといけませんからね。 ひきこもっても いいでしょうけど いやになっちゃって おちこんでても いいけど 長い人生のなかではそんな 期間があってもいいだろうけど
いつまでも そんなんじゃあいけませんから。 特技でもみにつけたらいいんじゃない?
いままで 押しつぶされるようなプレッシャーかかって きているからなんでしょうかねえ?
あまり まわりに気を遣いすぎず 自分自身を 思い切ってだしたらいいのかも。
たいしたアドバイスできませんが 若い世代は 落ち込んでなんかいなくて 元気に活躍してほしいですから 自分を覚醒してくださいね。
 
お礼 ありがとうございます。
今の生活では素を隠し、できるだけおとなしく、マジメになろうと努力してきました。
素を出すたびに向けられる先生の視線が怖かったものですから。
今度は逆の努力をします。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。