どうすればいいですか?

質問どうすればいいですか?

カゴテリー、よくわからなかったので、とりあえず心の病気にしておきました。
20代前半の女性です。

かなり頻繁に、死にたいと考えます。
自分で体を切ったり等はしていませんが、そうでない方法で死のうとしたことは何度もあります。
また、自分の家で一人でいるとき、唐突に叫ぶことがあります。
なんで自分が叫んでいるのか、自分でもよくわかりません。
寝る前には特に、叫びます。
一通り叫び終わると、まるで何事もなかったかのように思えて、直前までやっていた事に戻ります。
人前では、こんなふうに不安定な自分が現れた事はありませんが、叫びそうになって自分を押さえる事が多々あります。
そんな時、私はいつも、ここじゃダメだ、家に帰って一人になってからじゃないとダメだ、って思ってます。

私は、こういった私の症状について、身近な友人や家族には絶対に言いたくありません。
たぶん、反応が怖いからだと思います。特に家族には絶対に知られたくありません。

専門のお医者様に相談した方がいいのでしょうが、私は他人と話すのが怖くて、電話などもできません。
医者にかかっても、満足に相談できるかどうかわかりません。

普段の外での生活は、特に問題なく振る舞えていると思います。
でも家に帰って一人になったとたん、まるで家の外にいた自分とは別人の自分がいるかのように、無表情になり叫びたくなる事を自覚します。

私はどうするべきでしょうか?
何でもいいので、どうかご意見をお聞かせください。

 
質問者 no name 質問日 2012/08/25 15:41 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
3. 回答者 hide2205 さん ( 経験者 ) 回答日2012/08/29 00:26 この回答が不愉快
答え 偉そうに言えた義理ではない、パニック障害者です。

まず、質問文を見ると、大変几帳面で、ご自分の言いたい内容を的確に書いていらっしゃる。
しかし、自宅と言うより、一人になると無性に叫びたくなると言うことですね。
それに、そうなるご自分をちゃんと認識されている。(認知できている)

これは、私の推測で申し訳ありませんが、叫びたくなる前に、体がムズムズというか、どうしようもない、言いようのない苛立ちみたいな状態になりませんか?

そうであれば、ヒステリック症候群ではないかと・・・・

心療内科あるいは、思い切って総合病院の精神科に一度行かれることをお勧めします。
このまま放置は、将来的にも貴方の為にもよくないと思います。

私も、発作の時はものすごく苦しいですが、精神科で出されれている薬で、回避できています。
貴方の症状が、少しでも良くなりますように。そして、決して頑張らない事。
 
2. 回答者 マックスヒデ さん ( 一般人 ) 回答日2012/08/25 23:45 この回答が不愉快
答え お医者様ですと、何となく緊張してしまうと言う場合が多くあると思いますし、お医者様は診断名を付けて病気にして投薬ないとお金にならないので、まずはネットで良いと思うので、カウンセラーさんを探して、メールでご相談されて見ては、どうでしょうか?

カウンセラーさんは、あなたの心の状態を受け止めて、問題がどこにあるのかを、あなたと一緒に探してくれる手助けをしてくれるはずです。


そして、本当に病気の診断や投薬が必要な状態であるならば、お医者様に行くことをススメてくれるかも知れません。


まずは、あなたの心の声を、カウンセラーさんの力を借りて、あなた自身が聴いてあげることだと思います。

本当に自ら「死にたい」と思う人は存在しない筈です。抱えている問題を手放す自分を見失ってしまう状態があるのだと、私は思います。

深呼吸をして見てください。けして頑張らないでください。あなたはあなた自身を愛して、慈しんでください。あなたの中にしかあなた自身は存在しないのですから・・・
 
お礼 ご回答ありがとうございました。

最初から、お医者様に相談する必要はないんですね。
カウンセラーさんにもメールで相談できるなら、少しは気楽に感じられます。
そんなこと考えていなかったので、本当に気が楽になりました。ありがとうございます。
まずはゆっくり自分と向き合う事から、始めてみようと思います。

本当にありがとうございました。
1. 回答者 lx70kn さん ( 経験者 ) 回答日2012/08/25 20:38 この回答が不愉快
答え 私も人前に出たり話したりするのがすごく苦手で、ちょっとドジをおこしたりすると家に帰って一人になった時に「死にたい死にたい!」と湧き出るように言葉が口から出ます
そういった事や、数々の職場での失敗からしまいには外出すら滅多に出来なくなってしまいました
けれどこのままでは本当にダメになってしまうと思い、まずは市役所に相談してみました
今も色々相談に乗っていただいてる段階です
その過程で親にも話をし、徐々にではありますが理解をしてくれているようです
近いうちに障害者枠での雇用という方向も考えております
親や友達に打ち明けにくいというのなら、まずはメールでも構わないので役所の福祉課辺りに相談してみてはいかがでしょうか?
他人と話す恐怖は心底分かります
焦らずに、心の準備をゆっくりしてから立ち上がってみましょう
 
お礼 ご回答ありがとうございました。

正直、私の他にも同じように悩んでらっしゃる方がいるんだと知れて、なんだか気が楽になりました。
本当にありがとうございます。
市役所などにも相談できる事、知りませんでした。
何かあったらまず医者に行かなきゃ、という先入観があって、自分で勝手に不安になっていたみたいです。
知らない人になら、メールなどもできると思います。
まずは少しでも前向きに考えられるように、頑張ろうと思います。

ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。