うつ病の応対について

トップページ > 健康Q&A > その他 > うつ病の応対について

質問うつ病の応対について

主人の母と同居してちょうど1ヶ月になります。母は73歳です。
私も初めて母と同居をして、少し精神的に胃が少し悪くなったり、
体調も少し良くありません。今はおさまっていますが?
母は軽いうつ病ですが、お薬のせいもあり、身体がフラフラしています。
髪の毛も抜けるのが多いです。
私達、母に対しての応対ですが、先週教育テレビでうつ病の対応についての
番組がありました。①励まさない、②行動をチェック、③静かに見守る、
④家族も治療に参加・・・と言うことでした。
①の励まさない、と言うことですが、詳しく教えてください。

 
質問者 HARUちゃん さん 質問日 2008/04/01 09:57 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:鬱病」 「老年期

2. 回答者 9696 さん ( 経験者 ) 回答日2008/04/02 12:18 この回答が不愉快
答え 現在、うつ病で自宅療養中の者です。

「励まさない」ということについての私自身の心を言いますと、
(うつ病に関することは)ほっといて欲しいということです。
うつ病になっている人は本人なりにいろいろと考えて、
なぜうつ病になってしまったか、治るまでどうしたら良いか
治ったあとどう生きるかと自問自答しながら毎日をすごしています。
本人なりに努力をしているので、他の人から励まし・意見などを
言われることは、本人の心にストレスを与え、心乱すことに
なります。

本人に接する時は、うつ病のことは考えずに、普通に接することが
良いと思います。

以上が、私自身、現在うつ病者として思っていることです。
参考になれば幸いです。
 
お礼 9696さん、ありがとう御座います。
普通に接することですね。あまり病気のことは考えずに!
1. 回答者 Mucaro ( 経験者 ) 回答日2008/04/01 12:28 この回答が不愉快
答え 経験談になりますが、、

鬱病の方は既に頑張っているんです。

家族・身辺の人に迷惑をかけているのは本人も痛い程解っている筈で、『治そうと努力はしているのですが気力が湧かない、行動出来ない』状態です。
特に、神経質・まじめ気質・完璧主義な方がなりやすい傾向にありますので、自分がこのままではいけないという葛藤を常に持っています。
この様な状態で「頑張ろう!」「貴方なら大丈夫!」と励まされると逆に負担になってしまいます。最悪、「この人は理解してくれていない」等と本人の心情や関係を悪化させる事にもなってしまいます・・・。

ただ、本人に負担がかけるような言葉でなく、不安を取り除くような言葉・重荷を取り除いてあげるような言葉であれば、かけてあげるほうが良いと私は思います。

鬱の原因によって異なるとも思いますが、基本的にはそんな感じだと思います。

HARUさんのお母様は73歳とのことなので老年期の鬱でしょうか?
お歳を召されると、配偶者や友人との死別、身体的機能・死に対する不安等がありますので、これらのことを理解した上で接してあげるのが一番だと思います。
具体的には、話に耳を傾けてあげたり、趣味をお持ちならそのことに対して褒めてあげたり環境を整えてあげたり、本人と過ごす時間を多めにとるのも(一緒に散歩する等)大事かと思います。
我侭になったりと家族も大変ですが、どうか優しく対応してあげて下さい。
 
お礼 Mucaroさん、ありがとう御座います。

>話に耳を傾けてあげたり、趣味をお持ちならそのことに対して褒めてあげたり環境を整えてあげたり、本人と過ごす時間を多めにとるのも(一緒に散歩する等)大事かと思います。

なるべく話しは聞いてあげるよう心がけています。
本人と過ごす時間ですが、なるべく心がけたいと思います。ありがとう御座います。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
趣味/娯楽 受付中 (回答数: 1)
ゲームのおすすめはありますか? 受付中 (回答数: 1)
疲れる 受付中 (回答数: 2)
自分の気持ちが分かりません…。 受付終了 (回答数: 4)
どのくらいの期間記録してますか? 受付終了 (回答数: 0)
スマホの診断について 解決済 (回答数: 1)
頭痛が続く 解決済 (回答数: 1)
どうしよう… 受付終了 (回答数: 1)
くずなんです。 受付終了 (回答数: 1)
体重の減少 受付終了 (回答数: 2)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。