![]() |
回答日 2009/10/14 22:05 ![]() |
![]() |
新しく料理を追加するときには、少し手間がかかりますが、慣れてしまうと簡単です^^
たとえば「ごはん(180g)」などと入力し、自分専用の料理として登録します(この時、料理の名前を、自分が作ったものとして分かりやすくしておくことが重要です)。 「料理を入力」をクリックして、内容を検索して選び、登録します。 そのまま、記録ノートを一旦保存します。 次に、もう一度そのメニューを登録した日の記録ノートを「修正」します。 記録ノートのページから、その日のものを選択し、右肩に表示されている「修正」をクリックします。 すると、食事ノートのところに入力したメニューが並んでいるはずですので、先ほど新しく登録したメニューの右端にある「青い矢印」にマウスカーソルを持っていってみてください。 「再編集」というボタンに変わったはずです。 この「再編集」をクリックすると、食事ノートの下の四角い枠にメニューが移動し、メニュー名の横に「関連」という青文字が表示されています。 この「関連」をクリックすると、自分が入力した料理が選択できるようになっていますので、それを選択してクリックしてください。 (最初に書いた「料理の名前を、自分が作ったものとして分かりやすくしておくことが重要」というのは、ここでの選択が容易になるためです。) あとは、数量や時間がリセットされていないかチェックして、そのまま記録ノートを保存してください。 これで、次回から、既存の入力された料理を選ぶように、自分が登録した料理も選択肢に登録されている状態になります。 自分が登録した料理は、「修正」する前は記録ノートでは黒い文字で表示されていて、クリックもできず内容も見られない状態ですが、上記のように「修正」を行って、「再編集」してメニュー名を「関連」から選択して記録ノートを保存しておくと、次に記録ノートを見た時には、青い文字で表示され、内容も見られる状態になっています。 ちなみに、既存のメニューの料理内容を変更して保存してしまうと、その料理を入力している記録ノートは全て書き換えられてしまう(私は今は自分の入力したものしか使っていないので記憶があやふやですが、書き換えられた場合、メニューは表示されているのだけれども内容が表示されず、カロリー表示も0kcal?だったように思います)という状態になりますので、面倒ですが、少し内容が違う料理でも、新規で登録することをおすすめします。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2009/10/14 22:05 ![]() |
![]() |
新しく料理を追加するときには、少し手間がかかりますが、慣れてしまうと簡単です^^
たとえば「ごはん(180g)」などと入力し、自分専用の料理として登録します(この時、料理の名前を、自分が作ったものとして分かりやすくしておくことが重要です)。 「料理を入力」をクリックして、内容を検索して選び、登録します。 そのまま、記録ノートを一旦保存します。 次に、もう一度そのメニューを登録した日の記録ノートを「修正」します。 記録ノートのページから、その日のものを選択し、右肩に表示されている「修正」をクリックします。 すると、食事ノートのところに入力したメニューが並んでいるはずですので、先ほど新しく登録したメニューの右端にある「青い矢印」にマウスカーソルを持っていってみてください。 「再編集」というボタンに変わったはずです。 この「再編集」をクリックすると、食事ノートの下の四角い枠にメニューが移動し、メニュー名の横に「関連」という青文字が表示されています。 この「関連」をクリックすると、自分が入力した料理が選択できるようになっていますので、それを選択してクリックしてください。 (最初に書いた「料理の名前を、自分が作ったものとして分かりやすくしておくことが重要」というのは、ここでの選択が容易になるためです。) あとは、数量や時間がリセットされていないかチェックして、そのまま記録ノートを保存してください。 これで、次回から、既存の入力された料理を選ぶように、自分が登録した料理も選択肢に登録されている状態になります。 自分が登録した料理は、「修正」する前は記録ノートでは黒い文字で表示されていて、クリックもできず内容も見られない状態ですが、上記のように「修正」を行って、「再編集」してメニュー名を「関連」から選択して記録ノートを保存しておくと、次に記録ノートを見た時には、青い文字で表示され、内容も見られる状態になっています。 ちなみに、既存のメニューの料理内容を変更して保存してしまうと、その料理を入力している記録ノートは全て書き換えられてしまう(私は今は自分の入力したものしか使っていないので記憶があやふやですが、書き換えられた場合、メニューは表示されているのだけれども内容が表示されず、カロリー表示も0kcal?だったように思います)という状態になりますので、面倒ですが、少し内容が違う料理でも、新規で登録することをおすすめします。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

ヒントとコツ | 受付中 | (回答数: 4) |
---|---|---|
食生活について | 受付終了 | (回答数: 2) |
誰でもいいのでみてください! | 受付終了 | (回答数: 6) |
好き嫌い・・・。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
0カロリーって?? | 受付終了 | (回答数: 2) |
腹持ちよくしたい!! | 受付終了 | (回答数: 1) |
おススメのチョコレート | 受付終了 | (回答数: 1) |
りんごの蜜? | 解決済 | (回答数: 1) |
カリウムの摂取量の記載について。 | 解決済 | (回答数: 1) |
食事レポートをつけ始めました。 | 解決済 | (回答数: 2) |