1,786.2M【じむのぺさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>じむのぺさんのトップページ>記録ノートを見る>1,786.2M
21年03月17日(水)

1,786.2M

< ねじりあんパンを作...  | 珍しく全身筋肉痛 >
1,786.2M 画像1 1,786.2M 画像2 1,786.2M 画像3
1日ズレての地図読み教室。
お山に歓迎されたようで、晴れましたね。

朝2時起き、3時45分発
霧がスゴイ!
Mルクロードから、Yまなみハイウェイを通る。

♂池駐車所に移動して
7時整置して登山開始。

ちょっとねぇ、リュックを失敗しましたよ。
今まで、背中にピッとフィットさせて登山してたけど
そうすると、いちいち横ポケットの地図やら飲み物を取り出す時に
腕が回らない。
で、大丈夫と過信してたのが失敗だった。

頂上は見えているのに、ヘタってしまって
背中をやられました。
こういうのがあると
☆ 夏場の水分は今までの2倍?
☆ ザックを買い直す?

が、頭の中をぐ~るぐ~る駆け巡る。

ザックのメーカーやら、
店舗でフィット感を確認して、ネットで買ったらいいよ
背骨の所に針金が入っている特徴やら、洗わない ← 洗わない!!!(◎_◎;)
を、先生ともう一人の生徒さんに教えてもらう。

いやぁ、洗わないのはな・・・・・(=_=)

だって、相当汗かくよ!?
ファブリーズをせめてするとか?

シューズも洗わない と、先生。
高圧洗浄で洗った と、もう一人の生徒 ← 笑
シューズは定期的に洗って、Mンベルで買った防水スプレーを振りかけてる と、私。

( 一一) ・・・この時点で、夏場の教室は極力避けるか・・・ などと思ってしまった。

さて、頑張って1時までに着かなかったら折り返す
と、言われた登頂に5分遅れで到着 (^-^;

お弁当を食べて
昨日作った『ねじりクルミあんパン』をお二人におすそ分け。
パクッと食べて「おいしかったです」で終わったわ。褒め方ー (^-^;

結構、出来が良かったので あらま。と、いう感想でした。
こういうのは、返事次第で
☆ 次も頑張って作って持ってこようかしら
☆ ひょっとしたら口に合わなかった?社交辞令?
の判断材料になります。知らんな。君たち。


前半疲れてしまい、地図読みはグダグダ。
というか、取敢えず今回は2人の生徒さんだったが
交代でポイントを歩くのが、意外と苦痛。
人数が多い方が、頭を使ってみんなを引っ張って行くストレスが違う。
まぁ、本当は3人の参加者だったのが日が変わったからね。


下りは途中まで地図読みして
途中の地点で地図読みは中止にして
急いで下山。

下見に行く先生なので、コース時間と日暮れの把握がキチンとしてるんだよね。
2度、こけた (^-^;
足も捻った (^-^;
こけたお尻の着地は、ふかふかだったし
最近、【両足揃えて踵を付けたまま座る】練習をしていたお陰で
軽い捻挫で済む。 ← いやぁ、まったく違いましたよ。

6時半前に登山口に戻ってきた。
やっぱりね、水が足りなかったですよ。
350mlペットボトル・350ml水筒(コーヒー)・500mlのお茶で1.2l

途中で湧き水があったので、急いで戻ってみたけど
夕方は水が止まってた。営業終了かい。

でも、そこから30分ぐらいで写真2の湧き水なので
ここで、喉を鳴らして飲みました。生き返る。

お礼をそれぞれに伝えて、車の中でお昼食べきれなかったねじりパンを食べて
車の中に乗せていたサーモス水筒のコーヒーを飲む。
帰宅。
帰りは、aso神社の所を通って (あ!今年参拝してない!!)
車の中からお参りして、近日中に必ず参りますと伝える。

で、
57号線を通って帰ろうとして、看板に気づく。
あ、新しいトンネル高速ができてたんだ。
初めて走った。なかなか良し。
時間もそれだけ短縮されて8時半過ぎに帰宅した。
左足首を捻挫しているのに気づく。

シャワー浴びて、お腹も一杯だし
運転中眠かったので、髪を乾かして寝たのだが

(◎_◎;)興奮して眠れず。

これはまずい。睡眠じゃないとカラダは回復しない。
眠剤を思い出し、空腹で飲まない方がいいのかな?
と、お茶漬けと唐揚げを食べて眠剤3gを飲む。


大船山登頂。1786.2m。
誕生日登山ですな。
生まれてこの方、こんな高い所で誕生日を迎えたのは初めてかもしれない。

感謝。






【記録グラフ】
ストレッチ(1:した 0:しなかった)
1
ストレッチ(1:した 0:しなかった)() のグラフ
最後に食べた時間
23時間
最後に食べた時間(時間) のグラフ
ヨガ・ストレッチ
5分
ヨガ・ストレッチ(分) のグラフ
体重(夜)
53kg
体重(夜)(kg) のグラフ
薬を飲んだ、飲まない
1
薬を飲んだ、飲まない() のグラフ
万歩計
25693歩
万歩計(歩) のグラフ
コメント
taka/ 2021/03/18 21:03
お誕生日おめでとうございますヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ 普段と違うところで迎えるのも記憶に残りますね。
私は使ったことないですが歩きながらでもチューブで水を飲めるザックが良いのでは?
汗ふきタオルはどうしてます?私は首に巻くと蒸れるので百均の巻きとりワイヤを右胸につけてそれにハンディタオルを付けてます。
サーモスは車に留守番ですか?勿体ない気もしますね。水が切れちゃいましたか〜(´Д`)途端にヘロヘロになりますからね!
ワタシはだいたい2リットル(900ccペットボトル2本)持っていきますが、それでも足りない時が有ります。いい経験になりましたね。

 じむのぺ 2021/03/19 14:01
ありがとうございます(*´ω`)
先生のお山活動記録がUPされたとたん、私の写真を見た方から
さっそくザックの指摘のlineが届きました笑
汗拭きタオルは、和手ぬぐいを用意してますがほぼ使用せず。
着用している素材が、ガンガン汗を乾かしてくれるので不快感もないですしカラダも冷えません。
買ったばかりのサーモスは、直飲みができないので(コップに注ぐタイプ)
冬場登山じゃない限り、車の中でお留守番かな。
戻ってきたときに熱々のコーヒーが飲めるのはホッとするので(^-^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする