16.
かんがるるる |
2009-02-27 07:26 |
★YGT様★
こんにちは。
わぁー。後生掛温泉、検索していただけたんですね。
うれしいです。
ありがとうございます。
ほんと、昔ながらの湯治場!って感じなんです。
(実際、湯治として、宿泊されている方、たくさん
みえました。)
わたしは、2回行った事があって、一度目は母と
2人で。時期は、おととしの晩秋だったかなぁー…。
オンドル個室に2人で一泊しました。
2名1室で、¥2625/1人でした。
あ。オンドルは、地熱で床が、ぽっかぽかなんです。
お布団の貸し出しもされてました。
他には、オンドル大部屋は、¥1890/1人でした。
オンドル大部屋は、ほんと修学旅行みたいな感じで
お隣同士とか、仲良くお話されてる様子、常連様
同士で盛り上がってたり…、とかとか、不思議な
空間でした。多分、湯治場としてご利用されている方は、
こちらにお泊りになるんだと思います。
炊事場もあって、鍋や食器も貸し出しされていたと
思います(別料金で)。
人里離れたところで、その頃は携帯電話も圏外でした。
でも、売店に、生活必需品の最低限はそろっていたし、
オンドルではなく、普通の個室や、すぐ隣に旅館も
ありました。
2度目は、父母と3人で、昨年の晩秋~初冬くらいだった
でしょうか…。
結構混んでました。
泥湯とか、蒸風呂とか、露天風呂とかとか、温泉好きな
方なら、きっと、おぉーーー!!ってなるんじゃないかなぁー
って思います。
あ。また、長文になってしまいました。
ごめんなさい。
そしてそして、そうなんですよー。
秋田のきりたんぽ鍋、とっても美味しいですよ。
もちろん、飲み屋さんでもキリタンポ鍋はいっぱい
ありますが、秋田の方は、結構自宅で作られる
方が多いと思います。
ちなみに、かんがるるるがお気に入りの比内地鶏
スープで、作ったきりたんぽ鍋、たいていの方は、
〆のおうどんorおもちまで、美味しいって、召し上がって
下さいます。
(ちょっと、自慢しちゃいました。てへん。ごめんなさい。)
YGT様、体調崩されたりしていませんか?
かんがるるるの周りでは、風邪やインフルエンザが密かに
地味ーに結構広がってます。
どうぞ、ご自愛くださいませ。
追伸:いつも本当にありがとうございます
(このスレの書き込みや、かんがるるるの日記のコメント等も含め)。
|
15.
YGT |
2009-02-24 11:53 |
かんがるるるさん、こんにちは。
後生掛温泉、検索しました。
や。こんな雰囲気でしたか。
知りませんでした。
これぞ温泉・・が、目でみれたり、においでわかったり・・
そんな温泉って意外と少ない気がしますね。
・・もちろん、新しい温泉を否定するつもりはまったくありませんが。。
秋田だとこの季節きりたんぽでしょうか?
外は寒くてもあったまりますね。^^
|
14.
かんがるるる |
2009-02-19 18:42 |
★YGT様★
こんにちは。
書き込み、ありがとうございます。
とてもとてもうれしいです★
あ。わたしも、硫黄の香り、結構好きです。
秋田の後生掛温泉は、源泉がボコボコと沸いている
のもみれる遊歩道があって、なんかとっても
地球ってすごい!みたいな、グローバルなことを
思ってしまったりします。
そしてそして、うんうん。
温泉は、熱いのもぬるいのもどっちも欲しいです
よね★
サウナ入って、水風呂に入って、またサウナとか
の組み合わせも大好きです(これも、YGT様と
同じく、なんだか我慢してる自分にかんどー
しちゃうんですよねー)。
かんがるるるも、新しいホテルや旅館もいいけど、
老舗って言葉にも、弱いです。
お料理、やっぱり地元のもの、旬のもの、
とりたてのもの、いぃですよねー★
|
13.
YGT |
2009-02-16 17:17 |
かんがるるるさん、こんにちは。
鹿教湯温泉は、
東京~:長野新幹線で上田駅、バスor車で40~70分程度。
名古屋~:JRで松本駅、バスor車で40~70分程度。
になります。
鹿教湯については、他に鹿教湯スレをつくりましたので、
そちらをご覧ください。
さて。
鹿教湯はさておき、温泉。
個人的には、硫黄のにおいのする温泉が好み。
湯温は、ぬるいのもいいけれど、熱いお風呂も是非欲しい。
・・我慢して入るとエラくなった気になる
(あまり熱いと、たぶん体にはよくないけど^^;;)
新しくて清潔な旅館もいいけれど、設備はいまひとつでも、
味のある老舗を選びますね。
料理は、地元の人がふつうに食べてる季節のものを出してくれると
うれしくなります。^^
|
12.
かんがるるる |
2009-02-11 18:59 |
★ぽにょ子様★
こんにちは。
わぁ。かんがるるるのつたないアイディア、
やってみて頂けるんですか?!
うれしいです。
あ。そしてそして、ぽにょ子様のレスがあった
ちょうどその日から、43度設定にしてみた
かんがるるるです☆
1度で、こんなに変わるんですね。
あったかあつい感じです。
★YGT様★
こんにちは。
えぇー。玄人だなんて、…、恐れ多いです。
二十歳前後までは、温泉なんて、全然興味なかったし、
どちらかというと、好きではなかったんです。
でも、年を重ねたせいか、温泉大好きになりました、
一人で行く温泉も大好きだし、家族や友人と行く温泉も
楽しいです。
あ。実は、かんがるるる、鹿教湯温泉のこと、知らなくて…。
秘境とかなのかなぁー…。
朝、早めに起きると、午前中の時間が使えて、ちょこまか動いたり
できます♪
追伸:前回のかんがるるるの記載で、後生掛温泉の「泉」
が抜けてしまっていました。申し訳ありませんでした。
|
11.
YGT |
2009-02-09 15:16 |
かんがるるるさん、こんにちは。
ぽにょ子さんのおっしゃる通り、玄人のような選択。
相当温泉回ってらっしゃるんじゃないでしょうか。
もはや「ぐぅ」の音もでません。^^
(鳴子しかいったことありません)
僕の立場的に、鹿教湯温泉・・を語るべきかどうか悩んでしまいました。^^;;
・・鹿教湯だけほかにスレッドをたてるべきかなあと思ったりしてます。
朝、すごい早く起きてらっしゃいますね!
僕の場合、まずそこから習慣をかえねば難しそう(ここが一番難しい)。
とっかかりとして、少し湯船に入る時間を延ばしてみようと思います。
お風呂スレ、盛り上げてください。m(_ _)m
|
10.
YGT |
2009-02-09 14:44 |
ぽにょ子さん、こんにちは。
10箇所・・^^;;。
僕の最多は1日5か所くらいだと思います。
別府温泉で、数年前から
温泉八湯名人道
というのをやっていて、88か所の外湯を回ると温泉名人になれます。
SPAPORT(PASPORTのギャグ)を持って、入るたびにスタンプ押してもらって。。
僕は、8か所だけまわって初段(表彰状と初段と書いた手ぬぐいが
もらえる)をいただきました。
また機会があれば続きにチャレンジします。
それで、1日たぶん5か所だったような
・・それでも、へろへろになった記憶があります。^^
|
9.
ぽにょ子 |
2009-02-08 17:46 |
かんがるるるさん、早速のお返事ありがとうございます。
歌を歌うは、グッドアイデア。やってみましょう。アイスクリームをお風呂でついぞ思いつきませんでした。びっくり、でも結構良いかも。
温泉、渋い好みで敬服いたしました。東北、九州良いですよね。
エントリー以来、できない日つづきで反省しきり、ま、ぼちぼちいきましょ。
ちなみに、私のお風呂の温度は43℃。夏は42℃かな。熱いお湯にかーーーーと入る。
やっぱり、カラスの行水です。
では、鹿教湯温泉をめざして頑張りましょうー。
|
8.
かんがるるる |
2009-02-07 22:45 |
★YGT様★
こんにちは。
かんがるるるです。
書き込み、ありがとうございます。
あはっ♪オチつけてみました。…でも、ほんとだったりして…。てへん♪
お風呂ネタで色んな方々と盛り上がれたら、うれしぃです。
かんがるるるのこのスレッド、そういう形にして頂けるなんて、想像も
していなかったので、とてもうれしく思います。
YGT様、本当にありがとうございます。
では★
|
7.
かんがるるる |
2009-02-07 22:40 |
★ぽにょ子様★
ぽにょ子様、初めまして。
かんがるるると申します。
コメント頂けて、とってもうれしいです。
ありがとうございます。
しかも、ぽにょ子様のベスト温泉まで教えて頂けて…♪
1日10箇所以上の日帰り入浴なんて、すごいです。
温泉郷だったのかしら…??それにしたって、すごーい!!
かんがるるるも、マイベスト温泉、考えてみてます。
今、思いつくのは、秋田の後生掛温・男鹿温泉・あきた温泉プラザ、
・華の湯温泉、宮城県の鳴子温泉、静岡の草薙温泉、愛知の猿投温泉、
…かなぁー…。
いずれ、感想等も含めて、記載出来たら…、と思っています。
体重、落ちるかなぁー…。ぽにょ子様にそう言って頂けたら、勇気
でました。
3ヶ月で13kg増をしてしまったり、その後も体重体脂肪の増減が激しくて…。
だから、せめて、エレベーターやエスカレーターを避けて階段を使う、
早歩き、姿勢を気をつける、入浴してる時には喜怒哀楽だしてよし、
…等…を、今回のメタボ撃退プログラムで実践していきたいなぁーって
思ってます。
ぽにょ子様、短気なご性格じゃないと思いますよ。
初対面?!(…というか、対面すらしていませんよね…。ごめんなさい。)
でこんなこと言うの、失礼かもしれないけど、ぽにょ子様の文章から
お優しくて気遣いをなさるご性格なんだろうなぁーって思いました。
性格変えるなんて、おっしゃらないで下さい。そのままのぽにょ子様で
素敵だと思いますよー。
お風呂の温度、何度設定にしていらっしゃいますか?
かんがるるるは、基本的には42度設定で、足し湯したり追い炊きしたり
して、調節しています。
あと、かんがるるるの住んでいるのはアパートだし、お風呂に入る
時間が早朝だったり深夜だったりするので出来ないのですが、歌を
歌ったりするのは、いかがでしょうか??
お好きなお歌を、歌詞が分からなくなっても鼻歌とかで歌ったり
したら、楽しいかなぁーって思います(お風呂場の音響設備?!、
抜群ですよね。てへん♪)。
他には、やっぱり入浴剤かなぁー…。
そして、雑誌やカタログ、時にはアイスクリームまで持ち込んで
バスタイム満喫しています。
あ。長文になってしまいました。
ごめんなさい。
では★
|
6.
かんがるるる |
2009-02-07 22:40 |
(この書き込みは書き込みをしたユーザにより削除されました) |
5.
ぽにょ子 |
2009-02-07 14:06 |
かんがるるるさん、初めまして。
私は、お風呂好きですが、いつもカラスの行水。長く入りたいと思いながら、短気な性格が災いして、ついついすぐにでてしまいます。1日3回、ゆっくりお風呂に入れば、きっと体重も落ちますよ。良いことずくめです。
温泉も大好きです。若かりし頃は友人と1日10箇所以上の日帰り入浴などもしましたが、今は年に数回の温泉一泊旅行楽しんでます。マイベスト温泉は、九州垂玉温泉、米沢白布温泉、山形銀山温泉です。今度、どうしたらカラスから脱却できるか極意を教えてください。性格変えないとだめかなーーーー。
|
4.
かんがるるる |
2009-02-07 10:16 |
皆様、こんにちは。
お元気ですか?
かんがるるるは、ここのところ、朝2回、夜1回の入浴パターンに
なっております。
朝、起床後、お風呂のスイッチを入れて、一度目の入浴。
入浴後、お茶やミネラルウォーター(かんがるるるはコントレックス
がお気に入りです♪)を飲みながら、メールの返信を送ったり、
ちょっとした片づけをしたり、そして、ここのマイページに
打ち込んだり…。
そうこうするうちに、1時間強で、だんだん寒くなってきて、
ストーブをつけるのですが、すぐにはあったまらず、お風呂を
追い炊きしたりして、2度目の入浴をするのでしたん。
2度目の入浴が終わる頃には、空も明るくなってます。
そして、夜の入浴。
これは、雑誌やカタログ等をみながら、のーんびり♪
時には、思い出し笑いをしたり(←あれ…、ちょっと変!?)、
泣いてしまったりもしつつ…。
お風呂、だぁーいすき。
お風呂は、かんがるるるの味方だなぁーって思います。
入浴剤や、かんがるるるのお風呂グッズ、お気に入りの温泉等
についても、書き込んでいけたらなぁーって思っています。
つたない文章で、申し訳ございません。
|
3.
YGT |
2009-02-06 19:01 |
YGTです。
お風呂ライフ、満喫してらっしゃいますねえ。(^^)
雑誌を読んだり、考え事をしたり、時には泣いたり?!
オチ^^);;?もつけていただきありがとうございます。
こちらのスレッド、せっかくなので、みなさんでお風呂ネタでもりあがる・・
というのはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
|
2.
かんがるるる |
2009-02-05 00:19 |
★YGT様★
わぁー。メッセージ、うれしいです。
はじめまして。かんがるるるです。
どうぞよろしくお願い致します。
ほんと、コーチンぐぅーには、ズキューンと
やられました…。
半身浴は、42度設定のお風呂にしています。
あとは、追い炊きしたり、足し湯したり、
入浴剤を入れたり(特にお気に入りなのは、
イルコルポのミネラルバスパウダーです。
多分、入浴剤好きな方々の間では有名
みたいです。岩塩が入っていたような…。
これを、普通1杯のところを1.5杯とか、
2杯とか入れるのが、密かな贅沢だったりします。
汗かきますよー。しかも、いぃ感じの汗。)
しながら、雑誌を読んだり、考え事を
したり、時には泣いたり?!しながら
入っています。
お風呂大好きなので、たいていは、
朝夜の2回ですが、朝2回入って、計3回
入ることもあったり…です。
とうとう2月5日。
気合いれて望みたかったのに、不覚にも
夕食にかつを食べてしまいました…。
唯一の抵抗は、キャベツをお代わりした
ことと、白米を半分残したことです…。
これから6週間、どうぞよろしくお願い
致します。
|
1.
YGT |
2009-02-04 11:42 |
かんがるるるさん、こんにちは。
コーチンぐぅを気に入っていただきありがとうございます。
半身浴、90分以上(代謝も上がるし、冷えにもいいい)
これもすごいですねえ。朝?お湯はぬるめにされるのでしょうか。
秘訣がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
|