451.
ちびおかん |
2011-04-10 23:33 |
>448 ハナユビさん
ちびの感想です。
1・東海道とは切り離して、オーストラリア企画としてスタート
それでOKです。切り離した方がいいと思います。
2・ゴールはメルボルンとし、間にいくつかのポイントを設置する。
ポイントごとに目標期間を設定し期間内に到達できなければ、そこで終了とする。
※きびち~
これに関しても異論はないですが、設定の基準がむずかしそう。(^^;
3・参加者は、特に指定しない。
東海道と切り離すのであれば、それでいいかと。
4・集計は自転車だろうが、歩こうが、走ろうが実測集計。
よって、距離の申請は実測のみとする。(ここ、練りどころ)
計算がメンドーなので、実測でお願いします。モチベも上がるかも(^^;
5・実測集計は、全員分合算して移動距離を測る。
OKです。
6・細かいゴールを設定して、設定された期間内に到達できなければ、そこで終了。
※モチベ維持の仕組みとして。
チーム戦じゃないだけに、ここがたぶん問題になるかと。
やすさんも気になってると思います。
7・チームを分けないで、参加者一斉に参加。
ただし、参加人数が多い場合、従来通りリーダーを設定して班による集計をし、
最後に合算集計をするかもね。
お任せして申し訳ございません~。
8・集計スタート日は五十三次の続きから可能(4月4日…ただしデータがある人はね)
データはバッチリ!
イメージ伝わったかな?(^^;
|
452.
ハナユビ |
2011-04-11 00:32 |
OK!
とりあえず、やり出しますかね。
やりつつ修正っつ〜ことで〜♫
うん
|
453.
やすやっさん |
2011-04-11 09:08 |
了解です~。
数字報告の掲示板は新たに作成する?
五十三次と切り分けて、全体でまとめるなら新しい掲示板を作成したほうが集計しやすいかな。
|
454.
ちびおかん |
2011-04-11 10:05 |
 |
揃えてみました。 |
|
455.
YGT |
2011-04-11 13:03 |
ハナユビさん。
オーストラリア版ありがとうございます。^^
4/4-10の距離をお届けします。
専門スレが立ちますか?^^
チャリ。
4月4日 30km
4月5日 23km
4月6日 25km
4月7日 28km
4月8日 28km
4月9日 -
4月10日 43km
ラン。
4月9日 30km
|
456.
ハナユビ |
2011-04-11 18:16 |
Yさん…移動量が尋常じゃありまへん(笑)
うん
|
457.
ちびおかん |
2011-04-11 22:42 |
4月11日の分です。
★【4/10:移動距離】 61.7km
【ランウォーク】 6.2km
【エアロバイク】 55.5km
|
458.
コミュ |
2011-04-12 07:36 |
4/11の分だす。
距離・・・10.6km
地震続いてますね。
|
459.
ハナユビ |
2011-04-12 15:08 |
皆の衆~っ!!
これから、実測距離の報告は、新しいスレッド
「力を合わせてオーストラリア・・・」
の方に記載してくださいましね~☆
うん
|