どうしたらいいか解らないんです・・...

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > どうしたらいいか解らないんです・・・

質問どうしたらいいか解らないんです・・・

私は、今年高校一年になりました。

入学してからは不安が募り憂鬱になったり
イライラしたりと不安定な日が続きました…
入学当時は、新しい生活になれていないだけだ、と
特に気にはしていませんでしたが
2、3ヶ月ほど前からリストカットと
薬を大量に飲む行為がやめれなくなりました…

切るだけではものたりなくなって
腕をほって傷だらけにしたり、
持ち歩いていた手鏡をその場でわって
強くにぎり血だらけにしたりと
人の声がきこえるだけでイライラして
こうゆう事をくりかえしてしまいます…

授業中でも何故だか涙がでたり
不安や恐怖にかられ、誰かを殺したくなったり

適当な薬を一度に大量に飲んだりと
自分でも何がしたいか解りません…

親には心配をかけたくないし
こんなこと話せないんです

 
質問者 no name 質問日 2007/09/07 22:43 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:リスカ」 「」 「不安」 「恐怖」 「辛い

7. 回答者 aika さん ( 経験者 ) 回答日2007/09/24 02:44 この回答が不愉快
答え はじめまして。愛華といいます。

ちょっとno nameさんのことが気になったので回答したいと思います。
わたしは高校ですごく多忙な日々を送っていた時期がありました。
そのせいで体調を崩して慣れない環境に対する不安と重なって
あなたのようにイライラや不安、憂鬱感のなかで生活していました。

授業中に3階の教室からむしょうに飛び下りたくなったり…
通学の時に線路に飛び込みたくなったり…
1日中部屋に閉じこもって泣いていたり…

とても辛い日々を送っていました。
そんな私を救ってくれたのが家族と病院でした。
自傷行為をとても軽蔑していた自分がその行為をしたくてたまらなくなって
初めて「自分はどうしちゃったんだろう?」と思ったんです。
それがきっかけでとても勇気はいりましたが、親に話しました。
すぐに病院に連れて行ってくれて、薬とカウンセリングで私は救われました。

no nameさんも
「自分で解決できそうにないなぁ…」
と少しでも思っているのならばまずは親に相談することが最初の一歩だと思います。
とっても勇気がいることだけど、とっても大切なことだと思います。
わたしも同じような経験をした人間としてあなたの苦しみが少しでも軽くなればと思っています。
 
6. 回答者 @2 さん ( 経験者 ) 回答日2007/09/19 13:21 この回答が不愉快
答え どうも初めまして、@2です。

お書きになられた文章を読むに、
“誰かにこの苦しみを共感して欲しい”
“信じられる存在が欲しい”
つまり“誰かを信じたい”
そういう精神状態になってるんだろうか…とうちは思います。

新しい環境に入ると多かれ少なかれ皆不安を抱くものなんですが、
貴女の場合は、対人関係や夢や親の期待などでその分、重責が多くのしかかってしまったからなのではないでしょうか?
そのために精神的に不安定になりやすくなって、自分を見失っている…そんな状態の様な気がします。

“人が笑ってるだけで…”てのは多分、
“自分はこんなにも苦しんでるのに、なぜ気づいてくれないの?”とか、
“あなたがいるから不安定になるのよ…”とか、
“こんな自分になってるのが嫌になる…”
といった様な感情からではないですかねぇ?


今の時点では、こちらの掲示板に何度も書き綴っていく事が一つの方法かと思います。
第三者やから言える…信じられる…そんな言葉があるからです。
誰かが自分の事を(電線?のコードを通して繋がり)想ってくれている…そう感じるだけでも全然違ってくると思いますよ。

後、好きなアーティストとかっていないですかね?
その歌をパニックになりそうな時に頭の中に流すと、
多少なりとも大きいのが起きる数が少しは減って行くんやないかなぁと思います。
自分も良くやっていましたし…。

人を信じにくくなっている今、心療内科やカウンセラーにかかるのは、多少落ち着いたその後でも構わないのでは?と思います。
それでも苦しいのが続くのであれば、保健室の先生に話してみてはどうでしょうか?


の~んびりと…ね?
 
5. 回答者 りんほ ( 経験者 ) 回答日2007/09/13 21:41 この回答が不愉快
答え 私もそこまでではないですけど
同じです。
辛いですよね。
本当に辛くてどうしようもないのに
分かってくれる人ってそうはいないですよね。
学校が嫌ですよね。
私も毎日いきたくないです。
私は中学に入ってからです。
小学校のときは何もかもうまくいけたのに…
ってかんじです。

でも、今日気付いた事なのですが
周りの人はそんなに深く考えてなかったみたいで
本当にありきたりな事しか考えてない事が
わかりました。
だから、そんなに悩まなくてもいいんだぁ。って思いました。

参考にしていただけると嬉しいです。

ともにがんばりましょうね。

 
4. 回答者 ちびさち さん ( 経験者 ) 回答日2007/09/12 13:26 この回答が不愉快
答え はじめまして。
高校入学してから、ずっと不安定な心を自分ひとりでかかえていて、
本当に辛かったでしょう。
リスカも薬もくせになってしまうと本当に怖いです。
親御さんにはきちんと話をすること、お医者さんにみてもらうことを
自分で決めること、できますか?
まだ不安なことがたくさんあると思います。
スクールカウンセラーさんが、学校にいらっしゃれば、
先にカウンセラーさんに相談するのもいいでしょう。
自分ひとりで抱えてしまわないで、いまのうちに相談してください。

私も中学生のときから自殺願望が強く、
結局治療を始めたのは30歳に近くなってからでした。
だれにも相談できなかったからです。
治療にはとても時間がかかります。

はやく治療を始めればそれだけはやく回復します。
今は年齢から言っても精神的に不安定なときです。

きっといい解決方法があると思うし、
みんなが支えてくれます。
ここに相談のコメントをしてくれたのもすごいことだと思います。
もう一歩、踏み出せますか?

心配してます。よくなりますように。
みなさんのコメントが役に立ちますように。。。
 
3. 回答者 イッファ さん ( 一般人 ) 回答日2007/09/12 02:18 この回答が不愉快
答え こんにちは。初めまして。いきなりごめんなさいね。
引用させていただきながら失礼します。

私は、今年高校一年になりました。

>入学してからは不安が募り憂鬱になったり
>イライラしたりと不安定な日が続きました…
>入学当時は、新しい生活になれていないだけだ、と
>特に気にはしていませんでしたが
>2、3ヶ月ほど前からリストカットと
>薬を大量に飲む行為がやめれなくなりました…
>切るだけではものたりなくなって
>腕をほって傷だらけにしたり、
>持ち歩いていた手鏡をその場でわって
>強くにぎり血だらけにしたりと
>人の声がきこえるだけでイライラして
>こうゆう事をくりかえしてしまいます…

この文を読んで感じたことは、あなたご自身がこの行為が
良くないことだと、しっかり分かってらっしゃるということです。
でも、どうしようもない。そんなもどかしさを感じます。

リストカットを始めとする自傷行為に関して言えば、
もしあなたがリストカットすることで"何か"を止めているのならば
それを制止することはない、と思います。勿論、命の危険がない限りです。
ただあなたは激化していくように思える自傷行為が、その半面で怖いと感じ、
"繰り返してしまう"と表現されています。
それはあなたの中で「良くない」ことだと思っていらっしゃる。

"人の声"とは具体的にどのような声でしょうか。
級友たちが笑う声でしょうか、それとも親が説教がましい口調でかける声でしょうか。
全ての"人の声"に対して、イライラする。
そう感じるのならば、あなたはとても消耗しているのだと私は思います。

文面からは分かりませんが、"何か"ここでは書かないことがあり、
それが直接的・間接的であれ、あなたを消耗させている。そんな風に
私は受け取りました。
"何か"はモノかもしれませんし、ヒトかもしれませんし、現象・建物といった
有機物から、漠然とした概念的なものかもしれません。
どうでしょうか。何か、思い当たる節はありませんか。


>授業中でも何故だか涙がでたり
>不安や恐怖にかられ、誰かを殺したくなったり
>適当な薬を一度に大量に飲んだりと 自分でも何がしたいか解りません…

 とても不安定な状態が多いようですね。これでは辛いだろうと私は思います。
 誰かを殺したくなることと、自分を殺したくなることは、対象が違うだけで
根本は同じだと聞いたことがあります。
 あなたは何かを変化させたい、打破するために、衝動的に動いている、
そんな風に私には見えます。どうでしょうか?

 殺したい、その衝動はどんなものでしょうか。
 授業中に涙が出る。そのときの気持ちはどんなものでしょうか。
 掌に取った薬を見、飲み込むとき、あなたは何を思うのでしょうか。
 何がしたい、したかった、というのは後付けの理由になってしまいます。
 重要なのは、その時、あなたがどういう状態で、どんな気持ちでいたか。
 それを自分できちんと把握することです。
 
 ここはきちんと読んで頂きたいのですが、この文面中で、あなたの感情を
表す言葉はただ一つだけだったんです。
 「イライラする」これだけなんです。
 あなたは衝動的になるほど何かを感じ、行動にまで移しているのに、
「イライラする」の一言しか表現がなされていません。文字だときつい言い方に
感じるかもしれませんが、責めているわけではあれませんよ。
 私はあなたが自分の気持ち、その衝動に目を向けて欲しいのです。
 自分という人間に対して、もっと注意深く見ていただきたい。ナルシストなぐらいに。
 良くないことだと薄ら理解されていらっしゃるあなただとしたら、
考えてはならない不可侵ゾーンなのかもしれませんが、是非とも見て頂きたいのです。

 例を上げると、持ち歩いていた手鏡を割った時。どう思いました?
 そしてその傷ついたご自分の手をどう思いました?
 その手鏡は処分さぜるを得なかったと思いますが、どういう御気持ちでした?
 そして今、こうして思い出していることに対して、どう御気持ちを抱きますか?
 反省しろ、とは申し上げません。「スッキリした」でも構いません。
「勿体無いことした…」、「痛かった」、「やってみたら拍子抜けした」等
色々あると思います。
 あなたの感情にもっと御名前をつけて差し上げてください。
 
 どんなに衝撃的な感情でも、自分の感情として捕まえて、出来れば
表現して欲しい。そう私は思います。
 日記のようにして文字で手で書く、というのも一つです。
 何故なら、あなたは理性によって、自分の衝動的な側面を
否定しているように思えたからです。
 理性的であることはなかなか出来ることではありません。良い資質だと思います。
 ですが、度が過ぎると、中の感情が飛び出し、正体不明の何かになって
あなたを混乱させてしまいます。
 

>親には心配をかけたくないし
>こんなこと話せないんです

 私には、あなたはもう十分に御辛い思いをされているように思えるのですが、
それでも、ご両親をご心配されるのですね。


 御話をするのならば、心療内科やクリニックでカウンセリングを
受けてみるのも良いかもしれません。ただ治療という形になるので、
あなたが今、踏みとどまっている時点からは動き出してしまいます。
 薬の大量服用に関しては、私は否定的な意見を持っていますので、
その代替行為を見つけるべきだと思います。
(アホっぽいですが、サプリメントに切り替える、クリニックで
処方箋を貰って適正な投薬で凌ぐ等)

 学校にカウンセラーがいるのであれば、こっそり通うのも一つですが…
あんまり行きたくないでしょうね。
 ネットのブログで吐き出しても良いかもしれませんが、必ずしも
良い方向に転換できるとは限りません。第三者の介在によって衝動が
より劇場化し、エスカレートしてしまう可能性があるからです。
 
 
 私などが察するには甚だ失礼ですが、差し出がましい口出しでした。
 失礼を致します。
 
2. 回答者 melissa さん ( 一般人 ) 回答日2007/09/11 05:46 この回答が不愉快
答え 私はあまりそういった経験はありませんが、少し似たような状態になることがあります。
私の場合、自傷癖は無いと思われるのですが、不安定な状態が続くと無性に屈服させられたい、被虐されたい、と感じるようになります。もちろん、そう言った行為が気持ちいいとか好きというわけではありません。多分、殴り合いや言い合う中で、自分なりの解答を探しているのだと思います。自分が怪我をするかもしれないし、相手にも怪我をせてしまうかもしれないという精神的にも肉体的にもかなりイヤな類の我が儘に付き合ってくれるだけの人間が居る、ということでそれなりの安心感を得ているのでしょう。

一人で悩むのも一つの方法ですが、ちょっとだけ誰かの手を貸してもらうのも一つの方法です。なにも「相談」という形で助けてもらわなくても、一緒にいて、たわいのない話しをするだけでも気分転換になるかもしれません。
がんばっていっぱいしようとしなくていいんです。ただ、ほんのちょっとだけ、前進しましょう。きっとなにかが見えると思いますから。
 
1. 回答者 ゆう さん ( 経験者 ) 回答日2007/09/08 12:12 この回答が不愉快
答え 私もこういう事がありました。
いつも友達に合わせるだけ..自分の意見も言わず、
一人じゃ何もできない・・・そんな毎日でした。
友達にしてみれば何も言わないカラ一緒にいて楽トカ思ってたと思います。
自分でもそれはよくわかってたのに変わる事ができなかった、変える勇気がなかったんです。

でも、突然大声で悪口を言われるようになり、
避けられるようになり、
何を言ってもシカトされる毎日。
こんな毎日が嫌でした。
それから学校にも行かなくなり部屋に閉じこもってばっかりの生活。
学校に行きたかった。でも行ったらまた何か言われる・・って思いで行く事ができませんでした。

その間、私も同じようにたくさんリスカをしましたし、死にたいって薬をたくさん飲んだときもありました。
何もしてないのに涙がでたり・・・
「これってなんの涙?」って何度も思いました。
でも結局、自分じゃ何もできない。
だれかに相談したくても話す勇気がない。
それで1ヶ月ちょっと行きませんでした。

でもたくさんの友達カラ「大丈夫?」ってメールがきたり
電話がきたり・・・
それでも打ち明ける事ができなくて曖昧な返事しかできなかった・・・。
親にもたくさん迷惑かけたし、家族にも迷惑かけたし
でもそこで、自分がこんな状態だからこそわかったんです。

たくさんの友達が心配してくれてる、私はこのままでいいのかって。

それから少しずつ学校にも行きました。
初めは保健室登校でしたけど、みんなが保健室まで来てくれたり。
たくさんの人に助けてもらって私は今も普通に通ってます。

友達、親、家族がいてくれたからだと思ってます。


全然回答になってないカもしれませんが
そんな事があったから今では人の痛みや悲しみもわかるし、
なにより、心友ができました。
心から信用できるし、今までの事全部話しました。

だからあなたも私と一緒ではないでしょうか?

最後はやっぱり自分の気持ちの問題で、他人がどうする事もできませんが
変わろう!って思うと人は変われます。
絶対にあなたを必要としている人はいるはずだし、
あなたも必要な人がいるはずです。

きっと、 絶対にあなたを守ってくれる人がいるはずです。


回答になってませんが諦めずに何気ない挨拶カラでも
初めてみてはどうですか?
そしたらきっと楽しい毎日に変わります。
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。