朝昼晩の食事

質問朝昼晩の食事

私は、朝に寝て昼に起きるという感じで過ごしています。
昼に起きるというわけですから、朝食は食べていません。
なので、昼晩にきっちり食べると、その栄養が全て吸収されると
母から言われました。朝昼の食事を抜いて夕食だけ食べるというのは
どうなんでしょうか?太ってしまうのでしょうか?

結構肥満で、身長は測ってないので曖昧ですが、
中1で157cm62kgもあります。
内臓脂肪度をやると、60%ギリギリライン
メタボリックシンドロームにはなりたくないのです。
現在、不登校で学校には行ってません。

筋トレなどは、すごく苦手で続けられても
3日坊主だったり・・・。集中力もないし、飽き易いんです。
一時期、断食をしてみたことがあったんですが、
生活が乱れていると、できないということを見たので
現在はしていません。でも、これから断食をしても、最終的には
食べてしまうんではないかと。

外に出て歩こう、と思っていても、面倒くさくなって「明日でいいや」なんて
いつも後回し。これじゃ駄目と頭では思っているのに体が聞きません。
歩くとしても、どれくらい歩けばいいのかもよく分からなくて。
平日で、昼ごろなどは、知人に会うのが怖くて歩けません。
でも4時〜ならなんとか行けそうかな、と。

こんなんで、本当にメタボリックにならないで済むはずがないよな、
なんて思ってたりします。とにかく、ガリガリになりたいです。
走ったりすると、すぐハァハァ言ってしまうので。
最近、運動してないので、軽く歩きがいいかなとも思ってます。
どうしたらいいでしょう?

 
質問者 no name 質問日 2007/01/19 15:09 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:体重」 「運動」 「食事」 「ウォーキング」 「メタボリックシンドローム」 「内臓脂肪」 「ダイエット

2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2007/01/22 18:17 この回答が不愉快
答え 太りたくないのなら、まずは生活リズムを改めることが先決です。
人間の体は夜に寝て、朝に起きて、昼間に活動するようになっています。
だから夜になると眠くなり、寝てる間に内蔵の代謝を高めて栄養を作り出したり、疲労を解消したりして、朝起きたらスッキリと疲れが取れて、また1日頑張れるようになってるのです。
だから夜中に食べると太りやすいし、朝食べないとかもよくありません。
健康を守りたければ、自然に調和した生活リズムをまず守るべきです。
学校に行ってないから朝寝て昼に起きてもいい、というもんではありません。
人間であれば、仕事とかでやむを得ない状況でないのであれば、きちんと夜に寝て朝に起きて、朝ご飯をしっかり食べて、夜は遅い時間は食べずに、という生活をきちんと守るようにするのが一番です。
それができないなら、病気になるのも仕方がありませんよ。
 
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2007/01/21 18:17 この回答が不愉快
答え 運動をしないと筋肉が落ち、代謝が悪くなります。
その結果、太りやすい体になってしまいます。
今の生活リズムを続けていると、
もっともっと太りやすい体になってしまう可能性があります。

ウォーキングなどご自身で考えていることが実践できればいいですね。
続けるポイントとしては、人と一緒に始めるという方法がオススメです。
ウォーキングなどの記録を残していく、というのも良いかと思います。

今後、学校に通って部活などで基礎体力をつけられるようになれば素晴らしいですね。頑張ってください。
 
お礼 まずは、ウォーキングから始めてみようと思います^^
ありがとうございます^^
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
顔丸すぎ、下半身太すぎ… 受付終了 (回答数: 2)
ダイエット 受付終了 (回答数: 0)
会社の 受付終了 (回答数: 1)
ダイエット方法 解決済 (回答数: 1)
どうしたら痩せられるか 受付終了 (回答数: 3)
太りたいです 受付終了 (回答数: 3)
活気ある生活がしたい 解決済 (回答数: 1)
正月太りを解消したい。 受付終了 (回答数: 1)
体重の記録はどのタイミングが良いですか? 解決済 (回答数: 2)
中2です。隠れ肥満・・・? 受付終了 (回答数: 3)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。