食事をする前に運動したほうがいいか...

トップページ > 健康Q&A > ダイエット > 食事をする前に運動したほうがいいか??

質問食事をする前に運動したほうがいいか??

今、運動を取り入れつつダイエットしてるんですが、あるサイトではお腹を減らした状態で運動したら脂肪が燃えるとかいてありますが、私の知り合いは運動後2時間以内に食べたら、体の中に吸収されてしまうと言っています。

食事前と、後のどちらに運動したほうが効率的でしょうか?

それと、朝と夜どちらに運動したほうが、実際的に脂肪が燃焼されやすでしょうか??

宜しくお願いします

 
質問者 まぁ さん 質問日 2007/05/19 11:39 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
回答者 xeeza さん ( 一般人 ) 回答日 2007/05/19 14:39 この回答が不愉快
ベストアンサー 一般的に食べ物を飲みこんでから便になるまでが12時間から14時間かかります。実際に腸での吸収が始まるのは、胃での消化が終わる3時間~5時間経過した後です。
なので、空腹であっても、腸には前の食事が残っていて吸収されている最中です。
というわけで、運動に対しての消化吸収が関係するのは「前の食事」です。
空腹感で脂肪の燃焼量は変化しませんし、運動2時間後に吸収が始まるような胃内停滞時間が短い物は、おかゆか流動食、味噌汁といった飲み込む前から既に固形でないものくらいでしょう。
ですので、「食事前と後のどちらに運動を?」というのは無意味かもしれないです。
前でも後でも、前回の食事が腸にあり、吸収されている最中ですから。

朝と夜の運動はダイエットの目的によって答えが変わります。

同じ運動量でたくさん脂肪を燃やしたいなら朝で、脂肪がつきにくい燃焼系の体にしたいなら夜です。
 
お礼 ありがとうございました(yωy*)
今までどっちがいいんだろう??って思って運動してたのと、こうなるんだって分かって運動するのでは違うと思います。
朝と夜を上手に取り入れて運動したいと思います。

1. 回答者 xeeza さん ( 一般人 ) 回答日2007/05/19 14:39 この回答が不愉快
答え 一般的に食べ物を飲みこんでから便になるまでが12時間から14時間かかります。実際に腸での吸収が始まるのは、胃での消化が終わる3時間~5時間経過した後です。
なので、空腹であっても、腸には前の食事が残っていて吸収されている最中です。
というわけで、運動に対しての消化吸収が関係するのは「前の食事」です。
空腹感で脂肪の燃焼量は変化しませんし、運動2時間後に吸収が始まるような胃内停滞時間が短い物は、おかゆか流動食、味噌汁といった飲み込む前から既に固形でないものくらいでしょう。
ですので、「食事前と後のどちらに運動を?」というのは無意味かもしれないです。
前でも後でも、前回の食事が腸にあり、吸収されている最中ですから。

朝と夜の運動はダイエットの目的によって答えが変わります。

同じ運動量でたくさん脂肪を燃やしたいなら朝で、脂肪がつきにくい燃焼系の体にしたいなら夜です。
 
お礼 ありがとうございました(yωy*)
今までどっちがいいんだろう??って思って運動してたのと、こうなるんだって分かって運動するのでは違うと思います。
朝と夜を上手に取り入れて運動したいと思います。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
顔丸すぎ、下半身太すぎ… 受付終了 (回答数: 2)
ダイエット 受付終了 (回答数: 0)
会社の 受付終了 (回答数: 1)
ダイエット方法 解決済 (回答数: 1)
どうしたら痩せられるか 受付終了 (回答数: 3)
太りたいです 受付終了 (回答数: 3)
活気ある生活がしたい 解決済 (回答数: 1)
正月太りを解消したい。 受付終了 (回答数: 1)
体重の記録はどのタイミングが良いですか? 解決済 (回答数: 2)
中2です。隠れ肥満・・・? 受付終了 (回答数: 3)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。