2. 回答者 みゃお2 さん ( 一般人 ) |
回答日2007/04/09 16:59 ![]() |
![]() |
私は医者でも専門家でもありませんので、下記のことは参考程度に留めていただき、睡眠外来など、専門医に診ていただくのが最善かと思います。
寝不足でないのに日中強い眠気をお感じになるということですね。 可能性としては、「ナルコレプシー」や「概日リズム障害」なども考えられます。 前者は、「日中の耐え難い眠気と居眠りが繰り返し生じる」といった症状があり、治療には薬の処方が行われることが多いようです。 後者は、体内時計の調整障害が原因で、治療には光照射療法などが行われるようです。朝、太陽の光を浴びることも、効果があるようです。 それ以外にも可能性はありますので、診察を受けられるのがよいです。 いずれにしても、眠気が克服されるとよいですね。 参考文献:睡眠医学を学ぶために ~専門医の伝える実践睡眠医学 (永井書店) 参考URL http://www.nagaishoten.co.jp/search/book/2006/4-8159-1766-3.suiminn.html |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2007/04/07 19:20 ![]() |
![]() |
もしかしたら睡眠中の無呼吸症候群かもですね。
私もそうですし・・・ 寝ている間、舌がのどの奥まで垂れて呼吸器官をふさいでしまい、 呼吸をせずに寝ている時間があるので、酸素が十分に脳に行かず、十分な休息が取れず 結果昼間にものすごい睡魔が襲ってくるようです。 結構社会問題になることもあるようです。ドライバーの方とか... 一応病気になるのでお医者さんへいかれたほうがいいと思います。 肥満も原因の一つですが、私は全く太ってないので・・・困っています。 横に向いて寝ていればならないのですが、寝ている間まで意識できないですしね. 参考になりましたでしょうか。 参考URL http://ibiki.net/ |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |