![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
コタ さん 質問日
2007/06/29 03:27
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「息苦しい」 「クラクラ」 「くらくら」 「深呼吸」 「過呼吸」
2. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2007/06/30 01:49 ![]() |
![]() |
そうだったんですか…。
私は、パニック障害のような症状がひどくなってからは、過呼吸に絶対なる時期というのがわかりましたが、 ふだん仲のいい友達と気兼ねなく話している時に症状が出たりすることもよくあります。 性格的にはたぶんコタさんと似ているんじゃないかと思います。 よく、いつもにこにこして元気で悩みがないみたいでいいねって言われてました。 無意識に人前ではしっかりしていようとしていたり、 理想の人間像があって意識的に自分を理想に近づけようとしていたり… だからお医者さんの前に行くと、具合の悪い所とかうまく伝わらなくて、 最初は過呼吸以外の体調不良が続いていろいろなお医者さんを受診しましたが、 異状なしと診断され痛み止めやビタミン剤をもらっていました。 そのころは心療内科とか精神科とか、考えたこともなかった私ですが、 我慢していたら仕事場のトラブルをきっかけに突然しゃべれなくなって、 先輩が病院へ連れて行ってくれて即入院となってしまいました。 コタさん、無理しないでくださいね。 無理していると自覚していないかもしれませんが・・・。 私も今は通院しなくなって普通の生活をしていますから、 カウンセリングや受診への抵抗感もすごくわかります。 何か解決できる方法がみつかるといですね。 心の風邪とよく言われたりします。 心療内科を受診したほうが安心なのかもしれません。 うつ症状は自分で治そうと思っても、 性格的に無理を重ねて悪循環になりやすいみたいですから。 (出勤前じゃなくてもうまく書けないな…、ごめんなさい。) |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2007/06/29 09:42 ![]() |
![]() |
私の同じような経験から感じたことは、
過呼吸の症状ではないのかと思いました。 人と話していて指先が痺れて動かしにくくなったり、立ちくらみのように目の前が暗くなったりしたことがよくあります。 気にすると余計にひどくなったりするんですよね。 私の場合は、仕事や対人関係のストレスから過呼吸以外にもほかの症状が強く出て入院や通院で治療しました。 コタさんも自分で気づかないうちに何かストレスがあるのではないですか? 日常生活に支障をきたすようならば、服薬治療とまではいかなくても、 カウンセリングなどで体や気持ちを楽にしてあげたらどうでしょう。 過呼吸テストというのがあるのは、私は知りませんでしたのでそれについては意見は書けませんが、 私の経験から、ストレスがたまりすぎて万が一うつ症状になったりするよりは、 抵抗のない範囲で症状を解決することをお勧めします。 (出勤前に読ませていただいて、急いで書き込んだのでうまく伝わらなかったらごめんなさい。) |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |