平日の便秘について

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 平日の便秘について

質問平日の便秘について

仕事が変わって昼ご飯が15時以降、ひどいときは17時頃や食べれない日があり、1ヶ月目頃から便秘体質になってしまいました。

できるだけ自炊して朝はバナナ&ヨーグルト、ゴボウや果物も多く撮るようにして、オリゴ糖も使い、ジュウヤクというお茶も毎日飲んでみました。水分(水・お茶)は元々2L位飲んでいます。腹筋は女ですがかなりあります。運動は週1か2でヨガやダンスをやっています。それでも平日は全く気配がなく、苦しさも感じません。気付いたら1週間出ていない、という感じです。
前回は、すごく硬くて出すのにかなりの時間と労力がいりました。切れてものすごく痛いけど残りもなんとか出しました。
今回はどうしてもそれが嫌で、センナを飲みましたが、気持悪くて吐いてしまうしお腹も下し(でも最初は硬くてすごく大変で結局切れてすごく痛い…)、散々です。
仕事環境は今後改善されていくのですが、また来週から不安です。
何か良い方法やアドバイスがありましたら、教えてください。

 
質問者 no name 質問日 2010/10/16 23:45 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:便秘

回答者 no name ( 経験者 ) 回答日 2010/10/18 14:52 この回答が不愉快
ベストアンサー 私と体質似てます。
私も生活環境がちょっと変わるだけで出なくなります。
そして、固い。
あまり気にしないようにはしていますが、そう、出したいのに固くて出せないときの苦しみは二度としたくないですよね。
私は、どうしてもというときは「マグネシア」という便秘薬を飲んでいます。
腸に水分を集めて自然に近いお通じを促してくれます。
お腹もセンナのようには痛くなりませんよ。
お水は同じようにマグネシウムが入ってるコントレックスを普段飲むといいかもしれません。気休めかもしれませんが、いいような気がします。
また、うちの便秘症の妹は漢方の防風痛散だったかな・・これを病院で処方してもらうようになって、便秘がなくなったと言っていました。
 
お礼 マグネシウムがいいんですね。ありがとうございます。
薬局で恥ずかしくて相談できず、センナとオリゴ糖を買ってきました。
今日で既に3日目、前は苦しかったり気持ち悪かったのに、何も感じなくなった自分が怖いです(笑)。
薬を飲むと飲まないと出なくなるような気がしてしまいますが、あの辛さと長時間はやはりきついのでまずはマグネシウム買ってみますね。

3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2010/10/18 14:52 この回答が不愉快
答え 私と体質似てます。
私も生活環境がちょっと変わるだけで出なくなります。
そして、固い。
あまり気にしないようにはしていますが、そう、出したいのに固くて出せないときの苦しみは二度としたくないですよね。
私は、どうしてもというときは「マグネシア」という便秘薬を飲んでいます。
腸に水分を集めて自然に近いお通じを促してくれます。
お腹もセンナのようには痛くなりませんよ。
お水は同じようにマグネシウムが入ってるコントレックスを普段飲むといいかもしれません。気休めかもしれませんが、いいような気がします。
また、うちの便秘症の妹は漢方の防風痛散だったかな・・これを病院で処方してもらうようになって、便秘がなくなったと言っていました。
 
お礼 マグネシウムがいいんですね。ありがとうございます。
薬局で恥ずかしくて相談できず、センナとオリゴ糖を買ってきました。
今日で既に3日目、前は苦しかったり気持ち悪かったのに、何も感じなくなった自分が怖いです(笑)。
薬を飲むと飲まないと出なくなるような気がしてしまいますが、あの辛さと長時間はやはりきついのでまずはマグネシウム買ってみますね。
2. 回答者 MAD☆COW ( 一般人 ) 回答日2010/10/18 11:55 この回答が不愉快
答え 食物繊維と水分を積極的に摂取しておられるようで、とても努力が見られます。


もうひとつ、食べ物に関するアドバイスをさせていただくならば・・・
食物繊維を摂取すると同時に、「油」も適度に摂っていただくと良いかと思います。
食物繊維と油を併せて食べることで、便が「スルッ!」と出てきやすくなるかと思います。

油と言うと、なんだかカロリーオーバーしてしまいそうな感じがしますが、食物繊維をたくさん摂りながらであれば、油はかえってダイエットの味方にもなってくれます。

ノンコレステロールのオリーブオイルなどを使用すると、なお良いと思います。

例えば、ごぼうやれんこんのキンピラなどは、繊維と油を一緒に調理するメニューなので、おすすめです。
 
お礼 MAD☆COW さん
ごぼうをたくさん食べてもびくともしないです(笑)。
油も大事なんですね。自炊の時にほとんど油は使わないんです。カロリーを気にしているわけではないのですが、油も摂るようにしてみます。
レンコンもごぼうも大好きなので早速油でキンピラします。
ありがとうございます。
1. 回答者 まりにゃ さん ( 専門家 ) 回答日2010/10/17 01:10 この回答が不愉快
答え 排便や排尿はリラックスしている状態のときのほうが出やすいです。
仕事で気を張り詰めた状態で生活してませんか?少しリラックスできることなど生活に取り入れると変わってくると思います。
また人によって便秘は違います。1日も出ないとしんどい人もいればあなたみたいに長期間でなくても平気な人もいます。まず便秘が続いていることで気分が悪くなってなければ神経質にならないようにして、気持ちにゆとりをもってはいかがでしょう?水分も十分取れているみたいですし、腹筋もあるみたいなので排便する環境は結構いいと思います。おなかを温めたり、のの字のマッサージなども試してみてはいかがでしょう?
後は朝、トイレでゆっくり座る時間を作れるようにしてみるのも一つの手です。習慣ですけん、出なくても座るという癖をつけることで毎日出るようになるみたいです。
 
お礼 まりにゃさん
ありがとうございます。いつも仕事のことを考えています。寝起きや夢にまで出てきます。前は数日出ないと気持ち悪くなっていましたが、やはり気が張っているのか身体の気持ち悪いサインに気づけない。おでこ一面に小さなブツブツがびっしりできてしまいました。気持ち悪くなくても出すときの辛さは本当に嫌で(>_<)
朝は疲れて起きるのがしんどくて、トイレの時間がとても作れないんです。これができれば理想なんですが…。
改めて自分がずっと張り詰めて常に頭が仕事モードでいることに気づきました。リラックスしてお腹暖めとマッサージやってみますね。平日にできそうです♪ 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。