鉄分の多い食べ物ないですか?

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 鉄分の多い食べ物ないですか?

質問鉄分の多い食べ物ないですか?

この間、血液検査をしたらヘモグロビンが少し少ないって言われました。
あまり薬とかには頼りたくなかったので医師に何を食べればいいか聞いたら、レバーとほうれん草と言われたのですが、さすがに毎日ってのは飽きるので、何か他に鉄分の多い食べ物ないですか?

 
質問者 no name 質問日 2006/12/01 15:03 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:鉄分」 「ヘモグロビン」 「ヘム鉄」 「非ヘム鉄」 「鉄欠乏症貧血」 「プルーン

回答者 しゅう さん ( 経験者 ) 回答日 2006/12/02 22:06 この回答が不愉快
ベストアンサー 今は鉄分を増強した牛乳やお菓子もあるのでそういうものも活用されると
いいと思います。
ほかにも、鉄球を入れたやかんでお湯を沸かしてのむとか、鉄瓶を使うとか。

食生活以外でも、大事なのが運動と睡眠です。

私は睡眠を取っている時期はヘモグロビンが高いですが、時間が短くなる
につれ下がってきます。
女性は生理で減るので体の周期もあるのかもしれません。

運動によって酸素が必要になれば赤血球数やヘモグロビンが増えます。
3ヶ月以上有酸素運動を続けると結果がでてくると思います。

 
お礼 睡眠不足もダメなんですねー。
鉄分強化のお菓子探してみます!お菓子なら毎日食べれそう♪

3. 回答者 しゅう さん ( 経験者 ) 回答日2006/12/02 22:06 この回答が不愉快
答え 今は鉄分を増強した牛乳やお菓子もあるのでそういうものも活用されると
いいと思います。
ほかにも、鉄球を入れたやかんでお湯を沸かしてのむとか、鉄瓶を使うとか。

食生活以外でも、大事なのが運動と睡眠です。

私は睡眠を取っている時期はヘモグロビンが高いですが、時間が短くなる
につれ下がってきます。
女性は生理で減るので体の周期もあるのかもしれません。

運動によって酸素が必要になれば赤血球数やヘモグロビンが増えます。
3ヶ月以上有酸素運動を続けると結果がでてくると思います。

 
お礼 睡眠不足もダメなんですねー。
鉄分強化のお菓子探してみます!お菓子なら毎日食べれそう♪
2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2006/12/02 01:28 この回答が不愉快
答え プルーンはどうですか?鉄分も豊富だと聞いたことがあります。
乾物系のプルーンはヨーグルトとかに入れるとおいしいですよ。
 
お礼 プルーンいいですね♪
ヘルシーな感じですしね!
1. 回答者 no name ( 専門家 ) 回答日2006/12/01 18:19 この回答が不愉快
答え 鉄分には大きく2つ、吸収されやすいヘム鉄と吸収されにくい非ヘム鉄があります。
ヘム鉄は、レバーや魚、豚や鳥肉などに多く含まれています。
また、非ヘム鉄は、大豆や豆腐、海苔やひじきなどの海藻類、しじみなどの貝類、ほうれん草などに多く含まれています。

日本では、女性の鉄分不足は問題になっていますよね、
鉄欠乏症貧血などにならないように気をつけてくださいね。
 
お礼 ありがとうございます。
色々な食品から摂る様にします。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。