![]() |
回答日 2013/11/27 17:41 ![]() |
![]() |
はじめまして。
私がこの文章を読んで思ったことですが、自分のストレスに鈍感であるというところが気になりました。 神経質すぎて、気にし過ぎるよりは確かにいい面を持ってはいるのですが、身体に変化が出てから気付くというのは、少し遅いのではないかと思いました。 可能性の話ですが、意味もなく泣いてしまうのは、無意識の間にストレスが溜まり、身体の方がもう泣きたくて仕方ないよって状態になって、泣いてしまっているのではないかと思いました。 そして、睡眠に関しては、短くても、体質の場合もありますし、今では無理に寝ようとする行為の方がストレスを溜めてしまう場合もあり、質のいい睡眠から遠ざかる場合もあります。なので、短くても、朝すっきりという睡眠の質を良くしましょう。睡眠の質が悪いと、泣きたくなりやすくもなります。 あと、忘れ物に関してですが、程度がどのくらいなのかわからないので、うまく言えないのですが、こうすれば、忘れ物や失くしものしにくくなるんじゃないかと、考える時間を作るといいと思います。 私の考えですが、病院には、現段階で、意味もなく泣きたくなる状態がどのくらいの頻度なのかってことで受診するか考えたらどうでしょうか。 学校にカウンセラーさんがいるようでしたら、その人に包み隠さず、話をしてみましょう。 今まで、そういう相談をして来なかったとのことなので、話すことで、気持ちが安心して、そういう泣いてしまう回数も減るかもしれません。 まだまだ、若いですし、焦らず、どうするのが一番自分にある不安を取り除いてくれるのか、考えていくといいと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2013/11/27 17:41 ![]() |
![]() |
はじめまして。
私がこの文章を読んで思ったことですが、自分のストレスに鈍感であるというところが気になりました。 神経質すぎて、気にし過ぎるよりは確かにいい面を持ってはいるのですが、身体に変化が出てから気付くというのは、少し遅いのではないかと思いました。 可能性の話ですが、意味もなく泣いてしまうのは、無意識の間にストレスが溜まり、身体の方がもう泣きたくて仕方ないよって状態になって、泣いてしまっているのではないかと思いました。 そして、睡眠に関しては、短くても、体質の場合もありますし、今では無理に寝ようとする行為の方がストレスを溜めてしまう場合もあり、質のいい睡眠から遠ざかる場合もあります。なので、短くても、朝すっきりという睡眠の質を良くしましょう。睡眠の質が悪いと、泣きたくなりやすくもなります。 あと、忘れ物に関してですが、程度がどのくらいなのかわからないので、うまく言えないのですが、こうすれば、忘れ物や失くしものしにくくなるんじゃないかと、考える時間を作るといいと思います。 私の考えですが、病院には、現段階で、意味もなく泣きたくなる状態がどのくらいの頻度なのかってことで受診するか考えたらどうでしょうか。 学校にカウンセラーさんがいるようでしたら、その人に包み隠さず、話をしてみましょう。 今まで、そういう相談をして来なかったとのことなので、話すことで、気持ちが安心して、そういう泣いてしまう回数も減るかもしれません。 まだまだ、若いですし、焦らず、どうするのが一番自分にある不安を取り除いてくれるのか、考えていくといいと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 左利き さん ( 専門家 ) |
回答日2013/11/27 14:40 ![]() |
![]() |
睡眠時間が4時間とは困りものですね ぐっすり、質の良い眠りですか?高校生なら6時間は眠りたいですね 忘れ物はちゃんと準備しておけばふさげるでしょう 体調に鈍感なのは 神経質より未だましでしょう とにかく1度心療内科にかかって 今の症状を余す事なく話して下さい 今は良い薬が出来ているので 軽い安定剤をくれるかも知れません 2度と無い高校生活、受験もあるでしょうが せい一杯楽しんで下さい。昔は四当五落と言って 睡眠時間を四時間に絞って勉強をすれば合格、五時間眠れば 勉強する時間が一時間 減って不合格と言われた物です それぐらい勉強を貴女はしている様にも察せられません。 | ||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |