どうしたら、どこへ行けば、いいのか...

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > どうしたら、どこへ行けば、いいのか分かりません

質問どうしたら、どこへ行けば、いいのか分かりません

何が悪いのかわからなくなってしまいました。
なんか、数年前、高校の頃自分なりに精一杯頑張ってやっていたのに、結局お前は何もできるようになっていないとか、言われてなんか何かもどうでもよくなってしまったら、何もできなくなくなってしまい、人並みに物事をこなせなくなっていき、どんどん頭が働かなくなっていきました。3年ほど前に病院に行ったのですが、何が悪いの分からないなどと言われてしまい。どうしたらいいのかわからなくなりました。最近は親に昔から言われてたり、最近遠まわしに攻撃的に言われた言葉が、トラウマになっているようで頭からなかなか消えてくれません。どう対処すればいいのでしょうか?病院とか、どこの科とか、変え方とか

 
質問者 no name 質問日 2007/06/12 23:25 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
3. 回答者 さぶちん。 さん ( 一般人 ) 回答日2007/06/15 16:58 この回答が不愉快
答え 何となくですが、言われていることが分かる気がします。

色々考えすぎないことです。
考えるべき部分と、考えなくて良い部分を、自分で区別することが大事です。
考えなくて良いことや、考えても分からないことは考えなくて良いこととして下さい。

そして一番大事なこと、「あなたは誰のために生きていますか?」
全て自分のために生きれば良いんですよ。
人の意見に従ったり、人の顔色を見たり、人に嫌われないようにしたり、人に何かして上げようと思ったり・・・、そんなことは何もしなくて良いんです。
自分が納得できる生き方を、自分で考えてすることが一番大事です。

視点を変えてみて下さい、まず自分だけを見つめて下さい。
人がどう思おうと、人が何を言おうと関係ないんです。

我が儘でも何でも良いから、自分のことだけ考えて行動してみて下さい。
それができるようになったら、自分が何をしたいのか見えるようになってくるはずです。
何をしたいか? 最終的にここに来ることが一番重要で、これが見えてくると自然と自分に足りないことを自分自身で自覚し、そして行動できるようになってきます。
人から言われてするから行動に自信がなくなるんです。
自分で努力して決めたことを成功するしないは別として、やったことで自信は生まれてきます。
この部分はやってみれば分かりますので、まずは思い切り我が儘になってみて下さい。
人のことなんか考えなくて良いから、自分がしたことだけやってみて下さい。
嫌なことは「イヤ!」って言えるようにして下さい。

ちょっと乱暴な意見ですが、一度試してみられるのも新しい世界が見えておもしろいと思います。
 
2. 回答者 はのん ( 一般人 ) 回答日2007/06/13 00:17 この回答が不愉快
答え 今現在、どういう症状が出ているのでしょうか?
出来ない出来ないと言っていますが、具体的には、
どういう事が出来ないのでしょうか。
そこらへんがハッキリしてないと、どういう病院を
勧めたらいいのかも分かりません。

メンタルヘルスに書き込んでいる所を見ると、
精神的なものが原因で、そういう病院にかかった方が
いいのかな?という事は、ご自分でも分かって
いらっしゃるようですが、やはり、自分の今の状態が
どういう風かという事を、説明できなければ、先生も
分かりづらいと思います。
もちろん、相手はプロですから、上手く説明できない。
という状態も含めて診て下さるとは思いますが・・・

ちょっと焦りや混乱されてる様子が伺えますので、
まずは落ち着いて、自分が今、困ってる事、何が出来ないかなど
具体的な事を、紙にでも書き出してみて下さい。
携帯やパソコンじゃなくて、紙に書くのがポイントです。
そうすると、ちょっと落ち着いて、自分の考えや感情なども
冷静に見つめられるようになりますから。

ひとまず、無理はしない事です。
何が出来ないのかは分からないけど、「出来ない」という事に、
ひどくプレッシャーを感じているようですが、焦って
「やらなきゃ!」と思えば思うほど深みにハマって行きます。
出来ない事は無理してやらない(可能ならば)
やれる事だけを出来る範囲でやる。というのがコツです。
 
お礼 丁寧な回答ありがとうございます。
また今度落ち着いているときに思い出せるだけ、少しずつ書き出してみます。
1. 回答者 ちびさち さん ( 経験者 ) 回答日2007/06/12 23:58 この回答が不愉快
答え どの病院にいかれたのでしょうか。
精神科、心療内科、などを受診されるといいと思います。
まずは、どこに行ったらいいのかわからないとき、まず、保健所の相談窓口を
利用するのも一つの方法かもしれません。
私も紆余曲折しながら、やっとカウンセリングと心療内科の併用で、
1年半ほど経ちましたが、経過は順調とまではいきません。
悪化していないのがいいのかもしれませんが。。。

ともかく周囲の人の言葉が攻撃的に感じたら、それは神経的なストレスを
感じていると思われますので、早めに相談なさるのがいいと思われます。

よい病院、先生に巡り会えますように。。。
 
お礼 回答ありがとうございます。
知らないことなど経験者の方の意見が聞けてよかったです。
また落ち着いているときに考えて見ます。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。