パニック障害なのでしょうか

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > パニック障害なのでしょうか

質問パニック障害なのでしょうか

39歳の女性です。
今まで特に病気もなかったのですが、このところパニック障害か三半規管の病気か、スピード恐怖症なのか、乗り物に弱くなりました。「乗り物酔い」とは異なると思います。

最初は20代後半ぐらいにオーストラリアでツアーのバスの中で寝ていたら急にバスのエンジンのふかす音が怖くなり内臓が浮く感じがして「気持ち悪い!」と叫びのけぞりました。隣の友達がびっくりしていましたが、私自身も何が起こったのかわかりませんでした。
初めて起こったので車酔いと思い、酔い止め飲んで「これで大丈夫」と暗示をかけ、そのまま事なきを得ました。

次も数年後、スペインでこれから3時間ぐらいバスで移動するって時になりました。
その時は昼食で少しお酒を飲んだのですが、食べるものがなく、酔ったらどうしようって恐怖がバスに乗り込むときからありました。
日本の添乗員さんが同乗していたので、「いざとなったらバスを止めてもらえる、日本語が通じる」と思い、酔い止め薬を飲んで暗示をかけ、そのまま大丈夫でした。

最近では友達の車に乗ってドアを閉めてブォンて坂道を走った瞬間に「酔いそう!」って叫びました。
乗って10秒ぐらいでなりました。
 普通の車酔いならば乗って山道や長距離走ってなると思いますが、
時間は関係なく、乗った瞬間になりました。
車をバンッて閉められた時に、「また気持ち悪くなったらどうしよう」って考えると血の気が引き、手足が冷たくなり、
ドキドキ動悸がしたり、前回の内臓が浮いたことを思い出し、また発作が起きたらどうしようって思うとなります。
その車内の中から外を見ると目が追いつかなくつぶってしまいます。
ドキドキがおさまり、自分の中で落ち着くと「もう大丈夫」ってわかり、その後は平気です。

私は運転出来ないので車はいつも乗せてもらいますが、だいたい車でも2人きりとかではその症状は出なく、数人で後部座席に座り、しばらく止まらないって思うと気持ち悪くなったときのことを思い出しいつも内臓が浮く感じがしてのけぞります。
とにかく吐きたいとかではなく内臓が浮いた感じがして「気持ち悪い」と言ってのけぞります。浮いた内臓を元に戻そうと上半身を斜め上に上げたようにのけぞってしまいます。(実際に内臓は浮いてないでしょうけど)

旅行が好きで車もバスも今まで酔ったことがないのにこのところ乗っていつも「またあの発作が起きたらどうしよう」って考えてしまいます。考えたら発作は起きるのがわかっていて、違うことを考えようとしても、いつも気持ち悪くなる心配ばかりしています。
酔い止め薬がお守りになっています。

この件で一度も診察したことがないのですが、うまく説明できないのと、どこに行けばいいのかわからずそのままにしていました。

長文ですみませんが、もしアドバイスあれば教えてください。

 
質問者 no name 質問日 2009/10/13 19:53 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:パニック」 「三半規管」 「恐怖症」 「乗り物恐怖症」 「広場恐怖」 「予期不安

2. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2009/10/14 16:04 この回答が不愉快
答え 症状から考えてパニック障害に間違いないと思います。
病院選びのポイントとして、
パニック障害の専門医師の居るクリニックが良いと思います。
地域別にパニック障害の専門医のいる病院の
検索が出来るサイトのアドレスを貼っておきますので
コピペして使って下さい。→ http://panick.blog.shinobi.jp/


参考URL  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9A%9C%E5%AE%B3

 
お礼 no name(経験者)さま
お返事ありがとうございます。やはりパニック障害なんでしょうね。内臓が浮くような気持ち悪さを言っても信じてもらえるのか、もっと深刻な人が行くところと思い込んでいましたが、色々な方が受診されているのを読み、私も行ってみようと思います。URL貼ってくださりありがとうございます。これで地元の近くの病院がわかりました。
ありがとうございました。
1. 回答者 aya*** さん ( 経験者 ) 回答日2009/10/14 12:46 この回答が不愉快
答え >「またあの発作が起きたらどうしよう」
これは「予期不安」というパニック発作への不安と良く似ている、と思ったので、
コメントさせて頂きます(´・ω・`)

パニック発作を何度か経験することにより「また発作が起きたらどうしよう」という予期不安が生じると、悪循環でパニック障害が悪化しやすくなります。

パニック発作の症状に関しては、
参考URLのような診断サイトがありましたので、ご参考にしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の場合は激しい動悸、目眩、非現実感、気が狂いそう、死にそうな強烈な恐怖などなど、、、項目にだいたい当てはまる感じでした。

病院は、心療内科、神経科、精神科 などが良いと思います。
呼び名は色々ありますが、お住まいの周辺に病院が色々あるようでしたら、
病院の名称にはこだわらず評判の良さそうな所、実績のあるところ、
そして自分が雰囲気が良いと思える所 に行ってみるのが良いと思います。
(知人に相談出来るならしてみたり、ネットで調べてみたり)

その際は、「パニック障害かと思って」とちゃんと言った方が良いと思います。
そして、言いたい事や聞きたい事をうまく言えない場合が多いと思うので、
事前に紙に書いて行くと、良いと思います。

予期不安が強まって生活に支障が出て来る前に、
お早めに相談してみることをお勧めします(´・ω・`)

参考URL  http://www.j-health.jp/egao/kenkou_kyositsu/150/150_3.html

 
お礼 aya***さん
お返事ありがとうございます。自宅の最寄り駅の周辺にも心療内科はあるのですが、もっと深刻な病気の人が行くところと思い込んでいました。事前に書いて行った方が安心ですよね。そのうち治るのかも・・とか勝手に行きたくない理由を考えていましたが、一度行ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。