うつ病は遺伝しますか?

質問うつ病は遺伝しますか?

私の娘は高校で突然不登校になり2年間ほどうつ状態です。また主人の兄の子も高校生でうつ状態になり元気がありません。主人の父の親戚関係のなかでもノイローゼやうつ状態や自殺未遂の人が何人か居るようです。 
私のほうの親類には、そのような症状の人は聞いたこともありません。

娘の不登校も全く原因がわからずですが、今は随分落ち着き週に数回のバイトに出かけています。

最近主人の父から「ずっと昔からこの家系はそうなんだよ・・遺伝だな・・」といわれました。 そんなことってあるのでしょうか?

 
質問者 tamagon46 さん 質問日 2010/01/06 18:38 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:うつ

回答者 よも二号 さん ( 一般人 ) 回答日 2010/01/06 22:52 この回答が不愉快
ベストアンサー こんばんは、心理学を専攻して学んでおります、大学二年生の女です。

鬱病や神経症の分類って、とても大雑把みたいですよ。
なにせ、アメリカが基準を作ったとか何とか、その診断基準で診察を受けると、たいていは鬱病と言われます。
ですので、はっきりと明言できる原因は私にはございませんが、コメントさせていただきます。

現在、娘さんはアルバイトに週数回も通えているんですね。
とても素晴らしいと思いますよ!
たった二年でそれほどの回復ですもの、御両親のなさったことが、娘さんの回復を大きく助けたのでしょうね。

原因は色々な説がありますが、私が学んだ事に少し私の解釈も加えて記載させてください。

外界からのストレスに対応しきれなくなり、心が疲れ果ててしまう事が原因だとします。
言い換えると、心の強度を超えた圧力が掛かってしまった状態です。
心の強度は遺伝すると言われています。
100%の発症率ではありませんが、やや高い割合です。

心が遺伝?とお思いになるかも知れません。
遺伝子は脳をも作ります。
脳は数多のホルモンを分泌し、その分泌量や受容体数は個体差があり、遺伝だとされています。
また、ホルモンバランスは多少なりストレスの影響を受けます。
よって、ストレスの影響を脳が受けることに敏感な体質が遺伝しているのではないか、と言えます。

ただ、こうした説は心理学界では簡単に変わりやすく、私の記憶を辿っただけですので正確性に欠けております。
あくまでご参考の一つにしてください。

御両親にご理解があるような印象を受けましたので、娘さんの順調な回復をただお祈りするばかりです。
他人には知ることの出来ない苦労も多いと思いますので、どうか奥様もご自愛くださいませ。

長文になってしまい、失礼いたしました。
 
お礼 丁寧なお答えありがとうございます。
確かにストレスの影響を敏感に脳が受けているようにも感じます。
同じ場所にいても、私には感じない気に入らない状況に敏感だと思います。
ただ小学生頃まではとても自分の気持ちを面白い表現のしかたで話すので・・例えば匂いを形で表現したり、人物の印象を色で表現したり、植物の気持ちを身体のポーズで表現したり・・解かりにくいと思いますが 親から見ると凄く感情が豊かだと思っていました。
だから・・なんて言ったらいいのか、感情が豊かで敏感だからストレスを受けやすいということでもあるかとも思いました ストレスに弱いのが多少なりとも遺伝なのでしょうか
今はただ子供の好きなようにさせていますがこれでいいのかと悩みつつ見守っています。

最後にお礼の返事が遅くなり申し訳ありませんでした。


4. 回答者 KNIGHTRIDER さん ( 経験者 ) 回答日2010/01/27 23:01 この回答が不愉快
答え こんにちは、元鬱患者です。
はっきり言って鬱は感情障害なので、
ほとんど遺伝しないでしょう。
親が重い鬱患者でも、子供がすごく明るい性格だったりします。
 
お礼 回答ありがとうございます。
そうかもしれませんね。
性格は元気で明るい子なんです。
ただ空気を読みすぎて人の感情がよく読み取れるので
カウンセラーには千里眼だと言われました。

少しの遺伝と後は本人の性格と環境ですね。他の回答者の方々のお話からもそう思いました。
3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2010/01/12 02:55 この回答が不愉快
答え こんばんは 
現在「うつ」で通院中の者です。


娘さんが「うつ状態」とのことでしたが、
病院に通われていらっしゃるのでしょうか?

病院での初診時に現在の症状の他に
家庭環境や親戚に「うつ」の人がいなかったか、
問診で聞かれるかと思われます。

問診の内容を踏まえたうえで、
心因性か内因性か、医者が判断して、治療のための薬を処方しますので、
心配ならば、きちんとお医者様に確認された方が良いと思います。

私は治療を始めてから、母方の従妹が「うつ」になっていたと聞かされたので、
心因性・内因性の判断については、正直、良くわかりません。

でも、遺伝だとか医学的なことを考えて悩むよりも、
娘さんが元気に通学できる環境を、
家族一丸となって作ってあげることの方が大事だと思います。

「うつ」って、自分ひとりの力だけでは治癒できないものだと思っています。
家族、職場、友達・・・いろんな人達の理解と協力がないと、良くならない。

そう考えると、遺伝・・・ではなく、
家族・親戚の家庭環境(家庭環境って、親に影響受ける部分が多いですから)
・・・見直す必要があるかもしれません。


上記は、遺伝???ということに関しての助言になりますが、
娘さん・・・高校生ということですので、
親御さんにも言えないような、学校での悩み・・・
抱えてらっしゃらないでしょうか?

「原因がわからない」とのことですが、
遺伝云々を勘ぐるより、娘さんと良くお話をすることをお勧めします。

根気よく、娘さんとお話ししていけば、「不登校」の原因が見えてくるかも・・・

質問の文章を読むと、あまり娘さんと会話されてないのではないかと
いう印象を持ちました。
 
お礼 丁寧な回答ありがとうございました。
精神科には自分から「私頭がおかしいからつれてって」と言うので行きましたがootannさんの返事にも書きましたように診断が納得できないので通えませんでした。精神科では一応うつ状態だということでうつ病ではないといわれました。娘にしたら自分の脳みその何処かが故障してしまったと思っていたようなんですよね。カウセリングでは家族への不満をカウンセラーに話していたようですがどこの家庭でも見受けられる不満(兄弟の関係、父親母親がウザイなど)だったと思います。
娘とよくおしゃべりするので、友達 部活 先生 勉強 について大体把握していたつもりです。
もったいないなと思うのは高校や中学での友達とは不登校になってから学校に行けない自分を恥じて自分から連絡を取らなくなったので本当に友達が1人ぐらいしかいないんです。あんなに元気で先生にも褒められ、たくさんの友達に囲まれていたのがウソのようなかんじですが、娘にとっては煩わしくないからいいんだそうです。

娘がなぜこうなったかの原因を探ろうとすると自分自身の育てられ方まで振り返ってしまうのでやめますね。
未だに解からないのですが 過去の反省よりこれからですよね! 将来何をしたいのか娘から言ってきたらいいなと待っています。

最後に返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
2. 回答者 ootann さん ( 一般人 ) 回答日2010/01/10 14:21 この回答が不愉快
答え うつ病の原因としては、明確にこれだと証明できる原因はないのですが、いずれかの有力な仮説は存在します。

大まかな分類としては内因性(脳)と心因性であり、
内因性の場合は脳内の神経伝達物質の分泌異常や脳内の海馬領域における神経損傷などの仮説。
心因性の場合は他の方が言われている個人の限界を超えたストレスが加わった時に発症するケースや、几帳面な性格のひとがかかりやすいケース、または生きていく上で否定的な思考パターンが固定化してしまったけーすなどがあるようです。
また、幼少期における虐待などのトラウマにより、神経領域に損傷が加えられるという仮説もあるようです。


娘様がとくにトラウマも無く几帳面やこだわり強い性格では無い、もしくは学校でのトラブルもとくに無かったようであれば内因性のうつであるかもしれないので、脳など身体的なものは遺伝することもあり遺伝の可能性はあるでしょう。


いまではバイトに行かれているとのことで、軽快傾向にあるようなので良かったです^^
しかし気にかかるようであれば、お母様同伴で専門の精神科やクリニックの方へ通院して専門医から正確な説明を受けることをお勧めします。


 
お礼 丁寧な回答ありがとうございました。
娘はどちらかといえば几帳面なのでもしかしたら心因性の部分が大きいかもしれないです。

以前カウセリングにかかったり精神科にも行きましたが、寝不足・甘え・疲れ・・とか診断されたため娘が納得しないため通い続けられませんでした。
娘にとっては不登校の原因は母親の私が毎朝布団から出ない自分に対しひどく怒ったからだと言っていますが、これは娘自身も登校できない自分と叱り飛ばす私をかなり責めていたので「お母さんが悪い」と私が認め、少しでも自分を責めないで楽になってほしいと考えたからです。
とりあえず今はバイトしてますが、大学に行くのか専門学校に行くのか。。本人の気持ちが動くのを待つしか方法は無いのかもしれないですよね

最後にお礼の返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

1. 回答者 よも二号 さん ( 一般人 ) 回答日2010/01/06 22:52 この回答が不愉快
答え こんばんは、心理学を専攻して学んでおります、大学二年生の女です。

鬱病や神経症の分類って、とても大雑把みたいですよ。
なにせ、アメリカが基準を作ったとか何とか、その診断基準で診察を受けると、たいていは鬱病と言われます。
ですので、はっきりと明言できる原因は私にはございませんが、コメントさせていただきます。

現在、娘さんはアルバイトに週数回も通えているんですね。
とても素晴らしいと思いますよ!
たった二年でそれほどの回復ですもの、御両親のなさったことが、娘さんの回復を大きく助けたのでしょうね。

原因は色々な説がありますが、私が学んだ事に少し私の解釈も加えて記載させてください。

外界からのストレスに対応しきれなくなり、心が疲れ果ててしまう事が原因だとします。
言い換えると、心の強度を超えた圧力が掛かってしまった状態です。
心の強度は遺伝すると言われています。
100%の発症率ではありませんが、やや高い割合です。

心が遺伝?とお思いになるかも知れません。
遺伝子は脳をも作ります。
脳は数多のホルモンを分泌し、その分泌量や受容体数は個体差があり、遺伝だとされています。
また、ホルモンバランスは多少なりストレスの影響を受けます。
よって、ストレスの影響を脳が受けることに敏感な体質が遺伝しているのではないか、と言えます。

ただ、こうした説は心理学界では簡単に変わりやすく、私の記憶を辿っただけですので正確性に欠けております。
あくまでご参考の一つにしてください。

御両親にご理解があるような印象を受けましたので、娘さんの順調な回復をただお祈りするばかりです。
他人には知ることの出来ない苦労も多いと思いますので、どうか奥様もご自愛くださいませ。

長文になってしまい、失礼いたしました。
 
お礼 丁寧なお答えありがとうございます。
確かにストレスの影響を敏感に脳が受けているようにも感じます。
同じ場所にいても、私には感じない気に入らない状況に敏感だと思います。
ただ小学生頃まではとても自分の気持ちを面白い表現のしかたで話すので・・例えば匂いを形で表現したり、人物の印象を色で表現したり、植物の気持ちを身体のポーズで表現したり・・解かりにくいと思いますが 親から見ると凄く感情が豊かだと思っていました。
だから・・なんて言ったらいいのか、感情が豊かで敏感だからストレスを受けやすいということでもあるかとも思いました ストレスに弱いのが多少なりとも遺伝なのでしょうか
今はただ子供の好きなようにさせていますがこれでいいのかと悩みつつ見守っています。

最後にお礼の返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
自分の事 受付中 (回答数: 0)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。