こんな自分をどうにかしたい

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > こんな自分をどうにかしたい

質問こんな自分をどうにかしたい

はじめまして。

私は今年の3月に内定が取れないまま短期大学を卒業した者です。
在学中に内定が取れず、実家に帰り、5月ごろまでは就職活動をしていたのですが
どんどんおろそかになっていき、今になっては就職活動も勉強もアルバイトも何もしていません。
いわゆるニートというものになってしまいました。

何をするにも億劫で、無気力になってばかりの毎日です。
毎日毎日何もせず無駄な時間をすごしてて、家族にものすごく迷惑をかけていると思います。
私がいることで負担になってしまっていると思います。
だから早く働かなくては、働いて自立しなくてはいけないと思ってはいるのですが
社会に出るのが怖くて怖くて仕方なくなってしまいました。
全く知らない人たち相手に話をしたり、一緒になって働くと思うとものすごく怖くて仕方ありません。
こんな自分を受け入れてくれるところは無いと思って怖くなってしまいます。
怖い怖いと言い訳をして逃げ続けている自分が大嫌いです。
でもものすごく怖いんです。
就職活動どころかアルバイトに応募するのも怖くて仕方ありません。電話すら出来ません。情けないです。
こうなったのも全て自分のせいで自分で何とかしなくてはいけないことは分かっています。
痛いほど分かっているんです。でも、どうしたらいいかわからず前に進めずにいます。

働いてもいないくせに毎日生きている自分に嫌気が差し、
死にたい、早く死んでしまいたいと思うようになってしまいました。
自殺について考えてしまうようになってしまいました。
私がいないほうが家族にとっても、負担が減って良いのではないかと考えてしまいます。
自分に対しての怒りを自分に向けていて、自分の体をひたすら殴って痣を作ったり、頭や体を壁に打ち付けたり、カッターで傷をつけたりしてしまいます。
もともと痛いのは嫌いなはずなのに。自分でもよく分かりません。
でも自分に対する怒りを抑えることが出来ません。

今の自分が生きていることが恥ずかしくてたまりません。
こんな自分が生きてることが申し訳なさ過ぎてたまりません。
そう思うならば行動をすればよいのに、行動もせずじっとしています。
本当に情けなく、ただ甘えてるだけで、大嫌いです。自分にいいところなんて一つもないように思います。

本当は誰かに相談したいのに、相談できずにいます。
周りの人はみんな働いていたり学校に行ったりと忙しいのに、自分のくだらない話をしてしまうのは申し訳ないと思い、誰にも打ち明けられずに一人で泣いているだけです。
相談する勇気すらないんです。情けなくて情けなくて泣いてばかりいます。
些細なことで泣いたり、感情の起伏が激しくて周りに不快な思いをさせてしまっていたり、怖いといい続けてずっと逃げて甘え続けている自分が本当に大嫌いです。
今も涙が止まりません。自分のせいなのに。本当に情けなくてしかたありません。


自分の思うがままグチャグチャと書いてしまい本当に申し訳ありません・・・・。
不快に思った方がいましたら本当にすみません・・。

どうしたら自分に自信を持てたり、自分を好きになれるでしょうか。
また、どうしたら前向きな気持ちになれるでしょうか。

このままの生活をずっと続けていくわけにはいかないと思っています。
だからといって死んでしまうのもいけないと今は思っています。
働いてもいないし、ずっと逃げ続けていて、
何やってんだ馬鹿馬鹿しい、とお思いのことでしょう。
本当に申し訳ありません。何度謝ればよいかわかりません。
しかし、こんなダメ人間の私ですが、なんとかしたいです。


訳の分からない文章を長々と、本当に申し訳ありませんでした。

 
質問者 no name 質問日 2012/09/28 12:30 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:ニート」 「自分に自信が持てない」 「働くのが怖い

3. 回答者 imakara さん ( 経験者 ) 回答日2012/09/29 01:00 この回答が不愉快
答え 何か、参考になれば良いな~と思います。

短大を卒業されて間もないようなので、相談者様は、20代の方だと思います。
そして、とっても生真面目な方のようですね。すごくいろいろと、よく考えているなと思います。
でも、「生真面目」なことって良いことだけど、お気楽になれない「頑固」な性格でもありますか?
自分に対しても融通がきかなくなってしまうと、それで苦しいなと思うこともあるかもしれません。

相談の文章を読んでいると、すごく気持ちが理解できる気がして、
自分と重ねて、いろいろ書いてしまったのですが、あまりにも長くなってしまって、
しかも自分の愚痴なんかも書いてしまったので、一旦削除して、書き直しています。

さて、私は今39歳です。
今まで、何度も壁に当たっては、落ち込み、精神不安定になり、メンタルクリニックへ行ったり、
浮き沈みを繰り返してきました。やっぱり、真面目すぎるとか、苦労性と言われます。

今頃、やっと、プロのカウンセラーに相談するという手段を選んで、
自分を認める、自分と向き合う努力を始めました。
本当は、もっと若いころに、ちゃんと自分に向き合って、自分の心を大切にしていればよかったなと思っています。

まずは、たいして動かなくとも、就職やアルバイトで働かなくとも、
家でできることから始めませんか?

1.もっと、自分を認めてあげましょ。
2.「ポジティブなこと・できる=良いこと」「ネガティブなこと・できない=悪い」なんてことはないんだと知りましょう。
  なぜって、それは世間が表向きそう言うけど、実際はそんなことない!
  参考URLに、いっぱい興味深いことが書いてありますよ(^-^)
3.自分の好きなもの、好きな場所、好きなこと、自分が楽しめるものを見直して、自分の世界を大切にしましょ。
4.以下は、私の経験からですが・・・あなたが女性でも男性でも、実家にいるなら、親から料理を学ぼう。
 手伝う程度から始めたっていいし。将来、料理ができて得しても、損することはないから。
5.掃除機かける、洗濯、風呂掃除etc...実家で手伝える家事は、手伝ってあげよう。
 ここは、心の中では恩着せがましく。態度は謙虚に。笑
 でも、家族は嬉しいと思うよ。
 主婦になってから思うけど、家事は習慣になっちゃうと苦じゃないけど、やってもらうとけっこう嬉しい。笑
 ほんのちょっと、家族の役にたってるって気分にもなるしね。 

私のように、電話とか、ネットでプロの無料カウンセリングを受けてみるのも良いと思います。
プロのカウンセラーさんは、よく話を聞いてくださって、なんでこんな気持ちになってしまうのか?っていう話や、あなたへのオリジナルのアドバイスをくださるので、冷静になれるかも。

それから、最寄りの職安で、職業訓練について詳細を聞いてみてはいかがですか?
とりあえず聞いてみて、興味が湧いたら申し込めばいいやって気持ちで。
電話より、直接、職安に出向いて聞いた方が、意外と気が楽に話せることもあるかも?相手も人間。顔を見ながらの方が、親身になってくれることもあるような気がします。

私も、成績だ~効率だ~という会社で精神的にポキッと折れてしまい仕事を辞めて、何の仕事をしたいのかわからず、そもそも働くことが怖くなってしまい、働く勇気がなかった時、興味があった分野の訓練校に4ヶ月間通いました。
結局、その方面の仕事は合わないな~と思って就かなかったけど、それが分かっただけでもありがたいし、訓練校で新しい友人ができたり、どこかに通うっていう習慣が体によみがえるだけでも、随分良いと思いますよ(^-^)

何か行動してるっていう姿を家族に見せることで、家族もちょっと安心するし、認めてくれるんじゃないかな?
それによって、あなたも気持ちが少し楽になるかもね(^-^)

参考URL  http://www.counselingservice.jp/lecture/lecture.html

 
お礼 回答ありがとうございます。

自分ではそんなこと無いと思っていましたが、
実はものすごく生真面目なのかもしれないと最近感じています。
ダメだと思ったら、その気持ちを全く曲げられない性格で、
自分に対してイライラしたり、嫌気がさしたり、疲れてしまうことがとても多いです。

私は、メンタルクリニックに行ったことが無いのですが、
考えすぎだとか、自分を卑下しすぎだとか
昔からよく言われてきました。
直したいなとずっと思っていましたが直せず、うんざりしてしまうことも多かったです。

自分を認めてあげたいです、本当に。
ずっと前からこれで悩んでいました。あきらめずに頑張ります。
あと、自分の好きなこと、自分の好きな場所・・・
自分の世界を大切にするという意見、なるほどなと思いました。
いつも自分が何かをして楽しんだりしていると、急に罪悪感がものすごく感じられることがあったので、
もっと自分を大切にしようと思います。
実家にいて、家事手伝いなどはしているのですが
気分が落ち込んでいるときなどは何もしないでいました。
日ごろから感謝の気持ちを忘れずに、今後手伝いをしていこうと思います。

怖がってばかりではいけませんよね。
何とか勇気を振り絞って、前に進んでいきたいです。
何よりも、自分を認めてあげるということに力を入れていきたいと思います。
少しでも自分を認めてあげられるようがんばります。

参考URLまで記載していただいて、本当にありがとうございます。
利用させていただきます。
ありがとうございました。
2. 回答者 荻坂もりお さん ( 経験者 ) 回答日2012/09/28 20:31 この回答が不愉快
答え 初めまして(^_^)


すごく辛い思いをしているのですね…

社会って飛び込まなくちゃいけない世界ですけど
嫌な事だらけなんですよね…
だから恐くなってしまうのも仕方ないと思います

僕も、精神的な影響か、頭に浮かんでいても言葉が声に出ずに
高校1年の時始めてやっていた飲食店のバイトで
「いらっしゃいませ」も言えなくて…
言わなくちゃいけないってわかっているのに
身体がいうことをきいてくれなくて…
それで先輩や店長に怒られたりして、
自分は喋る事すらできないで、仕事も出来ない、
たいして勉強もできない ロクな人間じゃない
欠陥品だ そんな風に思ってバイトも辞めてしまいましたし
それ以降も、喋れないというのがすごくトラウマになり
仕事をするのが嫌になってしまいました

あ、ちなみに 定時制高校で昼間仕事して夜学校行ってました

家族からは定時制なんだから昼間働かなきゃダメだ
とか
ただ飯食って学費も出してもらって楽でいいな
とか言われたりして、自分の苦悩も知らないでそんな事言われて
でも、余計に働かなくちゃって気持ちになって
どんどん社会が恐くなりました
そして次の会社に行くことになったんですが
接客は無理だと思って工業系にしましたが
パートのおばさんとか優しくしてくれて
気持ちが楽になったら喋る事も少しは出来るようになって
でも、そこでは仕事の内容が膨大で覚える事ができずに
社長に注意されたりして、それでも出来なかったからか
嫌がらせを受けたりもしました
その結果また状態が悪化して、
朝行くのが嫌で嫌で… ついに電話で朝になってから
辞めますと言って突然辞めてしまいました…


その次も似たような感じで…
その次に友達の紹介で入ったところが
工場なんですが、自分は検査の方に回されて
パートの女性しかいない職場で、最初は
そんな環境だったのもあって状態もよくありませんでしたが
仕事に慣れてくると周りの人も自分を認めてくれて…
そのお陰で喋るのは普通にできるようになってきました

今では親戚の会社で正社員でやっていますが
気楽に出来ているので症状は軽くなっています




と、自分の話になってしまってすいません
でも、そういう風に周りに優しくしてくれる人がいれば
きっと社会にとけ込めるようになると思いますよ!

だからそういう職場に巡り会うまではお試しと思って
嫌だったらすぐに辞めてしまってもいいんじゃないですかね
社会人としてはあまりいい事ではないですけど、
それでも今のあなたにはそうして心を慣らしていく必要があると思います
 
お礼 はじめまして。
回答ありがとうございます。

もともと新しい場所に飛び込むのが苦手な性格でして・・・
それにしてはあまりにも怖がりすぎで、困っています;
もっといろいろなことに挑戦してくればよかったなあと後悔するばかりです。
後悔してもしょうがないのですが;

いろいろなことを経験なさったのですね。
大変な思いをされながらも、しっかりと前に進んでいて
とても尊敬します。
私もそうなりたいです。

そうですね。
恐れすぎず、試しに、という気持ちで
新しい場に飛び込んでいけたらいいなと思います。
そのためにも、不安はいっぱいありますが
これから頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。
1. 回答者 藤丸 さん ( 一般人 ) 回答日2012/09/28 15:56 この回答が不愉快
答え 欲しい人材に当てはまらなかったから面接に落ちたのに
落ち続けることによって自分という人間を否定されたように感じてしまって
それで苦しいことになっているのでしょうね。

家の前や公園のごみを拾うなどして道行く人にあいさつする
となりの駅まで移動して、誰かに道を聞いてみる
なんでもいいからリハビリだと思って話しかけることから始めてはどうでしょう?

自傷行為はやめたほうがいいですよ。
 
お礼 回答本当にありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません;

少し否定された、注意されただけだというのに、全て否定されたように捕らえてしまうんです。
困った奴です;

最近では自傷行為は何とかしないようにしています。
やってしまいたくなることは何回もあるのですが・・・やってしまったらまた振り出しに戻ってしまいますよね;
これからも気をつけていきます。

そうですね。
軽い挨拶程度でも、しっかりと自分からやるように心がけたいと思います。
怖がらずに、挑戦していきたいです。
少しでも自分に自身が持てるよう、頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。