家族との関係性

質問家族との関係性

自分でも可笑しいと思う部分はあるのですが、みなさんの意見をお聞かせください。
厳しい意見でも構いません、甘ったれているとは自覚しています。

家族のことは嫌いではありません。私のダメな部分を見放さずに(放置されてるだけかもしれませんが)一緒に暮らしてくれています。衝突するのも一緒にいる上で仕方のないことだとは思います。
でも、私に対しての否定がひどいと思うのです。

朝、起きるのが苦手です。直そうとは思うのですが、私が徐々に慣らそうとするのが許せないらしく「意志が弱いからだ」とよく叱られます。でも、朝7時に起きて十分に間に合う日程なのに、母に合わせて朝6時に起こされて家事の手伝いを強要されます。妹が合宿などで朝5時に家を出るときは、起きて送り出すように強要されます。
私の一日の行程は日付をまたぐのはザラにあるので、睡眠不足ですが「昼寝をするなら出て行け」と言われます。

また、私自身の服のセンスは壊滅的です。小さい頃からよく「なぜ合わせやすい服しかないのに最悪の組み合わせを作るのか」と叱られています。そして、母や妹に「こうすれば良い」と差し出される服は持っている服の中でも好きではないものです。
改善する努力をしなかった私が悪いとは思います。でも、否定され続けたものに興味を持って努力しなければならないのが理解できません。絶対に正しいものを導けず、好きだと思えないものばかり身に付けているのに、なぜ服に興味を持てるのかわかりません。でも、「女なのだから」と母や妹から見ての普通のきちんとした格好をしろと叱られます。
当然、化粧も全く関心がありませんがTPOですると、薄化粧で大して付けていなくても「キモイ」と家族みんなに笑われ、妹に蔑まれている気がします。

家族が私を否定するのは、私に努力が見えないからだとは思います。こうなる切欠は私にあると思います。
でも、私はサンドバックじゃないです。同じことをしても叱られたりスルーされたりと、気分で変えられてどうしたらいいか分からないです。
そのくせ、家族の団欒を強要されます。高確率で叱られると分ってる場に居なければ「家族である意味がない」と家を追い出されかけます。でも、その場に居たくないです。家族とテレビを見たり会話するよりも、一人でネットを徘徊する方が何倍も楽しいです。

理想の家族像に憧れて、悲愴ちゃんになってるだけだとは思います。
早く一人暮らしをすれば解決します。
でもまだ学生で、学校付近に一人暮らしするにも親は何も援助してくれないのでバイトで貯めるしかありません。一回、携帯料金をやらかしてしまったので、貯金はマイナス状態です。


一人暮らしをするまでに、家族とどう接したらいいでしょうか?
身近にいる他人としか見れないのに、心を砕けと言われてもそれこそ無理難題にしか思えません。

 
質問者 no name 質問日 2013/08/20 21:59 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:家族」 「関係」 「悩み

3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2013/08/23 22:58 この回答が不愉快
答え 同じ経験をして育ち、相応の歳になっても傷が癒えないまま生きている人間です。
辛いでしょうが、1人暮らしをするという目標があるのなら、それまでどう接するかよりも
自分の心の中を変えるしかないと思います。
接し方はそれから考えても良いのでは・・・

最近では同じ経験をしている人が本を出したりしているようなので、目を通してヒントにしてみるのもひとつの方法かもしれません。

同じ屋根の下に暮らしている兄弟にも理解してもらえないオモリを抱えている事は本当に辛いと思います。

投げやりにならないで努力しようとしている貴女は立派です。




参考URL  http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%81%8C%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%84-%E7%94%B0%E6%88%BF-%E6%B0%B8%E5%AD%90/dp/4404041691/ref=pd_sim_b_2/375-5536799-8023017

 
2. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2013/08/23 22:58 この回答が不愉快
答え 同じ経験をして育ち、相応の歳になっても傷が癒えないまま生きている人間です。
辛いでしょうが、1人暮らしをするという目標があるのなら、それまでどう接するかよりも
自分の心の中を変えるしかないと思います。
接し方はそれから考えても良いのでは・・・

最近では同じ経験をしている人が本を出したりしているようなので、目を通してヒントにしてみるのもひとつの方法かもしれません。

同じ屋根の下に暮らしている兄弟にも理解してもらえないオモリを抱えている事は本当に辛いと思います。

投げやりにならないで努力しようとしている貴女は立派です。




参考URL  http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%81%8C%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%84-%E7%94%B0%E6%88%BF-%E6%B0%B8%E5%AD%90/dp/4404041691/ref=pd_sim_b_2/375-5536799-8023017

 
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2013/08/21 09:18 この回答が不愉快
答え こんにちは 54歳の大学生の娘を持つオヤジです。私の娘も似たような感じに思えていますね 中学生までは いろいろと関心持ってあれこれ叱ったり 会話したりで過ごしてましたがやはり 高校あたりからあまりそういうあ気軽な感じもなくなり 思春期的なかんじなのか 会話もなくなって特にこちらからも必要にあれこれ干渉しないでいます。 娘からまた ひとつ大人になれば自然と話し出すんだろうなあ~って勝手に思って 門戸は開いてるつもりな感じです。 こんなことがいいのか悪いのかはわかりません しかしあまりにあなたの個性を否定して あれこれ言われるのは いいとは思えませんね しかし そんな考え方を理解して変えてくれることはそのままでは なかなかないでしょうね。 そうなればあなたがきちんとした 態度で自分の考えを母親に言えば きっと理解してくれるとは思います。 あくまで真剣に伝えなければいけませんが。 それできちんとできることはきちんとできていることが大切です なんでもかんでもとは言いません自分のすきなこと 大切におもえることは 中途半端でなく 一生懸命にです そんな貴方の行動を見てればまわりはおそらく 貴方の本当の個性を見出して 信頼してくれると思います。 むずかしいですが 頑張ってね。
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。