検索キーワード: 「家族」 「関係」 「悩み」
| 3. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2013/08/23 22:58
|
![]() |
同じ経験をして育ち、相応の歳になっても傷が癒えないまま生きている人間です。
辛いでしょうが、1人暮らしをするという目標があるのなら、それまでどう接するかよりも 自分の心の中を変えるしかないと思います。 接し方はそれから考えても良いのでは・・・ 最近では同じ経験をしている人が本を出したりしているようなので、目を通してヒントにしてみるのもひとつの方法かもしれません。 同じ屋根の下に暮らしている兄弟にも理解してもらえないオモリを抱えている事は本当に辛いと思います。 投げやりにならないで努力しようとしている貴女は立派です。 |
|---|---|
| 2. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2013/08/23 22:58
|
![]() |
同じ経験をして育ち、相応の歳になっても傷が癒えないまま生きている人間です。
辛いでしょうが、1人暮らしをするという目標があるのなら、それまでどう接するかよりも 自分の心の中を変えるしかないと思います。 接し方はそれから考えても良いのでは・・・ 最近では同じ経験をしている人が本を出したりしているようなので、目を通してヒントにしてみるのもひとつの方法かもしれません。 同じ屋根の下に暮らしている兄弟にも理解してもらえないオモリを抱えている事は本当に辛いと思います。 投げやりにならないで努力しようとしている貴女は立派です。 |
|---|---|
| 1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2013/08/21 09:18
|
![]() |
こんにちは 54歳の大学生の娘を持つオヤジです。私の娘も似たような感じに思えていますね 中学生までは いろいろと関心持ってあれこれ叱ったり 会話したりで過ごしてましたがやはり 高校あたりからあまりそういうあ気軽な感じもなくなり 思春期的なかんじなのか 会話もなくなって特にこちらからも必要にあれこれ干渉しないでいます。 娘からまた ひとつ大人になれば自然と話し出すんだろうなあ~って勝手に思って 門戸は開いてるつもりな感じです。 こんなことがいいのか悪いのかはわかりません しかしあまりにあなたの個性を否定して あれこれ言われるのは いいとは思えませんね しかし そんな考え方を理解して変えてくれることはそのままでは なかなかないでしょうね。 そうなればあなたがきちんとした 態度で自分の考えを母親に言えば きっと理解してくれるとは思います。 あくまで真剣に伝えなければいけませんが。 それできちんとできることはきちんとできていることが大切です なんでもかんでもとは言いません自分のすきなこと 大切におもえることは 中途半端でなく 一生懸命にです そんな貴方の行動を見てればまわりはおそらく 貴方の本当の個性を見出して 信頼してくれると思います。 むずかしいですが 頑張ってね。 |
|---|---|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
| 回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
|---|
関連Q&A| 教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
|---|---|---|
| タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
| セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
| うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |