![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2006/11/28 21:48
回答
解決済
役立ち度
★★★★☆
|
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「辛い」 「料理」
回答者
no name ( 一般人 )
|
回答日 2006/12/09 09:43
|
![]() |
うちも私は辛いも好き、旦那は苦手で味付けは辛いものを手加減しつつ楽しんでます。おかげで私の方が辛いのが若干苦手になりました。(笑)
でも、辛いをはじめ、苦い、すっぱいは本来人間にとって『毒』であり拒絶するのは当然で、大人になってこれらが食べられるようになるのは学習して安全と認識したからだということです。また、あまり強い刺激物を取ると、痔や胃炎を起こしたり、みらいがおかしくなったりということもありますので、やはり、他のお二方同様無理やり食べさせたりしなくても良いのではと思います。どうしても辛いものが食べたい時は、旦那様が飲み会とか、外食したときにここぞとばかりに楽しむと。(笑)後は、食べる前に自分のだけ、唐辛子などを加えてみるというのもいいかもしれません。 味付けには本当に隠しかちょっとだけアクセント程度でよいのではと。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 3. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/12/09 09:43
|
![]() |
うちも私は辛いも好き、旦那は苦手で味付けは辛いものを手加減しつつ楽しんでます。おかげで私の方が辛いのが若干苦手になりました。(笑)
でも、辛いをはじめ、苦い、すっぱいは本来人間にとって『毒』であり拒絶するのは当然で、大人になってこれらが食べられるようになるのは学習して安全と認識したからだということです。また、あまり強い刺激物を取ると、痔や胃炎を起こしたり、みらいがおかしくなったりということもありますので、やはり、他のお二方同様無理やり食べさせたりしなくても良いのではと思います。どうしても辛いものが食べたい時は、旦那様が飲み会とか、外食したときにここぞとばかりに楽しむと。(笑)後は、食べる前に自分のだけ、唐辛子などを加えてみるというのもいいかもしれません。 味付けには本当に隠しかちょっとだけアクセント程度でよいのではと。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 2. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2006/11/29 14:30
|
![]() |
私も辛いモノが苦手です。
父の出身地・福岡名物の辛子明太子も大好きですが辛くて食べられませんでした。 キムチとかも全然食べられませんでしたが、ある時石焼きビビンバにハマってしまいました。1週間に一度くらい食べていましたら、少しずつですけど辛いモノに慣れてきました。 明太子もメーカーによっては“マイルド”という辛味を抑えたものがあります。 そんな風に少しずつ好きなモノができれば、すこーしずつ慣れていきますよ。少しですけど。 料理の味付けは、辛味を入れる前にダンナ様の分をお皿に盛って、その後にお好みの味にされては如何ですか?家ではよくやってました(笑)。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 1. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2006/11/29 12:25
|
![]() |
人によって合う・合わないがあるので、無理矢理食べさせるのはやめた方がいいんじゃないかと…(→o←)
食べ続けると多少は慣れるでしょうけど、血圧があがったり、体がかゆくなったり、お腹を壊したりするようなことがあれば、やめた方がいいです。 辛いもの(香辛料)は刺激物なので、合わない人もいるんですよねー。(私もです) |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
関連Q&A| ヒントとコツ | 受付中 | (回答数: 4) |
|---|---|---|
| 食生活について | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 誰でもいいのでみてください! | 受付終了 | (回答数: 6) |
| 好き嫌い・・・。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 0カロリーって?? | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 腹持ちよくしたい!! | 受付終了 | (回答数: 1) |
| おススメのチョコレート | 受付終了 | (回答数: 1) |
| りんごの蜜? | 解決済 | (回答数: 1) |
| 食事の記録 | 解決済 | (回答数: 1) |
| カリウムの摂取量の記載について。 | 解決済 | (回答数: 1) |