復活。おー意外【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>復活。おー意外
11年11月22日(火)

復活。おー意外

< お休み  | ご機嫌ななめ >
昨夜寝るときもさっちゃんは38.8℃あったので
すっかり今日もお休みと決め込んで、朝はまったく起きる気がなかった。
でも6時半にのしかかってきたさっちゃんが全く熱くない。
おぉっ!
下がった!
ぴよは今日は一人でも保育所に行くと言っていたので、
そのままさっちゃんとのんびり1日さぼってしまおう、とか最初はおもったけど
やっぱりわたし真面目なのかなぁ・・・
そんなことできなーい。うしろめたーい。
会社にはちょっと遅れますと連絡して、急いで準備。
思いがけず、みんな復活したのでしたー。

会社に行ってみると、昨日は風邪でいっぱいみんな休んでいた。
びっくり。



【記録グラフ】
自転車
70分
自転車(分) のグラフ
しっかり歩行時間
28分
しっかり歩行時間(分) のグラフ
歩数計表示の消費カロリー
138kcal
歩数計表示の消費カロリー(kcal) のグラフ
歩数
5908歩
歩数(歩) のグラフ
しっかり歩数
2598歩
しっかり歩数(歩) のグラフ
歩行距離
2.95km
歩行距離(km) のグラフ
コメント
リエ 2011/11/24 15:36
風邪流行ってるよね-。
うちもややみんなグズグズ気味。
ま、いつもここで耐えて寝込むことなく乗り切るからいいんだけど。
そうそう、ホントご近所ママさん仲間は大事~。
私も一軒、仲良しママがいるよー。3人の子持ち。
困ったときはお互い様!と言いつつ、働いている私の方がずっとお世話になりっぱなしだけど…。
そのママ友は旦那さんが単身赴任でほぼいないから、
万一何かあったときのために、とおうちの鍵を私が預かってる(笑)
確かにママが倒れて、子どもだけだと、どうしようもないものねぇ。
そういえば昔、母子二人生活のお母さんが急に家で脳卒中か何かで倒れて亡くなって、
子どもが2歳くらいで、どうしようもなくて、誰にも気づかれてなくて、
子どもは家の中にあるもの必死に探して食べて3~4日後に発見されたってニュースを聞いたことがある。
なんて切ないんだろうと思った。
お母さんが急に倒れて動かなくなって、泣いても叫んでも誰も答えてもらえず、
お腹が空いて、お腹が空いて、手当たり次第、食べるもの探して食べて…。
ずっとひとりぼっちで。
お母さんも死んでもなお、本当に辛かっただろうなぁ。
…ってナンの話だ。。
いやはや、常日頃からご近所さんつきあいをしておくのは大事だね、って話だね。
遠くの親類より近くの他人、とはよく言ったものよね。
 mitsu  2011/11/25 22:04
いやーん(T◇T)
想像しただけで泣けますね(T○T)
まさくんがいなくってからは玄関にチェーンをかけるようになったんですけど
先週熱が高かった夜は、はいつくばってチェーン外しました。
もし私が本当に動けなくなって、なんとか電話で誰かにヘルプしたとして、
ぴよは鍵は開けられますが、チェーンはだめだ!と朦朧としながら思ったのです。
脳卒中の母子2人の話、明日は我が身です。
いつ何があるかわからないですもんね。
病気だけじゃなくて、通勤中の事故とか事件とか。
考えたら不安はきりがないですが。
先日のglobeのKEIKOのニュースも、突然やってきたときに今の状況なら私は間違いなく
自分は助からず子どもたちも大変なことになると背筋がぞっとしました。
ほんと何事もなく留守を守りきりたいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする