認知症について

質問認知症について

祖父が認知症なのですが、毎日頻繁に電話をかけてきます。
電話の内容は「一人では何もできないから助けてくれ」という内容のものです。
確かにしばらくヘルパーさんや私達が行かない日があると家の中が大変な状態です。
なのに一緒に暮らそうと言っても頑として聞き入れません。
家が徒歩圏内なのでよく訪ねてくるのですが、必ず「帰る」と言って帰ろうとします。

もしかしたら寂しいだけなのかな?とも思ったりします。
認知症の家族・親類とどう接したら良いのか、アドバイスして頂けると嬉しいです。

 
質問者 no name 質問日 2006/12/15 11:22 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:認知症」 「高齢者

2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2006/12/18 01:14 この回答が不愉快
答え 私も1の専門家さんと同じ意見ですね。
認知症だから、何もできないからと生活することすべてを取り上げてしまっていませんか。
何でもしてあげるから何もしなくていいよ、というのは、生きることを奪ってしまっているのと同じことだと思います。
例えばあなたのおうちにおじいさんが来られた時、「何か飲む?何か食べたいものある?ゆっくりしててね」とか言って、じっと座らせていたりはしませんか?
逆の立場になると、それほど退屈で居心地の悪いこと、ありませんよね。
「おじいちゃん、ちょうどいいところに来てくれたわ。これ洗うの手伝って、これ片づけるの手伝って」とアレコレ簡単なことでいいので、何かしら用事を頼む方が、よっぽど楽しく充実した時間を過ごすことができるものです。

家族の愛情や親切な気持ちが認知症を進行させてしまう原因のひとつでもあります。例えば相手が自分の子どもだった場合、何でもかんでもしてあげることが、その子のためになるとは思いませんよね?
それと同じように、おじいさんにもできることをさせてあげてください。
 
1. 回答者 no name ( 専門家 ) 回答日2006/12/16 19:52 この回答が不愉快
答え 高齢者に限らず、私たち一般成人でも子どもでも、自分が社会から存在価値がなくなったら苦しく悲しい気持ちになりますね。

また、よく聞くことに「アタマを使わないとボケるよ」といいますが、全ての人が学問や何か特定の作業を好むとは限りません。

つまり、以上2つを考慮したうえで考えていくと、高齢者には人と接しながら何かをする必要があります。そこで考えられるのは「家庭内で自己管理をする」ことを生活の中心とするという一案です。

ホームヘルパーの方が来たときに家の状態が大変とのことですが、そのヘルパーさんは訪問日に家事のみをしているのではないでしょうか?それでは「家政婦」さんです。ヘルパーの仕事は高齢者の能力を落とさないように、つまり極力自立を助けることにあります。例えば、一緒に洗濯物(タオルだけでも)をたたむ、一緒に食器の片づけをするなどです。1度ケアマネ、主任ヘルパーと援助の内容を確認する必要があるでしょう。

楽をさせてあげるのが高齢者にとって良いことではなく、生きがいをうばうことになりかねません。生活を充実させる、生活している実感を持たせる、自分で生きていける自信を持てる、というのが高齢者には大切です。電話をかけられる機能を保たれておられるとのことですから、人(ヘルパーもご家族も)と一緒に行う作業を専門家と再検討してはいかがでしょうか?

ご家族の負担、心配を考えると同居は安心できますが、認知症の悪化を招いてしまうことがあります。上記の自立援助をトライしたあとに同居のことも専門家に相談してはいかがでしょうか?
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
補聴器 受付終了 (回答数: 0)
高齢者の偽関節の痛み 受付終了 (回答数: 1)
膝の痛み 受付終了 (回答数: 0)
高齢者に対してのお勧め健康器具教えて下さい。 受付終了 (回答数: 0)
介護の匂い 解決済 (回答数: 1)
義母の胃ろう造設をすべきがどうかお知恵を借りたいと思います。 受付終了 (回答数: 1)
夜中に歯が浮く? 受付終了 (回答数: 1)
認知症? 受付終了 (回答数: 1)
血圧管理 解決済 (回答数: 1)
私の姉をどのようにしたら心療内科に受診させることが出来るでし... 受付終了 (回答数: 0)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。