不安障害を持つ家族がいます

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > 不安障害を持つ家族がいます

質問不安障害を持つ家族がいます

妹が今年の6月ごろより精神状態が不安定になりはじめ、8月に心療内科を受診させたところ、「不安障害」との診断でした。現在仕事は休職中で、薬物療法が主な治療です。しかし、なかなか不安発作がとれず、月日が経つとともに抑うつ状態のようになってきました。9月までは病気に対しても何とか前向きに考えようとしていたようですが、今は「こうなったせいで私の人生は終わった。生きている意味がない。誰に何を言われても病気を治したいとも思えない。」の一点張りです。そして、理由は、不安障害のきっかけが自分が原因の失恋だったらしく、自分を責め続けています。責めても過去は戻せないと周りから言われても過去の順調だった人生に戻れなければ絶対嫌だと思うらしいです。病気を治しても過去には戻れないから戻る意味はない。立ち直っての新しい人生は考えられないし必要ないと・・・。
そんな状態を見ている母も段々と情緒不安定となって、「娘をいたわらなければ」という想いはあってもいつまでもマイナス思考な姉妹をみるとイライラするらしく、不眠・頭痛・眩暈・胃潰瘍・・・と身体的症状まででてくる始末。現在はついそのイライラを妹に言葉でぶつけてしまうようです。その言葉で妹は余計にマイナス思考を強め、「親からも見離されたのでもう死ぬしかない」と自殺企図まで思いつめてます。

私は結婚して実家を出ています。最初の2ヶ月はつわりを理由に実家に戻っていましたが、心の病は治る期限がわからない病気故にこのままずっと夫一人というわけにもいかず最近家に戻りました。
実家は母子家庭で決して金銭的に余裕はないため母もパートにでています。妹の自殺願望が心配なので、私が日中実家へ様子をみに行きたいのですが、夫は「お腹の子のためにも無理して欲しくない」といいます。たしかに子宮の張りが頻回なので、私自身も流産が怖い気もします。もし流産してしまえば姉妹はさらに自分自身を責めそうだからです。
母と姉妹の潤滑油になって二人の気持ちを受け止めてあげたいのに、どうすればいいのかがわからず、私も不眠症となってしまいました。妹が少しでも前向きに考えられるようになるためにはどうすればいいでしょう?私は何をしてあげればいいのでしょう?
どなたか、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。(文章をまとめられず長くなり申し訳ございません)

 
質問者 ぼん&ぽぽ 質問日 2007/10/24 15:47 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:不安障害」 「マイナス思考」 「うつ状態」 「孤独感」 「共有」 「とらわれ

2. 回答者 @2 さん ( 経験者 ) 回答日2007/10/25 13:46 この回答が不愉快
答え そうですねぇ…、妹さんの状態としては、
“表層に出ていていた漠然とした不安”がお薬で吹っ飛ばされ、
“奥の方にある真の悩み”が出て来始めた…ってな様な感じでしょうか?
ってか、今の自分と同じような展開を進んでたりしてるのは偶然でしょうか?


今の状態を現してみるならば、
『人間不信』『自責の念』『過去へのとらわれ』『自己消去』……後々『自殺願望』が出てくる事も容易に予想できます。


では今何をすべきか…
まずは、「責めても意味が無い」という発言は止めた方が良いかもしれません。
“所詮誰にもこの気持ちは分かりっこ無い”って思っておられると考えたからです。
『自分を責める』というのは『思いっきり反省をしている』という事、貴女の発言には、“未来にはもっと良い事待ってるよ”って言う意味もあり、【過去の否定】に繋がりかねないからです。


…こうは思えないでしょうか?
妹は【“不安障害”という『ハンディキャップ』を持っている】と…。
自分も社会不安障害を患っていて、更に人間不信な面も時々表出してくるが故に、
誰にも話せない【孤独さ】は大変身にしみます。

なので、悩みを共有出来る、話せる、そんな“仲間”がいると、それだけで妹さんは精神的に少し楽になるのではないかと思います。
サークルや自助グループ、カウンセラー、また、同じ目線で話を共感しながら聞いてあげるってのも悪くないかもしれません。言葉には裏表があります。何とか言葉を選びながら…になってしまうので疲れてしまうかもしれませんが、その御覚悟があるのなら。

また、診て貰っている医師にその“状態の変化”をお話して、お薬を前回のよりも強めのもの・もしくは良く効くものへ変更出来るかを尋ねてみてはいかがでしょうか?


次に、母親に関してですが、『心の拠り所』の母親が不安定では治りが遅くなってしまうかもしれません。まずは、“ため息をつくのを止め、無理にでも笑顔を作ってみて下さい。”
【“ムード”は伝染します、時間はかかりますが…。】
そして、母親のその状態を医師に診て貰って治して下さった方が良いかと思います。
ただ、金銭的に難しいかもしれません。
ならば、しばらくの間軽く抱いてあげるとか、ずっと手を繋いでみるとかをやってみてはどうでしょうか?
“一人ではない”という事から、『孤独』さを軽減する事に繋がる様に思うので。


最後に貴女には、まず“母親に診て貰いに行く事”を薦めてみてください。
“資金面は私が支援するから…”そういう感じで。
拒否される場合には、母親の話を良く聞いてあげてください。
一番疲れるのは貴女になってしまいますが、
貴女には“生涯の伴侶”がおられるのですから、その疲れを『共に分け合う』事が出来るはずです。
もちろん“無理をしない様に…”ですが。



『繋がっているとはこういう事です』
共に共有できる間柄という事なんです。

実際にはうつ病ではないとの事なんですが、
抑うつ的な症状が出ているとの事なので、
参考になりそうなURLを書いておきますね。



恐らく妹さんは、本当は
『この先どう生きていけばいいのか?』
『本当にこんな私でも大丈夫なんだろうか?』

そういう“想い”が心の奥の『見えない所に』隠されてしまっているんです。
それがどこにあるか分からないんです。


【一緒に探しましょうか?時間はたっぷりあるんです。
 みんな焦らずのんびりと、すべて『共有』しあいながら…】

参考URL  http://www.utu-net.com/home.html

 
お礼 詳しくご回答いただきありがとうございます。
まさに@2さんの予想通りの展開です。
ここ2日間は「私がいなくなっても大丈夫だよね?」「お母さんは私がてくれるだけでいいって泣いてたけど、お姉ちゃんがいるから心配ないね」という話しかしません。

今はまだ、共有できる友人(過去に10年対人恐怖症で苦しんだ友人がいるようで、唯一その友人には病気のことを打ち明けているようです。本当に親身になってもらっています。)、3年前からうつ病と闘っている従妹にさえ自分で距離を作ってしまっており、うつや不安障害のサイトにさえも拒否反応を示しているようです。
とにかく周囲があせらずにゆっくりと病気と向き合っていくしかないのでしょうね。

叔父もうつ病で4年前に自殺してしまったので、私も母も内心あせっていたのかもしれません。

母には何度か心療内科の受診を勧めてはいるのですが、お察しの通り首を立てには振りませんので、
妹が寝た後で深夜に電話で話を聞いています。
明日は心療内科へ受診日なので先生とも相談をしてみます。
1. 回答者 ちびまる ( 経験者 ) 回答日2007/10/24 21:59 この回答が不愉快
答え あなたが無理をしてはいけません。
お母様も妹さんと同じくうつ傾向にあるように見受けられます。
お母様も診察をうけ、精神安定などの薬を処方していただいた方が
いいのではないでしょうか?
この病気はおっしゃるとおりとても時間がかかりますし、気分の上下も激しいです。
そして周りの家族も同じようになって行く事が多々あります。

私の場合は主人がうつ病です。
最初はそれこそ全部を受け止めなければと思いました。
でも、それは無理なんですよね。
言葉も全部聞いていたらこちらの気がおかしくなりそうになります。
だから今は話はちゃんと聞いて、否定はしないように気をつけています。
でも、ずっとは付き合いません。きりが無いですからね(^_^;)
時間を決めて、その間はじっくりと聞いてあげますが、
その後はきちんと自分も好きな事をしてリラックスします。

今は、とにかく休む事。きちんと薬を飲んで休むのが大切です。
二人の気持ちを受け止めるなんて無理です。
無理に受け止めようとすると今度はあなたが落ちてしまいますから…。
あなたは近からず遠かからずの位置で見守ってあげましょう。

時間が経てば少しづつだけどきっと前に進みます。
今は焦らず、あなたはあなたの時間をきちんととりながら見守りましょう。
ちゃんと寝て、お腹の赤ちゃんの為に栄養を取ってあげないと…。
あなたの体を大事にしてあげてください。

私が読んだ本で山口律子さんという方の≪「家族力」がうつから救う!≫と
いう本があります。
興味があったら読んでみてください。

なんかうまく書けませんでしたが、地区によっては精神保健センターや保健所などで
こころの病気に対するケアをしています。ぜひ行ってみて下さい。
自分ひとりで抱えようとしないで、そういうところに相談してみるのも
1つの方法だと思います。
きっと道は開けます。
私達家族は治ると信じてあげることしかできないし、
そう信じてあげられるのは家族だからこそですからね。

ちなみに私の主人は2年かかってやっと落ち着いて
ちょっとのことにも動じなくなりつつあります。
もちろん仕事もしています。
時間はかかりましたがここまでこれました。
だからぼん&ぽぽさんの妹さんもきっと良くなりますよ。

無理だけは本当にしないでくださいね。
まずは丈夫な赤ちゃんを産んでください(*^_^*)
 
お礼 暖かいお言葉ありがとうございます。
あせらずに、自分のできる範囲で見守っていきたいと思います。
調べてみたら、住んでいる地域にも月に1度「心の相談窓口」というものがあるようだったので、
行き詰ってしまいそうになったら相談してみようと思っています。

この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
自分の事 受付中 (回答数: 0)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。