死にたいと思わずに生きるには?

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > 死にたいと思わずに生きるには?

質問死にたいと思わずに生きるには?

現在大学受験生真っ只中です
受験生なのに勉強してないとか
そういうのはご遠慮願います
今ちょっと気持ちが安定してるので書いてます

小6から抜毛癖が治らず
眉毛や睫毛、むだ毛をずっと抜いてましたが
高3夏より髪の毛も抜いてしまい
ハゲがたくさんできていて
なんとなく抜いてるだけだったのに
わざわざ頭皮の腫れ上がった部分から抜いて
かなりの痛みを伴うことが快感
もちろん後悔は半端ないです
でもやめれません

感情の起伏が激しく
イライラや不安状態が続いたかと思えば
ものすごくポジティブになったりする
現実逃避
自殺願望に支配される
殺されるのが一番の社会貢献
ほんのちょっと注意されたり
怒られたりするとすぐに隠れて
死ぬべきと思って泣いてしまう
意志が弱い
堕落している
親に感謝できない
親からの暴言がひどいと思ってしまう
大人を全く信用してない
自分を偽って人に接してるんじゃないかと思う
時々頭の中で自分で自分を包丁などで刺している妄想が止まらない
女の子の叫び声が聞こえたりもする
上記のことを病気じゃないかと思ってしまう
そんな自分に自己嫌悪

一方で

将来やりたいこと、趣味などははっきりしている
がんばろう!と思うことも多い
友達との関係は一部を除きとても良い

私は一体どうなってて、どうしたらいいのですか?
誰か教えて下さい。

 
質問者 no name 質問日 2011/02/01 03:19 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:死・親・受験・ストレス

回答者 no name ( 経験者 ) 回答日 2011/02/04 21:58 この回答が不愉快
ベストアンサー カウンセリングを受けてみては?と者いた物です。再び、おはこんばんちは。

とにかく苦しそうなのが伝わってきます。理解してくれる人がいればいいんだけど、それもなかなか難しいのも知っています。


>殺されるのが一番の社会貢献
そんな人いない。と私は思います。どの人も尊重されるべき存在だと思います。

>親に感謝できない
親に感謝できないと、責められたりすることが多いけれど、感謝できないのは、感謝できないことが悪いのではなく,感謝するようなことが無かっただけだと思います。

人は理解されれば嬉しいし感謝もする。それがなければ悲しいし、感謝もできない。当たり前だと思います。

>親からの暴言がひどいと思ってしまう
誰からでも暴言はひどいと思って当たり前。
暴言は暴力と同じ。殴られてありがとうって思う人はいないよ。

>そんな自分に自己嫌悪

自己嫌悪は何よりも辛いと思います。

自分の良い所、うぬぼれでもなんでもいいから、探してみて!必ずあるよ!

死にたくなるけど、そうならないようにするにはどうすればいいか考えてるでしょ?

それって、少しでも良く生きたいとがんばってるからだと思う。

辛いけど、なんとか抜けて欲しいなって思います。
 
お礼 自分のいい所などを自分に言い聞かせて少し楽になることもあるのですが
少し時間が経つとまた叫び出したい気持ちに戻っています・・・
(ここに書いてるときは安定してるのですが・・・)
ここを抜け出すことが神からのお告げだとしたら(信仰心はありませんが・・・)
それはきっと間違ってて私には無理だ。この先も一生無理だ。と思う時と
なんとかして抜け出してやる!見てろ!。と思う時が何回も交互にきます。
その複雑さのようなものと大学生になれる保障がないのとで
気が滅入ってしまってます。
悩んでても受験を突破できるわけはないので
勉強するべきなのでしょうが最低限しようと思ってたことのほんのちょっとしかできない毎日で
親にも「全部落ちるわwwwお金何十万も捨ててるのと同じ。高校の授業料ももったいなかった。」と毎日言われる日々で・・・
なんだか上手く言えないし全部が全部言い訳みたいですが
ポジティブに気を穏やかにして日常生活を送れないです。
回答者さんに温かい言葉をかけてもらえるだけでも少し楽になります。
何回もありがとうございます。

6. 回答者 たじくん さん ( 経験者 ) 回答日2011/02/05 23:08 この回答が不愉快
答え やりたいことがあるんですよね?
将来の夢があるんですよね?

だったら、生きましょう。
生きてていいんです。
死んでもいい人間なんていませんから。

私は小5から中3まで自殺願望ありました。
別に理由はありませんでした。
生きててつまらないから死にたいってだけ。
死ぬなら飛び降りって決めてました。
で、飛び降りるなら高層ビルがいい。
田舎なので高層ビルはありません。
なので死にませんでした(苦笑)

高校で東京の高校に通いました。
東京だから高層ビルはあります。
でも、私は心から熱中できる趣味を見つけました。
そして友達もできました。
なので自殺願望は「生きててよかった」って気持ちに変わりました。

なにか熱中できるものを持ったら
「死にたい」が「生きたい」に変わるんです。
最近もたまに「死にたい」って思います。
でも、それよりも「生きてて楽しい」と感じることのが多いです。
一度持ってしまった自殺願望はなかなか消えません。
その願望に負けて死んでしまうのか…
願望に打ち勝って生き続けるのか…
それははっきり言って自分次第だと思います。

ただ一つ言えるのは
「死んだらそこで終わり」
っていうことだけです。
私は今、楽しいことがあると
「あの頃、あそこで死んでたらこんな楽しい思いできなかったな」
って思うようにしています。
生きていたら絶対に楽しいことがあります。
それだけは忘れないでください。

長々と失礼しました!
 
お礼 回答ありがとうございます。
心から熱中できる趣味ってほんとに救われますよね。
私も高1の頃に発見し救われたこともありました。
だけど残念ながら「生きてて良かった」とは思えなかったです。
楽しい日々を過ごしてましたが。
今はその趣味もある程度、他の受験生と比べるとほんの少しではあると思いますが
我慢しないといけない状況です。
我慢しなくてもいいんでしょうか?
我慢しなかったら親からの更なる嫌味の大洪水が降ってくるだけなのが目に見えているので。
自分を救う為にさらにちょっと未来の自分を犠牲にすることは流石にできないです。
せっかく回答して下さったのになんだか文句ばっかり言ってるみたいですね><
5. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2011/02/04 21:58 この回答が不愉快
答え カウンセリングを受けてみては?と者いた物です。再び、おはこんばんちは。

とにかく苦しそうなのが伝わってきます。理解してくれる人がいればいいんだけど、それもなかなか難しいのも知っています。


>殺されるのが一番の社会貢献
そんな人いない。と私は思います。どの人も尊重されるべき存在だと思います。

>親に感謝できない
親に感謝できないと、責められたりすることが多いけれど、感謝できないのは、感謝できないことが悪いのではなく,感謝するようなことが無かっただけだと思います。

人は理解されれば嬉しいし感謝もする。それがなければ悲しいし、感謝もできない。当たり前だと思います。

>親からの暴言がひどいと思ってしまう
誰からでも暴言はひどいと思って当たり前。
暴言は暴力と同じ。殴られてありがとうって思う人はいないよ。

>そんな自分に自己嫌悪

自己嫌悪は何よりも辛いと思います。

自分の良い所、うぬぼれでもなんでもいいから、探してみて!必ずあるよ!

死にたくなるけど、そうならないようにするにはどうすればいいか考えてるでしょ?

それって、少しでも良く生きたいとがんばってるからだと思う。

辛いけど、なんとか抜けて欲しいなって思います。
 
お礼 自分のいい所などを自分に言い聞かせて少し楽になることもあるのですが
少し時間が経つとまた叫び出したい気持ちに戻っています・・・
(ここに書いてるときは安定してるのですが・・・)
ここを抜け出すことが神からのお告げだとしたら(信仰心はありませんが・・・)
それはきっと間違ってて私には無理だ。この先も一生無理だ。と思う時と
なんとかして抜け出してやる!見てろ!。と思う時が何回も交互にきます。
その複雑さのようなものと大学生になれる保障がないのとで
気が滅入ってしまってます。
悩んでても受験を突破できるわけはないので
勉強するべきなのでしょうが最低限しようと思ってたことのほんのちょっとしかできない毎日で
親にも「全部落ちるわwwwお金何十万も捨ててるのと同じ。高校の授業料ももったいなかった。」と毎日言われる日々で・・・
なんだか上手く言えないし全部が全部言い訳みたいですが
ポジティブに気を穏やかにして日常生活を送れないです。
回答者さんに温かい言葉をかけてもらえるだけでも少し楽になります。
何回もありがとうございます。
4. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2011/02/04 10:11 この回答が不愉快
答え 車での 例えのおやじです。自分をどうコントロールすればいいのか、、? ですが、自分でそんなにコントロールしようとかってかんがえすぎかも、。あなたはなにかしなくちゃ、 なんとかしないと、 このままじゃあいけない、、とかすごくかんがえすぎかもしれませんね、あせってますよね あなたがなんとかしなくっちゃ 世界が終ってしまう、、 みたいなこと考えすぎに伝わってきます、(ホントに世界を救えるひとかもしれませんが) コントロールするには ただその時をまてばいいんじゃないですか?その時は自分でわかると思います。 精神が魂と肉体に追いつくまで 待てばいいにではないかとおもいます。 あなたが全部背負って 世界は回ってませんから まだまだ長い人生 その時まで精神解放して じっとまってみればいいとおもいます。急ぎすぎて 精神のほうが先に先行しちゃってるかもしれませんね。 すっごく考えて落ち込んでるいまの時間でも それをすぎてしまって あとでな~んだあんなことでくよくよしてた ってことありませんか? それ考えるとあの時間もったいなかったな、、って感じますよね。 ですからその場その場で落ち込むのはあえてここまで ってけりを付ける訓練もだいじかも。 なんだかよくわかんない話かもしれませんが また質問してください 
 
お礼 そうですね。
考え過ぎかもしれませんが受験勉強にかなりの支障があるので
コントロールしないと!って思ってしまいます。
ありのままを受け入れてふんわりと時間を過ごすことも
大事なのは過去の経験よりわかっているのですが
ふわっと楽に前向きになれる時と
もの凄くマイナスな時が交互にやってくる間隔が短くなっていて
物凄く短い時で2、3分、だいたい普通2、3時間おきにチェンジしてる状態で
2、3分の時は何もできずじっと座って頭だけフル回転させて悩んでる?状態です。
悩んでる時間があるなら行動すればいい、勉強すればいいとは思うのですが
いざ問題を解き始めると脳内は違うことに変わっています・・・
根気がないのでしょうが。。。
全然勉強が手につかず1日が終わる・・・の繰り返しですね。
学力がないのを、ストレスのせいにしてしまってるのはもちろんわかっていますが・・・
3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2011/02/02 13:09 この回答が不愉快
答え カウンセリングを受けてみては?と回答した者です。

学校にスクールカウンセラーがきているなら相談してみて下さい。保健室でも。

保健所や役所などで、無料の心理相談もある所もあるので、お住まいの地域にもあるかどうか調べておくと良いですよ。

眠れていますか?眠れていないなら、普通の内科に行って眠れないという話をしてもいいと思いますよ。

すぐに行かなくても、いざと言う時に、話せる場所があると思うだけでも大分いいです。

自殺願望が出たなら「いのちの電話」もあります。

たくさん選択肢はあります。1人で抱え込まず、誰かに助けを求めて下さい。
 
お礼 学校にはカウンセラー等は居らず、保健室は全く相談できる雰囲気ではありません><
保健室の先生は生徒指導の先生なので話そうという気には全くなれません。

無料の心理相談も利用してみたいと思いましたが
親が介護福祉士でよく役所付近に居て見つかってしまいそうで怖くて・・・
でも、タイミングさえつかめれば大丈夫だと思うので検討してみます。

寝つきは悪いですが寝てしまえば眠れています。

ここに書き込みお返事をいただけただけでも救われた思いです。
ありがとうございます。

2. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2011/02/01 15:03 この回答が不愉快
答え 心療内科かカウンセリングに行ってみては?


安心して話せる感じの所を探してみて下さい。ちょっとでも嫌だなぁとか分かってもらってない感じがしたら、他の所に移る。


ストレスが強すぎるようなので専門家の助けが必要かな?と感じました。はなすだけでも結構楽になりますよ。
 
お礼 お返事ありがとうございます。
学生の身であり、お金や時間、そして勇気が持てず
心療内科やカウンセリングには現在行けない状況です。
自分でお金を貯めて行こうと思います。
ありがとうございます。
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2011/02/01 09:53 この回答が不愉快
答え 不安定ですね。 こう考えてはいかがでしょうか。 これはまったくの私の考え方なので あくまで参考にしてくださいね。  人は 魂 精神 肉体とで 成り立っていると思います。 車でいえば 精神が乗り手 あなたの気持ち 魂がエンジン、 肉体が ボデイ です。 そんな3っつをうまくからみ合わせ人生を旅していくのです。 今あなたたち思春期では そのバランスがうまくとれません、自然の摂理とか流れにうまくのったりとかも 苦手のはず、 体を傷つけることはあなたが運命的に きまったボデイを傷つけて走らなくしてしまっては 楽しい目指すゴール(天国)にたどりつけません。 エンジンがおとなになっても長く保っていけるようにいまから健康にも注意しないとね、乗ってる運転手であるあなたの 気持ちは一番大事で コントロールできないといけません。途中脱落してはまた逆戻りです。 生まれてから 死に確実に一歩ずつだれしもちかずいてるんですから 自分で急ぐ必要はありません。 
 
お礼 返事が遅くなって申し訳ありません><
理解するのに時間がかかってしまいました。
確かに自分で急ぐ必要はないですね。
運転手がボロボロになっても車が無傷であれば
その車はなんとか走れるかもしれないということですよね?
そしてその運転手を元気にしないといけないですよね。
ちゃんと運転できるように。
運転手は必ずいつかは車から降りるから無理に下ろさなくて良いってことですよね?
そしてその運転手をコントロールしないといけないですよね。
現在少し前まで効果のあったコントロール方法が全く通用しないので
運転手が暴走し始めてる気がします。
どうやって食い止めればいいのですか?
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。