![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
ととき13 さん 質問日
2012/06/11 22:41
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「ストレス・うつ・子育て」
3. 回答者 くーり さん ( 経験者 ) |
回答日2012/06/27 09:56 ![]() |
![]() |
私も子供がいる主婦です。あなたと同じような症状を9年近く繰り返しています。2年前からは安定剤に頼っている状態です。私のわがまま、自分勝手さが原因だと自覚しているのですが、コントロールが効かないものですね。
私も被害妄想とまでいくかわかりませんが、悪いほう悪いほうに考えてしまっていて辛くなり、食事が摂れなくなったり眠れなくなります。主人に相談をするのですが、正論を怒り口調で言われ逆に辛くなったり、最近では聞くだけで何もいってくれません。主人まで体調を崩しはじめてしまったので余計に話せません。 私の場合、原因として 出産・子育て 仕事での精神負担の増大 ママ友からの子供に対する批判を受けたこと だと感じています。原因ははっきりしているのですが解決法が見つかりません。 2年前から主人には内緒で安定剤を飲んでます。ここ最近は仕事から帰ってきて通常の4~6倍の量を飲んで家事をこなし寝てしまうのでが、薬が効き出したころからの記憶はまったくない状態です。でもそれが返って救われるためやめられません。 同じように悩んでいる方がいると知って、心が少しほっとしました。回答になってませんね・・・すみません 仕事が忙しいため心療内科へなかなかいけない状態ですが、しっかりと受診しカウンセリングを受けようと思っています。 あなたも一度カウンセリングを受けてみたらどうでしょう・・・ |
---|---|
2. 回答者 あゆMAMA さん ( 経験者 ) |
回答日2012/06/26 01:47 ![]() |
![]() |
私も一年程前は同じでした。
県外から嫁いできて、友達が全くおらず、義両親と同居で過干渉な方だったことと、妊娠中から子育てで疲れていた為、とても嫌なことなどが積もり積もっていました。 途中から旦那に相談するようになりましたが、わかるけど我慢してや、考え方だろ、わがままだ、と言われ、落ち込むようになりました。 旦那と話し合いをするようになり、最終的に、 私はこのままだと鬱になりそうで怖い。鬱になるのは嫌だから、わがままかもしれないけど、義両親と別居できないなら、離婚か別居してください。 と言い、つい最近義両親と別居しました。 辛かった家事が家族だけになると、とても楽しくなりました。 子供にも優しく接せるようになりました。 まだいらつくことはありますが。 何が原因かはわかっていらっしゃいますか? 旦那様には言えるようでしたら、どれほど辛いのかわかってもらう必要があるかと思います。 時間をかけてでも。 考え方だと言われれば、私にはそんな考え方ができないから、今の私がいる。みんながみんな、正しい考え方ができるわけじゃない。 などと言ってみてはどうでしょうか?(私は言いました) 例え話を交えて、あなただったら耐えれるのかなど。 いい方向に向かうことを願っています。 |
---|---|
1. 回答者 左利き さん ( 専門家 ) |
回答日2012/06/14 14:48 ![]() |
![]() |
貴女の投稿を見ると 鬱病の初期症状と思えます 1度心療内科に掛かって 今思っている事を全部 吐き出して下さい 案外それだけで 楽に成るかも知れません 安定剤も最近は良い物が出来ているので 出してくれるかも知れません 貴女が元気に過ごせる事を祈っています。 | ||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |