![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
ひなり さん 質問日
2012/08/31 15:20
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「精神」
2. 回答者 mair さん ( 一般人 ) |
回答日2012/09/04 14:31 ![]() |
![]() |
こんにちは。初めまして。過呼吸になってしまうことを、精神が弱いせいじゃないかと心配されていらっしゃるのですね。
過呼吸(過換気症候群)は、身体的、精神的ストレスや疲労などが原因で、自律神経が変調を来たし、血中の二酸化炭素と酸素の量のバランスが崩れることで起こります。自律神経を自分の意志だけでコントロール出来る人はどこにもいませんから、決して貴方の精神が弱いせいだとは言えないと思いますよ。 きっと、いろいろなことを不安に感じていらっしゃって、無意識にストレスが高まっているのではないでしょうか。過呼吸になりそうだなぁとおもったら、なるべく楽な姿勢をとって、深呼吸しながら、治まるのを待つと良いそうです。 あまりにも過呼吸が続くようでしたら、心療内科でお薬をもらうのも良いかもしれません。貴方の不安やストレスが軽減することを願っています。 |
---|---|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2012/09/03 12:28 ![]() |
![]() |
誰でも、心配事や悩み、ストレスを抱えていると、体は不調になります。
それが過度にかかったとき、過呼吸やめまい、頭痛などの症状も現れます。 心にかかる負担によって、体が不調をきたすのは、普通のことですよ^^ でも、そのまま放置していて悪化したら治癒するのに時間がかかってしまいます。 自律神経の働きがうまくいってない…そうかも知れません。 自律神経は生活リズムの乱れや過度のストレスなど、ちょっとしたことで動きが鈍ります。 なので、まずはありきたりのことですが、早寝早起きをして3食をきちんと食べる。 適度な運動や休養をきちんととる、という普通の生活リズムを整えるように気をつけてください。 それでもダメなら、お薬で症状を軽減させていくこともできます。 カウンセリングを受けることで、心の負担が軽くなることもあります。 ひなりさんだけが異常だ、精神が弱いんだ、ということではないのです。 咳が出て、鼻水が出てきたら、あったかいものを飲んで早く寝る。 それでも治らなければ、市販の薬を飲んだりして様子を見る。 それでも熱が出てきたら、病院に行ってお薬をもらって飲むでしょう? それと同じです。 まずは自分でできることをやって治癒を試みて、 それでもダメなようなら、専門家に相談して、お薬をもらって治療をする。 何か特別なことと考えすぎないことが大事だと思いますよ~。 |
---|---|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |