自分が分からなくなりました

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > 自分が分からなくなりました

質問自分が分からなくなりました

私は現在高校三年で、進路を決めるべきときにあります。
そこで、自分の希望したい場所を検討しろと言われているのですが、どこも魅力があると思えません。
行きたいところは、と言われれば「どこでもいい」としか答えられないし、就職するか、と言われれば「どっちでもいい」としか言えません。将来のことがどうでもよく思えます。
しかも、離人症のような症状があり、友達と会話をして笑っていても、自分を後ろから客観的に見ているようで、全く楽しくありません。
最近では思考も漠然としてきています。支離滅裂なことを言ったり、会話が飛び飛びだったり、時には人の話に必死に集中しているのに頭に入って来なかったり、ひどいときには聞き取れなかったりします。

私の家は父がひどい人で、いつも生活費ぎりぎりしかくれません。私や弟の面倒も見ようとせず、家事もしません。
そのせいで、母はいつもイラついていて、私に半ば八つ当たりのようにして怒ることもあります。
また、私は男性恐怖症のレズビアンでもあり、それを母に相談したところ、「思い込み」とこっぴどく叱られてしまいました。

弟は私よりずっと頑張り屋で、勉強ができ、運動も得意で、芸術の才能にも優れ、顔も整っています。
弟を憎む気持ちはないです。むしろ、弟は大好きです。
だからこそ、私に進学費用を出すなら、弟に出した方がいいと思っています。
私は大学にいってからもバイトをしてはいけないと言われています。

これ以上、ここに私がいる意味が分かりません。
わたしがいなければ食い扶持も減るし、保険金が入るのではないかと、最近ではいつも自分の葬式のことを考えています。
私はやはり、いない方がよいのではないでしょうか。
長文乱筆失礼いいたしました。

 
質問者 no name 質問日 2012/10/11 17:28 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
4. 回答者 榎本ゆうた さん ( 経験者 ) 回答日2012/10/30 22:10 この回答が不愉快
答え 20歳、専門学校生です。似たような境遇の人です。
自分でやりたいことがわからず決められないのは心が痛いですよね。
そして、それをせっかく話したのに「思い込み」で片付けられるなんて嫌ですよね。「うんうん」って聞いてもらいたいですよね。
いっそ居なくなりたいですよね。

話を聞き取れなかったり理解できなかったりするみたいなので、多分この文章もわからないかもしれません。
が、
それでいいと思いますよ。それが今のあなたの正しい心の反応だと思います。

今まで嫌なことをされ続けて、しかもそれをその人にぶつけることなく我慢してきた。だから体がもう「人の話を聞きたくありません!」っていっているのですよ。意識できないだけでそれがあなたの、心の意思なのだと思います。
ほんとはあなたも生きたいのではないですか。生きたい。でも嫌なことされるから、みんな「思い込み」だっていうから、苦しくなってそんなこと考える。だから いない方がいいなんて事はないですよ!

だから誰に何を言われようが、母に「思い込み」といわれようが
あなたの感じていることはあなたのものでほかの誰のものでもありません。
あなたの感じているの内容は間違いないと思いますよ。
今の自分の感覚を大切に守ってあげてください。
自分の感情を大切にし続けていると、どうすれば自分は満足するのかな?って悟るようになるかもしれません。
 
3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2012/10/23 09:15 この回答が不愉快
答え レズビアンだとか除けば自分も同じタイプでした。

人の輪の中に好んで入って行かなかったし、会社とか学校でたまたま人と接する機会があっても、見当違いなこと考えていたり、ぜんぜん話がかみ合わなかったり。

自分も家庭環境が普通と違っていたので、少しはそれが影響していたかもしれないですけど、そもそも家庭環境は人それぞれ違うので、あまり言い分にはならないと思います。

ごあんしんあれ、それでも何とかして生きていこうと思えば生きていける社会です。少々人より苦労するかもしれないけれど。
 
2. 回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) 回答日2012/10/12 21:15 この回答が不愉快
答え こんばんは(^_^)

まず、進学するか就職するかですが、
『今何がしたいのか見つからない』のであれば

大学なら様々な専門的な事を学べますし、
その物事の表面だけでなく内面にも触れる事ができると思うので
そこでやりたい事、興味のある事を見つけられたらいいんではないかと思います

学費など経済的にどうしても厳しいようなら
進学はせずに就職..ではなく、まずは
メンタルを鍛える事に専念してみるといいかもしれません

文章から察して今の状況ですと、就職やバイトなどで
会社や店で働いても、嫌な人間もいますし…
様々な苦難が待ち受けていますから、きっと更なる
精神ダメージを受けるのではないかと、僕の経験上思います

僕は高校1年の時から定時制で夜学校に行っていたので
昼間は働いていましたが、人間関係などから
精神的にツラく、あまり長続きしませんでした…

幸いにも4社目で優しい人達ばかりの職場に巡り会えたので
バイトでしたが2年(高校卒業まで)続ける事ができました


だから、そのような会社に入社できればきっと大丈夫と思いますが
そんないいところなんてなかなかないでしょう(^_^;

なので、とりあえずは一般的な人並みの精神力にした方がいいと思います
それにはやっぱり心療内科などで専門医によるメンタルケアなどがおすすめでしょう



男性不信も、弟さんなら大丈夫なんですよね?
ならそれを起点に少しずつ慣れるようにしてみるといいかもしれません
ちょっと詳しくアドバイスできなくて申し訳ないですが、
その辺も心療内科でいい治療法を教えてもらえるかもしれません



あなたは、自分がいらない存在だと思っていますか?

それは違います

今、経済的に生活が苦しいのなら
あなたの出番ではないでしょうか(^_^)b

弟さんの為に、母親の為に、そして自分の為に
出来る事から少しずつでいいので、
どんな事でも始めてみませんか?

例えばですが、そうに考え方を1つ変えるだけで
気持ちも変わってくると思います(^-^)/

僕も、そんな感じで自分に言い聞かせながらもがいてる一人です(笑)
お互い頑張りましょう!
 
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2012/10/12 00:23 この回答が不愉快
答え アルバイトしてみたらどうですか?
社会経験を積めば自分にとって何が大事か
みえてくるかもしれません

家族のことを考えるより
今は自分が何をしたいのか
模索して行く時期だと
思うのです

 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。