検索キーワード: 「恋愛」 「拒絶」
2. 回答者 夕霧 さん ( 一般人 ) |
回答日2014/07/10 13:54 ![]() |
![]() |
はじめまして。
普通は好きといわれれば、好きな相手でなくても嬉しいもしくは少なくとも悪い気はしないので、 感覚が一般とズレているという意味では、おかしいといわざるをえないでしょうね。 無理に恋愛をしなければならないわけでもなく、片思いなら幸福感を得られるというのであれば、片思いをしていればよいのではないでしょうか。 それが両思いになったときに嫌悪感を感じるのなら、そこで恋愛を終わらせてもかまわないと思います。 尚、「好き」「愛してる」といった好意を表す言葉を言われることにアレルギー反応のように嫌悪感があり、 相手の男性がその言葉さえ言わなければ仮に「愛されていても」幸福感が得られる、というのであれば、 相手にその旨を伝え、それを言わないように気をつけてもらえばいいかと思います。 日本の男性はそういうことあまり言わないので、大丈夫ですよ(笑) また、その一般との感覚のズレを「治したい」とお考えの場合は、ショック療法ではありますが、 自分もその言葉を好きな相手に言ってみる、というのが良いと思います。 心の根深いところに原因がある場合は、治るまで何年もかかるでしょうし、ひょっとしたら完全には治らないかもしれません。 ですが、やはり自分が相手に伝えてみて、相手がそれで喜ぶところを見ているうちに、改善は見られるのではないかと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 xゆあx ( 一般人 ) |
回答日2014/07/04 17:17 ![]() |
![]() |
おかしいというよりは、過去に何かがあって、それがトラウマになってるんじゃないかとか考えてしまいます。
カウンセリングを受けてみるとよいのではないでしょうか。 どういう心もちで、どういう環境でそうなってしまうのかとか・・・専門的な医師やカウンセラーに話をしてみて、どうすればいいのか指導してもらえばいいのではと思います。 なかなかこういった心理は難しいと思うので、恐怖感まで抱くのであれば、精神科で相談してみてはいかがですか。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

目標値が変更されない | 受付中 | (回答数: 0) |
---|---|---|
自分の気持ちが分かりません…。 | 受付終了 | (回答数: 4) |
どのくらいの期間記録してますか? | 受付終了 | (回答数: 0) |
スマホの診断について | 解決済 | (回答数: 1) |
頭痛が続く | 解決済 | (回答数: 1) |
どうしよう… | 受付終了 | (回答数: 1) |
くずなんです。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
体重の減少 | 受付終了 | (回答数: 2) |
学校が辛いです | 受付終了 | (回答数: 3) |
職場で車に傷をわざと付けられたかもしれません | 受付終了 | (回答数: 1) |