「好き」と言われるとすごく気持ち悪...

トップページ > 健康Q&A > その他 > 「好き」と言われるとすごく気持ち悪く感じてしまいます。

質問「好き」と言われるとすごく気持ち悪く感じてしまいます。

初めまして、24歳♀です。

私は昔から恋愛感情で「好き(または「愛してる」)」と言われると、その人の事がどんなに大好きでも一瞬で気持ちが冷め、その人の事が気持ち悪く感じてしまいます。
気持ちが悪いと感じるだけならまだいいのですが、私の場合その人のすべてが受け入れられなくなり今まで通りの付き合いが一切できなくなってしまいます…メールや電話すら嫌悪してしまい、酷い時は着信拒否+アドレス等を消去して一方的に関係を切ってしまったこともあります。
本当はちゃんと話し合わなければいけないとわかってはいますが、どうしても相手の事が生理的に受け付けられなくなって嫌悪と恐怖しか残りません。
自分でもどうしてこんなに拒絶反応が出てしまうのか全く分からず、結果今まで誰とも正式に付き合ったことがありません。
言葉にしなければそんなに嫌悪感がないので、手をつないだりハグしたりは平気ですしむしろ嬉しいです。
私自身が相手に好きと伝えることはできます。ですが、相手から伝えられるとアウトです。
因みに友情や仲間内での「好き」は全く平気ですし、素直に嬉しいと感じます。

上記のことを(恋人が出来ない私を心配した)友人たちに話すと皆口をそろえて『おかしい』と言います。
片想いが両想いになったら普通は嬉しいと。
友人たちの言ってることは理解できます。ですがどうしても受け入れることが出来ません。
友人たちが結婚したり恋人とうまくいっているのを聞くと自分のことの様に嬉しいし、微笑ましいです…正直言うと羨ましくも思います。
ですが、私は私自身のせいで恋愛が出来ませんし、片想い(または両片想い)してる時が最高に幸せだと感じてしまいます。

やはり私はおかしいのでしょうか?
本当は皆と同じように好きな人と恋愛してみたいけど、もう恋愛自体諦めた方がいいでしょうか?
私はどうすればいいですか?

 
質問者 no name 質問日 2014/07/01 11:39 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:恋愛」 「拒絶

2. 回答者 夕霧 さん ( 一般人 ) 回答日2014/07/10 13:54 この回答が不愉快
答え はじめまして。

普通は好きといわれれば、好きな相手でなくても嬉しいもしくは少なくとも悪い気はしないので、
感覚が一般とズレているという意味では、おかしいといわざるをえないでしょうね。

無理に恋愛をしなければならないわけでもなく、片思いなら幸福感を得られるというのであれば、片思いをしていればよいのではないでしょうか。
それが両思いになったときに嫌悪感を感じるのなら、そこで恋愛を終わらせてもかまわないと思います。

尚、「好き」「愛してる」といった好意を表す言葉を言われることにアレルギー反応のように嫌悪感があり、
相手の男性がその言葉さえ言わなければ仮に「愛されていても」幸福感が得られる、というのであれば、
相手にその旨を伝え、それを言わないように気をつけてもらえばいいかと思います。
日本の男性はそういうことあまり言わないので、大丈夫ですよ(笑)

また、その一般との感覚のズレを「治したい」とお考えの場合は、ショック療法ではありますが、
自分もその言葉を好きな相手に言ってみる、というのが良いと思います。
心の根深いところに原因がある場合は、治るまで何年もかかるでしょうし、ひょっとしたら完全には治らないかもしれません。
ですが、やはり自分が相手に伝えてみて、相手がそれで喜ぶところを見ているうちに、改善は見られるのではないかと思います。
 
お礼 お返事が遅くなってしまい申し訳ありません…。

やはりおかしいことなんですね…。
相手から「愛してる」の言葉がなくても愛されること自体に嫌悪感を抱いてしまうようで…自分から「愛してる」と言葉にしたり表現することは出来ますが、相手から同じように愛を返されると嫌悪+恐怖を感じてしまうので。
片想いは確かに幸せですが、片想いに酔いたいわけではないので正直困っています。。。

回答有難うございました。

1. 回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2014/07/04 17:17 この回答が不愉快
答え おかしいというよりは、過去に何かがあって、それがトラウマになってるんじゃないかとか考えてしまいます。

カウンセリングを受けてみるとよいのではないでしょうか。
どういう心もちで、どういう環境でそうなってしまうのかとか・・・専門的な医師やカウンセラーに話をしてみて、どうすればいいのか指導してもらえばいいのではと思います。
なかなかこういった心理は難しいと思うので、恐怖感まで抱くのであれば、精神科で相談してみてはいかがですか。
 
お礼 お返事が遅くなってしまい申し訳ありません…。

トラウマですか…言われてみれば思い当たる節が多々あります。
嫌な思いをした記憶って、普段は忘れていても身体は覚えているものなのでしょうか?

機会があれば一度カウンセリングを受けてみようかと思います。
回答有難うございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
目標値が変更されない 受付中 (回答数: 0)
自分の気持ちが分かりません…。 受付終了 (回答数: 4)
どのくらいの期間記録してますか? 受付終了 (回答数: 0)
スマホの診断について 解決済 (回答数: 1)
頭痛が続く 解決済 (回答数: 1)
どうしよう… 受付終了 (回答数: 1)
くずなんです。 受付終了 (回答数: 1)
体重の減少 受付終了 (回答数: 2)
学校が辛いです 受付終了 (回答数: 3)
職場で車に傷をわざと付けられたかもしれません 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。