![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
|
||
質問者
moco さん 質問日
2006/11/10 15:13
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆
|
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「コエンザイムQ10」 「CoQ10」 「アンチエイジング」 「CoQ10」 「抗酸化」 「活性酸素」
回答者
軍鶏 さん ( 一般人 )
|
回答日 2006/11/13 22:01
|
![]() |
私は抗酸化目的で摂取するものだと理解しています。
活性酸素危険度チェックの対策コラムに体の酸化について詳しく書かれているので、一度読まれてみてはどうでしょう? コエンザイムは体外からは摂取しにくいと何かしらの記事で読んだ記憶が あるのですが、コエンザイム配合の化粧品なんかが売られている現状を 見ると、消費者に本当に効果があるのかと微妙な感じです。 ゆうじさんがおっしゃってるようにとりあえず入れとけ感は否めないですねー。 ちなみに一日60mg〜100mgが目安らしいですよ。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 2. 回答者 軍鶏 さん ( 一般人 ) |
回答日2006/11/13 22:01
|
![]() |
私は抗酸化目的で摂取するものだと理解しています。
活性酸素危険度チェックの対策コラムに体の酸化について詳しく書かれているので、一度読まれてみてはどうでしょう? コエンザイムは体外からは摂取しにくいと何かしらの記事で読んだ記憶が あるのですが、コエンザイム配合の化粧品なんかが売られている現状を 見ると、消費者に本当に効果があるのかと微妙な感じです。 ゆうじさんがおっしゃってるようにとりあえず入れとけ感は否めないですねー。 ちなみに一日60mg〜100mgが目安らしいですよ。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 1. 回答者 リエ さん ( 一般人 ) |
回答日2006/11/12 04:13
|
![]() |
コエンザイムQ10は「若返りのサプリ」と言われているのが一般的かと思います。つまりはアンチエイジングです。
年齢とともに落ちていく代謝(脂肪や肌など)を助ける働きをするのがCoQ10だったと思います。 でも今は何にでもCoQ10が入っていたら売れるので、効果云々関係なく、なんにでも適当に入れられている感がありますよね。しかも効果が出るはずもない、かなり微量が。 もうブームも落ち着いて来ましたが、やはりコエンザイム配合!は売り文句としては効果的なんでしょうね…(^_^; |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
関連Q&A| アミノ酸パウダーのおいしい摂り方 | 受付終了 | (回答数: 0) |
|---|---|---|
| プロテインを女性が飲む | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 低体温について | 受付終了 | (回答数: 2) |
| クロレラの有効性について | 受付終了 | (回答数: 2) |
| ダイエットサプリがどれがいいかわからなくて・・・ | 受付終了 | (回答数: 2) |
| コラーゲンのサプリ | 受付終了 | (回答数: 2) |
| サプリメントと胃痛について | 受付終了 | (回答数: 1) |
| ビタミンEの効果的な飲み方 | 受付終了 | (回答数: 2) |
| プロテインの取るタイミング☆ | 受付終了 | (回答数: 3) |
| 膝痛に効くサプリメントについて | 解決済 | (回答数: 1) |