![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2007/08/06 22:59
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「子宮」 「排卵」 「超音波検査」 「卵子とは」 「受精卵とは」 「月経とは」 「月経周期とは」 「超音波工学入門」 「圧電効果」 「周波数」 「分解能」 「卵子」
![]() |
回答日 2007/08/09 11:59 ![]() |
![]() |
仕事として婦人科で不妊治療に携わっております。
卵子というのは、卵胞の中に、ホルモンやタンパク質などを含んだ卵胞液とともに入っています。 女性が生まれた時から卵巣にもっている小さな卵が、ホルモンの作用で徐々に大きくなっていきます。 排卵直前の卵胞のサイズはだいたい2㎝前後にまで大きくなり、超音波では卵巣の中に黒く丸い状態で見ることが出来ます。 (卵胞の周りの組織は白くうつります。) 卵胞が破れ、卵胞液とともに卵が排出されることが排卵といいます。 排卵が起こると、エコーで黒く見えていた成長した卵胞がなくなっていますので、排卵後だということがわかります。 卵胞の大きさをみて、あとどのくらいで排卵するのか、排卵直前なのか、排卵後なのかを判断しています。 人間の体は本当に不思議がいっぱいですね。 私もこの仕事に携わった頃は、超音波画像を理解できませんでした。 超音波で病気を発見できる医師の技術、尊敬してしまいます。 |
||
---|---|---|---|
|
4. 回答者 poyaya さん ( 専門家 ) |
回答日2007/08/09 11:59 ![]() |
![]() |
仕事として婦人科で不妊治療に携わっております。
卵子というのは、卵胞の中に、ホルモンやタンパク質などを含んだ卵胞液とともに入っています。 女性が生まれた時から卵巣にもっている小さな卵が、ホルモンの作用で徐々に大きくなっていきます。 排卵直前の卵胞のサイズはだいたい2㎝前後にまで大きくなり、超音波では卵巣の中に黒く丸い状態で見ることが出来ます。 (卵胞の周りの組織は白くうつります。) 卵胞が破れ、卵胞液とともに卵が排出されることが排卵といいます。 排卵が起こると、エコーで黒く見えていた成長した卵胞がなくなっていますので、排卵後だということがわかります。 卵胞の大きさをみて、あとどのくらいで排卵するのか、排卵直前なのか、排卵後なのかを判断しています。 人間の体は本当に不思議がいっぱいですね。 私もこの仕事に携わった頃は、超音波画像を理解できませんでした。 超音波で病気を発見できる医師の技術、尊敬してしまいます。 |
||
---|---|---|---|
|
3. 回答者 しゅう さん ( 専門家 ) |
回答日2007/08/09 01:01 ![]() |
![]() |
ほんの一月ですが産婦人科で仕事をしていました。
細かい事は少し前の話なので忘れてしまいましたが、 卵巣の卵胞の状態で分かります。 経膣の超音波では子宮の状態(筋腫、妊娠初期なども含め)を知る事ができますし さらに排卵の状態を知る事ができます。 排卵前は真っ黒な胞がちょっと濁った感じというか・・・、 それは経験的に分かっていくものですが、わかります。 (イメージ的には卵を想像してください。卵子を卵黄とするとその周囲の卵白 の部分を含めて卵胞という形でみています) たとえばこれを利用して不妊治療の初期段階のタイミング指導なんかも やっています。(他にも検査はありますが) 確かに超音波は白黒の世界なので、なれるまでは見辛く、 素人目には白黒のわけの分からない画像にしか見えないと思います。 人間の体は小宇宙といわれるくらいですので、本当に不思議で、よく出来ていると 私も思います。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2007/08/08 02:58 ![]() |
![]() |
2度目の回答になり、失礼致します。ちなみに、卵子の画像は、Yahoo Japan!で
”卵子 画像”と入力すれば手に入ります。no nameさんのおっしゃる通り そんな小さな卵子に膨大な遺伝情報が入ってるなんて不思議ですね。 これを我々技術の観点から説明致します。例えば、今人気のipodですが、約1000曲 分の音楽が入る4G(Gはギガと読む。どのくらい記憶できるのかという数字。Gは10の 9乗の意味)の製品がありますね。 あれは、2~3cm四方ほどの小さな薄いメモリカードに音楽のデータを記憶させ、 聞きたい時に再生できるようにしています。でも何で、そんな小さく薄っぺらい カードに記憶させられるかですよね。まず、日本人がアメリカ人と話したい時に 通常日本語の代わりに英語で話さなきゃいけないように、音楽の曲をipodが理解でき るようなコンピューター用の言葉に置き換えなくてはなりません。もちろん、それも人間が決めたものです。基本的には、0と1だけの組み合わせである2進法と呼ばれる数学的知識をコンピューターは理解させるよう人間が規則を決めました。1~10(厳密には0~9)の10進法 について考えてみましょう。計算が苦手な子供なんかはよく指を折って数えますね。 ちょっと複雑な足し算になると両手の指10本(10進数)使わなきゃいけない場合もありますね。でも2進法だったら例えば、親指と人差し指の2本だけでいいですね。もちろん その方が数も少なく数えやすいですね。計算結果もすばやくでそうです。この様にコンピューターも最初は頭悪いので単純な0と1の組み合わせを用いるのです。では、あの 槙原紀之の敬之の世界に一つだけの花のような素敵な曲をどうやってコンピューター が理解できる0と1のコンピューター言語に置き換えるかです。そこで色について考えてみましょう。ここからはかなり難しくなかなか素人向けに分かりやすく説明できるか分かりませんが、10進法であれば、0から数えだし9まで10個数えたら次に10と言う様に 一つ位上げされますね。0と1の組合わせである2進法の場合には、0の次に1と2個カウントしその次に10と言う様に一つ位上げされます。10進法であればどんな大きい数字も 0から9の数字の組合わせで表されるように、2進法であれば、どんな大きい数字でも 0と1の2個の文字で表すのです。例えば赤、朱色、ピンク(赤から順に少しずつ 色が薄くなっていくと考えてください。)のような赤系の色に関しては赤に白を混ぜ 順に薄め朱色とピンクを表現する為に赤1白0と定め例えば赤に白1個混ぜ朱色を表現 すると決めれば朱色は10(1+0)と表現します。ちょっと多めに白2個を赤に混ぜピンクを表現すると決めれば1ピンクは100(1+0+0)となります。こうしてまず色々な色 をまず同系統の色に分類し0と1の組合わせで表現すればいいのです。10進法だったら 例えば368976343の様な0から9の組合わせである種類の多い複雑な表現になりますが、 2進法だったら000011111というちょっとシンプルで統一感のある表現も可能です。 正確には10進数368976343が2進数000011111と表される訳ではありません。 PCのスタートのところをクリックして入れる電卓のモードで10進数→2進数変換を しても構わないですが。この色の様なことをマッキーの曲に応用してあげればいいの です。当たり前ながら、コンピューターは、最初は外見はただのプラスチックの塊で別に人間の頭のように考える能力はありません。でも、人間が世界に一つだけの花を0と1の組合わせだけで表現したいと思い勝手に都合のいい様に規則を決めるのです。”世・界・に・一・つ・だ・け・の・花”という文字の組合わせを0と1で表現すると言ったら同じ文字だからイメージ湧きますか?このように0と1の組合わせであれば約1000の曲だってあんな小さなカードに入れられるのです。そう考えれば、あんな小さな卵子にたくさんの遺伝情報が詰まっているのかが分かると思います。小さなメモリカードは最近開発され、医学の卵子や遺伝の事よりははるかに歴史は浅いですが、ひょっとしたら、医者よりも技術屋さんの方が人体(特に脳)の仕組みを理解しているかもしれません。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2007/08/07 02:37 ![]() |
![]() |
排卵とは、月経約14日後頃、卵子が卵巣の表面に放出される現象です。排卵後、卵子は卵管へと移動します。
子宮と卵巣、卵管の全体構造は、参考URLにて、確認して頂くことにし、卵子、卵巣、 卵管の大体の大きさを以下に記します。 卵子の大きさ:約0.01cm 卵巣の大きさ:約3.5cm(卵子の約350倍) 卵管の長さ :約11cm(卵子の約1100倍。卵管は左右に手を広げている。11cmとは片方の長さ) 多分、その医者は、モニターで、子宮、卵巣、卵管で構成される全体の構造をまず眺め、 その後、部分毎に画像を拡大し、卵巣から卵管辺りにあるno nameさんの卵子の存在を確認したのでしょう。 画質にも拠りますが、卵子の大きさが約0.01cm(0.1mm)なら、机上などに積もる 小さな塵程度の大きさなので、注意深く観察すれば肉眼でも確認できるはずです。 まず、自宅の机上の0.01cm(0.1mm)程度の塵を自分の眼で確認してみて下さい。 その後、自宅PCにて、どこでも良いので、文字などを拡大し、0.1mm程度の範囲内を 確認し、モニター全体と比較してみて下さい。 その医者の大体の観察機序がこれでお分かりになると思います。 超音波検査の画像はPCのそれに比べ格段に見難く、卵子は、卵巣、卵管に比しはるかに小さいので、 それをを発見した医者は凄いと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

異常な眠気 | 受付終了 | (回答数: 2) |
---|---|---|
頭痛と腹痛 | 受付終了 | (回答数: 0) |
子宮全摘後のお尋ね | 受付終了 | (回答数: 1) |
私は大食い? | 受付終了 | (回答数: 0) |
性行為後 茶色いおりもの | 受付終了 | (回答数: 0) |
生理?? | 受付終了 | (回答数: 0) |
ストレス | 受付終了 | (回答数: 2) |
生理って気づくとき… | 受付終了 | (回答数: 1) |
生理が来ません | 受付終了 | (回答数: 1) |
生理こないストレスが原因? | 解決済 | (回答数: 1) |