子供の施設で、会議【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>子供の施設で、会議
07年11月22日(木)

子供の施設で、会議

< 行き止まり  | お寺コンサート、本... >
【今日の結果】
神経衰弱 チンパンジー
【今日の感想】
9月に悲しい事件が起きた。
国道のバイパスで、知的障害者の男性(安永健太さん)が、自転車の蛇行運転で、前にいたバイクにぶつかり、警察につかまろうとして、逃げようとしたので、警官5人で、取り押さえられ、急死した事件の、話し合いがある。

地域で住む方向になった今の日本で、受け皿がどれだけあるか?・・・
警官だけでない、どれだけ、国民が障害者について、理解があるのだろう。
理解してほしいだけでなく、障害者を持つ、家族も働きかけ、急務である。。。
下記は、詳しい情報である。。。
みなさん、よければ見てください。
http://www.nature21.net/kyousuke/

【記録グラフ】
体脂肪率
35.5%
体脂肪率(%) のグラフ
神経衰弱ゲーム
30秒
神経衰弱ゲーム(秒) のグラフ
体重
59kg
体重(kg) のグラフ
コメント
mommomo 2007/11/22 08:23
やっぱり、「かかわること」が無いからじゃないだろうか。

彼らのことって、ふれ合ってみないと分からない。
情報はいくら頭にあっても、ダメなんだと思うよ。
身体でぶつからないと分からないこと、いっぱいだもんね。

日本人の気質っていうか、どこか何か他人事。
...って、いつも思います。

ボランティアが少しずつ定着しつつあるけど、それは、ほんのひとにぎり。
そういう意味では、ホント、後進国だと思うよ。

そういう自分も、忙しくても出来ること、ちゃんと見つけなくちゃと思ってます。

さのっちさんの日記で、みんなが動いてくれると、このカラダカラも生きてくるよね!!




BROKER 2007/11/22 10:43
自閉ちゃんて一見してわからないから逆にそれが問題になることもあるかもしれないですねー。ダウンちゃんならわかるんだけど。
知り合いの娘さんが自閉症だっていうのに、家に遊びに行ったらちゃんと目線も合わせて大きい声で挨拶してくれて、言われててもぜんぜんわからない子もいます。

理解をしてるのかと問われても何をどれぐらい理解してるのかわからないけど、知的障害者がふつうに生活していることぐらいは理解はしといた方がいいんでしょうねー。
みみみどり 2007/11/22 11:53
私もときどきかかわります。
まず 自分の常識の範疇 という考えをどこかに持っていることが 相手のかたを見る自分の目を曇らせます。
一人一人の考え性格容姿が違うように、一人一人すべてにおいて違う ということを 障がい者 健常者にかかわらず
世の中をひろく 見ることです。
そのためには やはり 情報の共有でしょう。
だから さのっちさんの 日記は はずせません。ね!(^^)!
みんな 逃げ腰だよね。こういうことには 
はりそん705 2007/11/22 12:39
難しい問題ですね。
私の友人にも目の不自由な子がいて、彼女とのふれあいを通して、当時
いろいろな事を教えてもらったなー。と思い出しました。
関わる機会がないと、なかなか理解できないですものね。
いろんな事情、いろんな価値観、健常者も障害をもたれてる人も、それ
ぞれ違いますものね。難しい。やっぱり、みみみどりさんもおっしゃっ
てますが、情報の共有大事だと思います。(^o^)丿
きこたん 2007/11/22 15:32
悲しい事件でしたね・・
うちのダンスチームは年に何回か知的障害施設の慰問に行ってます。
施設の職員さんも、入院されてる方もその家族もみんな喜んで
子供達の訪問を大歓迎してくれます。

大人になってから、関わるのってなかなか難しいけど
こうして小さい頃から関わっていると
自然にこの子供達が成長していく上で、きっとどこかでこのような
ふれあいが未来の日本に役立つのかな(ってそう願ってます♪)
さのっちょ 2007/11/22 15:57
momo,さん

温かいコメント、有難うございます。

先進国も、数年前は、日本同様だったかも。
それだけ、親たちの努力は、しっかりあったんっでしょうね。

日本の特質かな?
ボランティアに対する、気恥かしさ、あるかも。。。

かかわり、。。。。う~~~m

親の立場から見て、見栄なんか関係ない。
地域で暮らすなら、わかってもらうこと、。。かかわり持つことかな????
なが416 2007/11/22 19:40
難しい問題ですね

子供が小学生の時、学校に行く機会が多かったのですが
高学年の男の子に肩を組まれて頭をなでられ耳元で「どこから来たの~?」と
囁かれた時はビックリしました。
後から彼が知的障害児だと解ったのですが、咄嗟にはビックリして全くわかりませんでしたよ。。。
私の父が30代で高次脳機能障害になったので、障害者との接触は子供の頃から勿論あったわけですが
人には様々な障害があるので瞬時に判断するのが難しい事は多いと思います。

問題はお亡くなりになった彼が警官から受けた暴行でしょう
大人数で押さえつけるだけで、彼は動けなくなるはずなんですから
目撃者の女子高校生にもまた証言して頂いて、人命を奪うほどの行き過ぎがあった事を
シッカリ認めて十分な謝罪を公にしてほしいです。
あと2㌔痩せたい!! 2007/11/22 19:45
前にボランティアで障害を持つ人達と関わったことがあるけれど、
最初はどう接していいのかとか、
どう話したらコミュニケーションが取れるかとか(この質問してもいいのか?とか考えてしまって)
全然分かりませんでした。

でも先生方は全然違っていて、やっぱり知識とか経験って大切なんだと実感しました。
私たちも勉強して、積極的に関わっていく姿勢が必要なんですよね。
さのっちょ 2007/11/25 11:58
みみどりさん

お返事、遅くなり、申し訳ございません。

さのっちの日記、温かく見ていただいて、大変恐縮しております。
情報の共有、大切なことですね。

涙がちょちょびれるくらい、大変嬉しいです。。。。。

さにっちは、自分の子が障害持ってること、隠したくありません。
隠せば、自分の子を否定するに等しいからです。
だから、プロフィールに、記載しました。
障害の子がいるから、明るき家庭があるんだと、訴えたいですね。
そのようになるまでは、親である自分の殻を、うちやぶることですが。。。。
さのっちょ 2007/11/25 12:06
はりそん705さん

お返事遅くなり、申し訳ございません。

障害を持つ方との、交流、されてること、大変嬉しく思います。
何気なく、接すること、大切かと思います。
障害を持つ方、健常の方、接することでいろんな、価値観が生まれ出るかと思います。

考えれば、難しいですが、かかわりを持ち、情報を共有、大切ですね。

でも、その5人の警官の、おひとりは、そのような事件があり、精神的に参ってる方もいらっしゃいます。
全部が全部、常識を外れたばかりじゃないとも、理解したいと思います。

難しいコメントへの、お答え、ありがとうございます。
さのっちょ 2007/11/25 12:28
BROKERさん

お返事が遅くなり、申し訳ございません。 

自閉ちゃん、ダウンちゃんって表現、大好きです。 
そういう表現されてあるなら、かかわりが、多いことと思います。 
何気なく、かかわりを持つってことが、一番、子供たちにとって、大変嬉しいことと、思います。 
さのっちょ 2007/11/25 12:33
きこたんさん

お返事あそくなり、申し訳ございませんでした。

ダンス、何のダンスですか?
すごい!!
自分の趣味を、そういう、施設慰問などに、活かされ、大変いいことですね。

施設の皆さんが、喜んでいる顔が、目に浮かびます。
小さいころからの、関わり、意識しなくてもできるようになるんですよね。

きこたんさんの優しさが、目に浮かびます。
さのっちょ 2007/11/25 13:06
なが416さん

お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。

様々な障害のある中。とっさの判断、難しいですね。

今回の悲しい事件、日頃の関わりの薄さが、浮き彫りになりました。
警察官の生身の人間、その中のおひとりは、精神的にまいられていると、お聞きしました。
もう少し、安永さんに限らず、情報がわかっていたら、と思うと、予防があったのでは、と思ったりしました。

私の場合は、駐在所のお巡りさんには、障害の子があり、いつ迷子になるかわかりません。ということは、伝えてます。
しかし、お巡りさんは、僕たちのことを、守ってくれていると、信じてるのに、悲しい事件が起きて、、、、悔やまれます。
さのっちょ 2007/11/25 13:12
あと5キロ痩せたさん

お返事が、遅くなり、すみませんでした。

かかわりを持つことが、一番ですね。
はじめは、ものすごく、戸惑いはあります。
でも、ちょっとさわって、ちょっと、反応を楽しみ、それから、コミュニケションが、生まれることと思います。

かかわりを、持っていただくだけでも、大変ありがたく思います。
さのっちょ 2007/11/25 13:22
コメントをいただいた皆様。

お返事遅くなり、申し訳ございませんでした。

難しい難題に、お答えいただき、大変ありがとうございました。
心より、お礼申し上げます。

今回の事件は、大変悲しく、悔やまれます。
でも、警察官の理解、受け皿のなさが、浮き彫りとされたようです。

しかし、警察官だけが、悪くはないと思います。
家族の働きかけも必要ですし、障害者団体からの、働きかけも必要でないかと思いました。

一番悲しいことは、警察官は、市民を守ってくれると、信じていたのが、打ち砕かれたことと思います。
そんな事件が、おこるなんて、思ってもみなかったことです。

この事件は、きちんとした、話し合いの上で、解決がい1日でも、早いこと、願ってやみません。
有難うございました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする