audreyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
12年06月24日(日)
☆ストレッチ&キネシオテープ効果☆ |
< ☆人生初の100キ...
| ☆レディスって?!... >
|
|
昨日は生まれて初めて100km、5時間も自転車に 乗っていたにもかかわらず、しっかりストレッチした おかげで、それ程疲労を引きずることなく起きれました。
一ヶ月前、初心者ライドに参加したときは、 走った後の手当てがよくなかったのか、しばらく太ももが パンパンで辛かったです、、、
やっぱりストレッチは大切ですね☆
それから、後半ぐらいから膝が痛くなったんです。 関節ではなく表面的な痛み。。。打ち身のような感じで、 膝にテープを貼っていたのでそれが少し寄れて 肌を圧迫しているのかな?
と思っていました。
帰ってから膝を見てみると、、、 直径約3cmぐらいの円状に真っ赤!
症状としてはやはりぶつけてあざができた感じです。 でも、全くぶつけた覚えはなく、、、
実は私、内出血しやすいんです。 手のひらとか足の裏とか何かの拍子に 『痛いっ!』 気がつくと内出血している、、、と言うことが(汗)
そこで、思い出しました。 キネシオテープの貼り方、打ち身バージョン! 内出血した場所に細く切ったキネシオテープを 格子状に貼り付ける。 (写真1)
すると貼った部分の血行がよくなり、翌日、はがすと ナント!あざが格子状に! (写真2)
写真はネットから転用しました。私ではありません、、、
私の膝にも半信半疑で格子状にテープを貼り付けたところ 翌日、恐る恐るはがして見ると、何もなかった、、、
あの赤あざはどこに?
すごいキネシオテープの効果☆
ただ、治療ではなくあくまでも内出血痕の改善なので やっぱり痛みを軽減するには湿布を貼らないと だめですね。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|