買い物弱者の救済【小雑把さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>小雑把さんのトップページ>記録ノートを見る>買い物弱者の救済
16年12月29日(木)

買い物弱者の救済

< 会社も今年最後  | 山形の朝長野の悲報 >
前にテレビで「買い物弱者」について解説してました。「買い物弱者」の定義は、
①65歳以上 ②車が無い ③目的地まで500m以上
だそうです。
天童に住む義理の両親は、いたって元気で安心しましたが、近くのスーパーでも1.5km位で、スーパーに買い物行くのに、未だに義父(86歳)の運転で行かざるを得ない様です。昨今、高齢者の事故が多発してますし、運転をさせたくないのですが、ここでも高齢者の足の確保が課題になっています。行政が入って、村を回るマイクロバスを仕立てるとか、この世代がネットスーパーを簡単に利用出来るシステムを大手のスーパーが考えるとか、どんどんアイデアを出していかないと大変な事になりますね。

コメント
おじまる子 2016/12/29 08:27
同感です!
こちらでは市民生協の移動販売車が活躍しています。
 小雑把 2016/12/29 08:34
そうですか。恐らく将来的には、移動販売車、無料乗り合いバス、ネットスーパー、買い物代行なんかが主流になるんでしょうね。
たわし68 2016/12/29 09:55
ごく一部では、すでにそうした展開しているようですが。
これからほんとに必要な事業になることでしょう。
都会でも、オイラみたいな料理できない奴には、
コンビニなくては生きられませんからぁ~
 小雑把 2016/12/29 10:12
私のスマホから山形の両親の買い物を代行して、家に届ける事は出来るんだけど、こちらのカード決済になっちゃうし、不便なんですよ。
megulalala 2016/12/29 10:01
私の地域も車がなくては不便です。
バスも一時間に一本だし、行ける方向も1つなので
息子の市内の高校へですら乗り継ぎでしかも
時間によっては間に合わず結局車で送迎。
高齢者にも子供にも住みやすい国にしてほしいなぁ。
 小雑把 2016/12/29 10:14
超高齢化社会を前に緊急の課題ですよね。
打ち水 2016/12/29 10:30
ここ富士宮市でも、結構住宅街になったところですら、
車が無いと不便です。
あと20年もすれば子供たちにやめるよう言われるんだろうなぁ
 小雑把 2016/12/29 10:49
免許返上のタイミングが難しいんですよね。
mommomo 2016/12/29 11:52
こちらも買ったものを運んでくれるサービスはありますが、行くこと在りきですからね。

私たちも生協やネットスーパーになっていくのかな~。。。
 小雑把 2016/12/29 13:27
恐らく我々世代以下は、少なくともネットに対して慣れているから、歳を取っても大丈夫でしょう。ただ、過疎地でも、ネットスーパーがそう言う地域をカバー出来る仕組みが必須ですよね。
syunfamily 2016/12/29 14:21
もうすぐ日本の人口の1/3が65歳以上になります~(^^;
本当に、買い物弱者の救済を、国、地域ぐるみで真剣に考えなければいけない時期ですね。
 小雑把 2016/12/29 16:40
そうですよね。夫婦双方の親達が今、直面していて、東京の足の悪い母は生協の1週間に1度の注文配達でほぼ間に合いますが、山形の両親に関しては、スーパー、コンビニ、個人商店が全く無いので頭が痛いです。社会保険制度と共に緊急の課題です。
xAKIx 2016/12/29 20:15
買いやすいネットスーパー、賛成です。コープの宅配みたいなのもいいですよね。
電話で言ったら届けてくれるコンビニみたいなのも、近くにあるといいですねー。
実家は近くに大きなスーパーがあるので、食料などは大丈夫ですけど、かかりつけ医は車じゃないといけないところだし・・・。
白タク問題もありますよね。優良ドライバーが暇な時間にタクシー業務ができるような仕組みが海外にはあるらしいんですけど、
日本でもできるようになるといいですねー。
 小雑把 2016/12/29 20:40
〉優良ドライバーが暇な時間にタクシー業務ができるような仕組みが海外にはあるらしいんですけど、

そうですか、元職業ドライバーって、色々な事で仕事してない人いますから、上手く機能できるかも。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする