![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
長男の嫁 さん 質問日
2007/09/24 07:36
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「認知症」 「アルツハイマー」 「物忘れ」
2. 回答者 キンコ さん ( 一般人 ) |
回答日2007/09/26 23:58 ![]() |
![]() |
義母さん、ご心配ですね! 私も義母さんと同じような事は多々あります。
たとえば、子供さんのお弁当のような事、さっき聞いていたにもかかわらずに その事をきいたり、たぶん右から左という感じで話を聞いてるのかも? (私はそうですが)後は今までいつも、使っていたものが、ふと、えっ! これって何するもの?っていうこともありました。2.3分で思い出すん ですけど。取りに行ったものが、思い出せない(これはしょっちゅうある) とか。自転車を乗って行ってるのに、歩いて帰って来るとか・・・・。 それで、主人に言われて、頭のMRI撮りに行き、診てもらっても何も なかったです。それから自分で意識して、脳トレをしたり、書きとめたり、 行動を考えてするようにしてます。少しはいいような感じです。 義母さんの場合とは、違うとはおもいますが、自分で意識する事は大事だと 思います。私は今更年期で、50代になる前は更年期障害に自分がなるとも 思ってなかったし、結構辛いものだとも思ってなくて、反省させられてます。 それとこうゆう事も、更年期障害の一つかな?とも それと、私の母は、アルツハイマーとは診断されてないのですが、今認知症です。 日にちも何度もききますし、ご飯も食べたかどうかすぐ忘れます。病気で麻酔を 使った事が、一番の原因だったと思うのですが、私も将来・・・・?と思うと 心配ですが、悩んでもあまり意味がないと思い、今自分のできる事をする、 物事はいい方へ考える・・・などしてます。 義母さんのお役にたてないかもしれませんけど、つい一言かいてしまいました。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 yokoyoko25 さん ( 経験者 ) |
回答日2007/09/24 10:28 ![]() |
![]() |
心中ご察しします。私の70後半の義母は数年前から動作が極端に緩慢になりパーキンソン病と診断され投薬治療を受けています。加齢による認知も低下しています。親友の母は息子の認識も出来ない程でした。
さて貴殿の義母の症状から認知症の疑いがあると思います。まだお若いようなので若年性アルツハイマーの可能性もあります。 http://www.e-65.net/bases02_01.htmlで「認知症チェック」を行い、当てはまれば診察、対処法は専門医に聞くのがベストです。 http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/arutu.htmlに対処法が記載されています。あくまで参考です。 単純計算、音読、手紙を書く、運動等が脳活性につながり、進行を抑えることが可能です。 まずは上記の「認知症チェック」をしてみてはいかがですか? |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

補聴器 | 受付終了 | (回答数: 0) |
---|---|---|
高齢者の偽関節の痛み | 受付終了 | (回答数: 1) |
膝の痛み | 受付終了 | (回答数: 0) |
高齢者に対してのお勧め健康器具教えて下さい。 | 受付終了 | (回答数: 0) |
介護の匂い | 解決済 | (回答数: 1) |
義母の胃ろう造設をすべきがどうかお知恵を借りたいと思います。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
夜中に歯が浮く? | 受付終了 | (回答数: 1) |
認知症? | 受付終了 | (回答数: 1) |
血圧管理 | 解決済 | (回答数: 1) |
私の姉をどのようにしたら心療内科に受診させることが出来るでし... | 受付終了 | (回答数: 0) |