検索キーワード: 「生理」
2. 回答者 ochappa さん ( 一般人 ) |
回答日2013/03/13 16:45 ![]() |
![]() |
私が中学生の頃、保健の先生が「中学卒業しても生理がこなかったら、相談に来てください」とおっしゃっていました。
時期を考えると、ストレスが原因の可能性もあるかもしれませんが、娘さんの健康面を考えると婦人科へ行ってみることも検討してみては? と思います。 私の知人いわく、知り合いの娘さんが成長期に過度なダイエットをしてしまい(食を減らした)、子宮が未発達になったそうです。生理は量が相当すくないか、きていないかだったと聞きました。また、将来妊娠するために、現在治療を受けているそうです。 病院によっては、性経験がない場合、内診等はやらず、エコーで診察するところもあります。また、ホルモンバランスなどは血液検査でやったことがあります。 ただ、病院によって内診などがあるので、あらかじめどのような診察をする病院か調べてから行ってみてはいかがでしょうか。インターネットで調べると、配慮してある病院はHPにそう記述してある場合があります。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2013/02/24 20:11 ![]() |
![]() |
私も中1で初潮を迎えたころは、生理がきてそのあと数ヶ月来ず、
また来てその後しばらく来ないということがありました。 その後はすっかり順調で毎月キッチリ来ています。 初潮を迎えたばかりの頃にはよくある話のようですが、 ググると半年以上間があいたら婦人科を受診するように すすめている先生がいらっしゃいました。 ご心配のようでしたら、1ヶ月程基礎体温をつけ、その記録を持って まずは婦人科へ行ってみたらいかがでしょうか。 基礎体温表からホルモン状態もわかりますし、 それだけで足りなければ血液検査でホルモン値を検査したり、 超音波で卵巣、子宮の状態を確認することで 何か異常があるのかわかるはずです。 15歳で婦人科の内診台に乗るのは精神的に辛いものだと思いますので、 女医さんのいる婦人科を探してあげてくださいね…。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

子どもの免疫力を高めるための最善の方法とは | 受付中 | (回答数: 6) |
---|---|---|
全く反応が返ってこない妹の状態が何なのか教えてください | 解決済 | (回答数: 3) |
適切な子供の睡眠時間について教えてください。 | 解決済 | (回答数: 1) |
子供の腹痛 | 解決済 | (回答数: 1) |
アレルギーと腹痛 | 受付終了 | (回答数: 1) |
アトピーと卵アレルギー | 受付終了 | (回答数: 2) |
子供の鼻づまり | 受付終了 | (回答数: 1) |
新生児のおなら | 解決済 | (回答数: 1) |
陣痛ってどんな痛み?? | 解決済 | (回答数: 3) |
夜尿症?? | 解決済 | (回答数: 4) |