検索キーワード: 「うつ病」
4. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2010/12/12 21:40 ![]() |
![]() |
置かれている状況が似ているなあと思いました。
私は、理不尽なことばかり言う上司に振り回されているというわけではないのですが、結果的に仕事で大きなストレスを抱え、うつ病と診断されました。 会社からも休職を言い渡されて1月から休職に入ります。 私が思ったのは、ストレスからくるいろいろな身体の症状がいつ襲ってくるか不安とのことでしたが、それを自分のせいにせず、客観的に冷静に自分の置かれている状況だと感じることができているということは、改善にむかっているのではないかということです。確かに不安だと思いますが、そこは、もし症状が出てしまったら対症療法でいくしかありませんよね。 私はひたすら自分が仕事ができないから、こんなにストレスを抱えてしまうんだとひたすら自分を責めてしまい、症状を悪化させてしまいました。 あなたにはそうなってほしくはありません。 どうか、自分は大丈夫、と暗示をかけて、心と体を大事にしてください。 職場の人間関係の問題ですから、解決させるのは大変だと思いますが、悪いのはあなたではありません。 それははっきりしたことですから。 よい方向に向かうことを願っています。 |
---|---|
3. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2010/12/06 02:08 ![]() |
![]() |
はじめまして。
いきなり回答からズレますが、質問していることを甘えだと書いているとこに引っかかったので回答しようと思いました。 甘えと思っているなら、すごく回復しているんだと思います。 本当につらくて苦しいときはきっと甘えることもできないのでは? 相談したことによって得られる回答で逆にもっとつらい気持ちになるかもしれないというリスクがありますよね? それが怖かったら誰にも甘えられないと思いませんか? 顔が見えない第三者でも何か応えてくれるかもしれないという甘え=期待を持てているということは、ご本人自身が回復傾向を実感してるからだと思います。 なので大いに甘えればいいんだと思います。 期待通りの反応がなくても仕方がないと思えるくらい、ご自身が回復傾向にあって自分のことをある程度確立できているのだと思います。 具体的にどうしたらいいのかをこたえてあげることはできないのですが、自分が回復傾向にあるんだということに自信をもってほしいです。 困った先輩とのやり取りが苦痛だ。 せっかくここまで回復してきたのにまた悪くなりそうで不安だ。 そう思われてるんですよね? 自分がもつストレスは外的要因だと思ってますよね? 回復してなかったら、そんなふうに外に原因を作りませんよ。 全部自分のせい。自分が悪い。自分がだめだ。 自己否定の毎日が続いてそのうち何も感じなくなってしまう。 いいとか悪いとかどうでもよくなってしまう。 それがうつ病なのではないかなと思います。個人的にですが。 状況からして簡単に解決できなそうな気はします。 迷惑な先輩は迷惑な先輩なんです。迷惑なんです。不愉快なんです。 独善的で後輩をフォローするたびに嫌味を言わないと気がすまない人です。 少数部署という環境で上司も部下も関係なく、機嫌の良し悪しを態度で撒き散らす存在です。 本当に迷惑ですね。 無視も反撃も難しそうですよね。 どうしたらいいんでしょう?書きながら考えましたが思いつきません。 いなくなってくれたら一番楽ですけどそんな方法ないですし。 改めてみたらこれだけ長文書いて回答になってないですね。 もしここまで読んでくれていたならありがとうございます。 ご自身が回復していることを強く思い続けてほしい。 そしてつらさの原因は外にあって内にはないと知っていてほしい。 被害者面でも不幸面でも甘えでも自己中でも何でもいいです。 あなたが回復しているということがとても大切なことなんです。 回復までに過ごしてきた自分を忘れずに、大切に労わってください。 |
---|---|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2010/11/27 09:51 ![]() |
![]() |
はじめまして 52歳自営業です。 そんな職場はいやになっちゃいますよね。 そんなわがままな上司は このまま ほっといてってわけにもいきませんよね。 私はいつもおもうんですが 結構傷つくようなことを平気でいえる ようなひとは 同程度ののことを言われても こちらが考えるほど深刻にはおもわないんだろうと 考えます。で 同程度の反撃というか おなじように対抗するのです すると 相手はそれ以上いわなくなるし 自分のテリトリーも侵されませんから 精神的に健康でいられます。 仕事上そうもいかない にしても ある意味 同じ気持ち考え方で生活してみられては いかがでしょうか? じっと 我慢は 相手がどこ吹く風をおもってて いつかおもいっきり 爆発してしまいますから そのつど 軽くジャブで反撃してましょう。 |
---|---|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2010/11/26 22:52 ![]() |
![]() |
かわいそうな先輩ですねぇ。
もういい大人になると、誰も注意したり叱ってくれたりしません。 これから先も、そういう人はたいてい、そういう生き方をして、周りから煙たがられて、心を開ける相手も、心を開いてくれる相手もなく、淋しい人生を送って行ってしまうことになるんでしょうねぇ。 本人も気づかないうちに、どんどん不幸な道を歩んでしまってるのでしょう。 それを思えば、質問者さんのように、繊細で人の気持ちを考えることができる人の方が、よっぽど幸せだし、これから先も、あたたかい人生に恵まれることと思います。 同じ部署なら、どちらかが転職か休職をしない限り、ずっとつきあい続けることになるのでしょうが、そういうかわいそうな人生を送る人なんだな、と思えば、イライラしたり、苦痛に思ったりすることもない気がしませんか。 もったいない。 もったいないですよ。人に振り回されるのは。 先輩が八つ当たりしてきても、かわいそうな人だなぁ…と受け入れてみる。 意外にも、受け入れることで人に振り回されることがなくなるもんです。 「そういうものだ」「そういう人だ」と思えば、人は人、自分は自分、そこをきちんと割り切って受け入れられると思うんです。 私はうつ病をちゃんと理解していないし、こういう回答が余計に嫌な想いをさせてしまうんだとしたら、ごめんなさい。謝ります。 でも、自分を大事にして欲しいなと。自分の人生を大事にして欲しいな、と思ってコメントさせていただきました。 何か少しでもお役に立てればいいのですが…。 |
---|---|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |