![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2011/09/14 00:30
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆
|
||
![]() |
![]() |
回答者
no name ( 専門家 )
|
回答日 2011/09/20 17:19
|
![]() |
初めまして。まず、睡眠がとれないのは、精神的になにかダメージがあるような事を言われた、もしくは、ダメージをうけるような行いがなかったでしょうか?
病院に通院もありかと思いますが、睡眠がとれないのは、メンタルでの影響が強いかと思います。 また、そのような事がないのであれば、運動=体を動かして疲れることを してみるのもいいかと思います。 疲れる=ストレスともとれますが、肉体的な疲労であれば自然と睡眠につけるかと思います。 あと、人と会って、会話などはとれてますか? 人間って意外とひととの会話なにげないことが大切です。朝の挨拶でもかまわないと思います。 お友達、会社の同僚、学校のクラスメートなどひとと接点をもつことも大切かと思います。 どうしても、睡眠につけないのであれば、病院かよわれてはいかがでしょうか? |
||
|---|---|---|---|
|
| 6. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2011/09/26 09:37
|
![]() |
私も、精神科に通っています。最近、睡眠の質が良くなりました。
ストレス、悩み事が消えたら、良く眠れるようになりました。 病院に行って、カウンセリングや薬(睡眠薬)などを処方して 貰うと、熟睡できます。 軽い睡眠薬もあるので、是非一回行ってみては? 受信は簡単です。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 5. 回答者 yukimura0612 ( 経験者 ) |
回答日2011/09/25 15:50
|
![]() |
いいえ!少しでも役に立てたのならうれしいです!! |
|---|---|
| 4. 回答者 yukimura0612 ( 経験者 ) |
回答日2011/09/24 08:21
|
![]() |
お返事が遅くなってすみません。私もまだ学生です!現在中学校一年生です!
たしかに親なしじゃだめかもしれませんが、困ったときは親に頼るのも私はいいと思いますよ。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 3. 回答者 no name ( 専門家 ) |
回答日2011/09/24 06:37
|
![]() |
おはようございます。1レスの者です。
学生さんなんですね。まだまだ、十分お若いので、悩みや気持ちの中で詰まってることを除けば睡眠時間もたっぷりとれるかと思います。 お返事にあったように、ひとと話すのが苦手とありました。 私のかつての友人にも、精神科に通院しながらも(薬も服用してました)、人と交わるのが苦手だと公言してる者もおりました でも、人ってひとりでは、生きていけないいきものなんですよ。 唯一、感情の動くいきものは人間しかいないのですネ。 レス主さまも 睡眠がとれないと自分で自分の健康状態に気がついてらっしゃるので、これも大切な「気付き」の一歩です 立ち入った事をお聴きしてたら、失礼かと思いますが、ご両親との親子関係などはいかがですか?そのあたりも少し気がかりになりました。 あと、お時間があるのでしたら、読書の時間を取ってみてはどうですか? 睡眠に関連した本、自己啓発本、マンガでも構わないと思います。私も常に、図書館で借りてはあいてる時間があればかばんに本をしのばせて、数日に分けて1冊の本を読み切るようにしてます。病院にいくのもなぁ・・・ってのがあれば、読書してそこからインプットするのもいいかと思いますヨ。 あくまで、私のひとつの考え方なので、失礼な事書いていたらごめんなさい。参考になれば・・・と思いましたので・・・。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 2. 回答者 yukimura0612 ( 経験者 ) |
回答日2011/09/22 15:10
|
![]() |
初めまして!。役に立つかわかりませんが、私も同じような感じなので、私がしてることを書いときますね!!。
私は精神科を扱っている病院に月に一度のペースで通っています。そこで悩みなどを聞いてもらったりしています。私も眠りが浅くて、すぐに目が覚めたりするのでそのことを先生に話したらちゃんと薬を処方してくれました!!。通うのと通わないのではだいぶ眠り方が違いますよ!!。私の場合、精神面の問題が大きかったので精神科の病院に行ってますが・・・。 でも、一回病院に行った方がいいかもしれませんね!!。 こんな回答で役立つか分かりませんが、よかったら実行してみてくださいね! |
||
|---|---|---|---|
|
| 1. 回答者 no name ( 専門家 ) |
回答日2011/09/20 17:19
|
![]() |
初めまして。まず、睡眠がとれないのは、精神的になにかダメージがあるような事を言われた、もしくは、ダメージをうけるような行いがなかったでしょうか?
病院に通院もありかと思いますが、睡眠がとれないのは、メンタルでの影響が強いかと思います。 また、そのような事がないのであれば、運動=体を動かして疲れることを してみるのもいいかと思います。 疲れる=ストレスともとれますが、肉体的な疲労であれば自然と睡眠につけるかと思います。 あと、人と会って、会話などはとれてますか? 人間って意外とひととの会話なにげないことが大切です。朝の挨拶でもかまわないと思います。 お友達、会社の同僚、学校のクラスメートなどひとと接点をもつことも大切かと思います。 どうしても、睡眠につけないのであれば、病院かよわれてはいかがでしょうか? |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
関連Q&A| 教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
|---|---|---|
| タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
| セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
| うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |