大事にされない分、自分を大事に出来...

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > 大事にされない分、自分を大事に出来ない

質問大事にされない分、自分を大事に出来ない

いい年して、みっともない質問でごめんなさい。

私は夫と幼稚園児の子供がひとりいる、主婦です。

夫は、婚約して子供をさずかった直後、複数の浮気が発覚し、私も一度は別れを考えました。
しかしながら、まだ好きで好きでどうしようもなく、入籍を強引に進めてしまいました。
それでも夫の浮気は止まず、私は今日まで夫とは性的なものはもちろん、スキンシップも愛情表現ももらったことはありません(私は少し前まではしていました)。

私は割と物分りの良い女として周りからみられていたせいか、過去の彼氏にも浮気をされ、涙を飲み、身を引く生活を繰り返していました。
そんな時に出会ったのが現夫で、無理しないで…と、ありのままの私を受け入れてくれた唯一無二の存在でした。
しかし、そんな夫にも浮気をされてしまったので、私なりに再構築を頑張りたくて、家事も完璧に、夫の要望には応え、寛げる家、安らげる妻になる努力をしていました。ガミガミ言わず、ニコニコして夫の気持ちを取り戻したくて必死でしたが、浮気が終わればまた次の浮気…と私には幸せが回ってきませんでした。

そんな背景もあって、去年の今頃から夫主導で離婚話をはじめたのですが、その頃から、私の精神状態がおかしくなってしまいました。

それまでは、どんなに誘惑されても頑なに拒否していたんですが、私はもう誰にも愛されないんだ…と、誘惑を断わらずにいろんな方と関係を持ち、自分の裸の写真をばら撒くようになりました。
女というだけで、チヤホヤされ、欲しがられ…私の心など誰も気にも留めないのに、それに応じる自分。

何かが壊れてしまいました。


常に、

自分なんか大キライ。
誰にも愛されない。
どうせ、私は幸せにはなれない、不幸がお似合いだ。

そんな風にしか自分がみれなくなりました。

縋りたくても縋るものもなく、大事にしたいものはあっても、私を大事にしてくれる人はいない。
考えるだけで、涙が出て来てしまいます。

子供もいるのに、AVにスカウトされたことで出演を前向きに考えてしまうほど、精神がおかしくなってしまいました。

誰かに必要とされたい。
でも、大事にしてくれる人がいない。
そんな自分はダメな自分なんだ。
自分なんか大キライ…
もう、女としても終わりなのか…

毎日、このループです…

どうしたらいいか分かりません。

自殺すら考えてしまうほど、自分が嫌になってしまいます…

助けて下さい…


 
質問者 no name 質問日 2013/02/04 09:28 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
8. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2013/02/23 00:57 この回答が不愉快
答え 気持ち、なんとなくわかります。

まず、いい人、物分かりのいい女を演じるのは、もうやめた方がよいと思います。

人に気に入られよう、受け入れられたい、と思っても、人の心は自分の思うようにはならないし、どんなに信じられる人でも状況の変化や時間や色々なことで裏切られる可能性はあるのです。突然しぬってことだってあるでしょうし。

さて、じゃあ何を信じたらよいでしょう。
それは自分だと思います。自分はずっと一緒。しぬ時も、状況が変わっても。時間がたっても。
自分を大事にしてやってください。
常に自分に正直に、自分が納得するように、自分が心地よくいられるように。。
自分が自分の恋人や子供であるようにして扱うのです。

そう考えたら、自分を裏切る男(=自分をバカにしている男、自分を大事にしてくれない男)なんて、とっても腹立たしく感じます。
自分を大切にしてくれない人間には近づかないことです。
恋人にしろ、友達にしろ、自分を一人の人間として、誠意を持って接してくれる人と付き合うべきです。


それと、子供に関しては、自分がしてほしかったように接してやってください。
自分を育てるように、育ててやってください。

今の「どう接していいかわからない・かわいく思えない」
っていうのは、きっとあなたのお母さんもそのように思いながらあなたを育てていたのではないかなと思います。

だとしたら嫌じゃないですか?恨んでる人と同じことしてるなんて。
それと同時に、お母さんも苦しんでいたんだな…ってこともわかるでしょう。

第二のあなたを作らないためにも、自分で自分を育てるように、自分にも、子供にも接してあげてください。

自分に自信がないところに、なかなか難しいことを言っているかもしれませんが。。


夫でも親でも、子育てには見守ってくれる人っていうのが絶対に必要だなって、私も身をもって実感しています。愚痴を聞いてくれる人がいるだけでも全然違います。なのでno name さんの状況で、子供のわがままなど全部背負い込むのは大変なことだと思います。

子供を子供扱いしないで、一人の人間として扱ってみてください。
「ママ今日こんなことがあってちょっと疲れちゃってるんだ」「こうなんだけど○○ちゃんはどうおもう?」とか。わかるように、自分の弱さなども素直に伝えてみてください。
そしたら子供は子供なりになんとなく理解していて、子供なりの温かい言葉や思いやりが返ってくることがありますよ。
子供にはわからない、と、なんでも一人で抱え込まずに。
子供は「頼られている」「一人の人として扱ってくれている」と思うとうれしいものです。

なんだか、長くなってしまってごめんなさい。
私は幼い頃「おまえはしゃべるな」といわれ…いまだにうまく「事の説明」ができない部分がありまして・わからない部分がありましたら質問なりくださいね。

非難はあるかもしれませんが、どうしてもどうしてもどうしても、考えて考えて考えて、子供を手放すことが、自分にとっても、子供にとっても幸せなことだ、と感じるなら、そんな選択肢も、アリ、なのかな、と私は思います。

no nameさんが少しでもno nameさんらしく生きらる日が来ますように。


 
7. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2013/02/15 10:46 この回答が不愉快
答え 辛いですね。お気持ちわかります。自分を大切にできない……私もそうでした。大学で心理学、発達心理学、児童心理学、カウンセリグを学びましたが、それでも自分を大切にする事ができず、私の場合はあえてダメな男を選んで、その男がまともな人間になるように、手助けをしてしまうのです。DV男、浮気され、八股を掛けられたり、前科8犯男、変な性癖男など、友人から言わせると、あんたは誰も付き合わない男と付き合って、なぜ自分を傷つけるのか?そんなに痛めつけられて、いつかは彼氏がまともの人間に……なんて淡い夢を抱くのか?バカか?と呆れられていました。
そんな中、あるカウンセラーに出会いました。するとその方から、あなたは無意識にあえてダメ男を選んでいるのですよ!と言われました。それはあなたの子供時代が関係していると言われました。あなたはACです。家族の機能を果たしていない家庭で育ちましたねとも言われ、確かに私の父はギャンブル依存症で多額の借金に追われ、浮気もたくさんしていました。そんな父にひたすら耐える母親。あなたはそんな母親が子供心に理解できず、お父さんを立ち直らせる事ができなかった子供時代を大人になってからも、ダメな男を無意識に選んで、それを父に見立てて、子供時代と同じ事をしているのです……とカウンセラーから言われました。
それと、親から一度も褒められて事はなく、お前はダメな子供、いらない子供と言われ育ってきました。人には意識と無意識の領域があり、実は無意識がその人の行動パターンや思考に大きく影響しています。なので、私の無意識にあるダメな子、いらない子というものが、私は大事な人でない、大事にされない人といった考えに結びつきます。
貴女様の子供時代と親子関係がわからないので、はっきりした事は言えませんが、貴女様も辛い子供時代を必死に生きてこられたか、思春期にいじめなど、何か人格を否定さるひどい仕打ちをされてませんでしか?
貴女に合った良いカウンセラーを選ぶのが重要です。しかし、詳しい事がわからなので、まず読んで頂きたい本があります。スーザンフォワードの「毒になる親」です。これを読んでご自分にあてはまるのであれば、貴女はA(adult・children)だと思います。
私は現在、ダメ男を選ぶのをやめる事ができて、私がなんとかしなくても、立派に社会で生きている、尊敬できる人と結婚して幸せに暮らしてします。
私は自分を粗末にする人生からおりました。

貴女もきっと大丈夫!まずは毎日、声に出して言ってください。
私は大事にされる価値のある人間です。
私は私を大事にしてくれる人と関わります。

また、シンクロニシティってご存知でしょうか?すごく簡単に言いますと、
偶然ではなく必然で物事が起こる……。自分の思った事が良い事も悪い事も、自分に引き寄せてしまう。
貴女がここに相談をした、私がここに書き込みをした……。これは偶然ではありません。貴女は今の自分を変えたいと強く思っています。思わない人はそもそも前向きではなので、ここに相談すらしないし、そんな気力もないでしょう。貴女が思っている事は人でも物でも出来事でも、貴女が引き寄せます。
これらかは、ご自分が幸せな事、楽しい事、プラスの事をできるだけ思い描いて貴女自身が引き寄せてください。
貴女様のご健康と心穏やかに過ごせる日が訪れますように……。
 
6. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2013/02/07 23:06 この回答が不愉快
答え 主様、大丈夫ではないですよね。心がとても疲れていらっしゃるようですね。
頑張りすぎていたのではないでしょうか。
何年も大好きな人に浮気されていたら心がボロボロになるのは当たり前ですよ。

心の病院には通院されているのでしょうか?
とても心配です。

私も一児の母です。そして、密かに離婚を考えています。
私も主人に愛されていると感じていません。
結婚、出産してから異性に告白されたこともありますが、全てお断りしました。

昔、彼氏に浮気され私も同じことを仕返しました。
その時、よけいに虚しく心が壊れていくことを知ったからです。
安売りすればするほど、誰にも本当に大切にされないのではないでしょうか。

私も母に愛されず幼少期を過ごしました。
そのせいで、人の顔色ばかり伺い、きちんと愛されているのかいつも不安に思っていました。
今もです。

ただ、こどもは何があっても守らなくてはいけない存在だと思います。
愛情があろうがなかろうがです。
お願いですから愛情がなくても、お子さんを毎日抱きしめて「大好きだよ」と言ってあげてください。

私も幼少期の傷から本当にいい母親になれるのか不安でしたが、こどもがお腹に宿った時から何があっても大切に守るのだと決めています。私には、それしか出来ないからです。

お子様をあなたしか守れる人はいないのですよ。
母親の温もりを知らなくても、立派な母親になれなくても、お子様を可愛い思えなくても
あなたは、お子様を育てる義務があるのです。それがあなたの生きる意味だと思って欲しいくらいです。

命を絶ったりだけは絶対にやめてくださいね。
こどもはあなたのことが誰よりも必要としていて、愛していることを、そして愛されたいと思っていることを
決して忘れないでくださいね。
 
5. 回答者 富士山太郎 さん ( 一般人 ) 回答日2013/02/07 22:17 この回答が不愉快
答え がんばろうね。
 
4. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2013/02/06 11:03 この回答が不愉快
答え >3です。
補足読ませて頂きました。

私事ですが、私は父の愛情を知りません。
母は愛してくれていると思いますが、私が2歳位からずっと働きに出ていたので幼少期はあまり愛されてると感じることが出来ませんでした。
親戚から虐待(軽い性的・暴力)?のようなものも受けたことも一時施設に預けられそうになったこともあります。
寂しいと感じることも多かった幼少期。
あなたも恐らく寂しい、悲しいと思いながら幼少期を送ったのではないでしょうか?

今すぐに愛することが難しいなら、無理に愛そうとする必要はないと思います。
ただ、スキンシップはしてあげて下さい。
例えば、子供の目を見て(しゃがんだりして視線を合わせる等)話をしたり、一緒にお風呂に入ってあげたり、今日一日の(幼稚園であった)出来事等子供の話を聞いてあげたり、思いっきり抱きしめてあげて「大好き」だと言ってあげたりして下さい。
最初は違和感があるでしょう、でもそれを繰り返すことで子供は親に愛されてると感じ、反抗するときもあるでしょうけど、心を開きます。
人間とは不思議なもので言葉を音にのせるすることで”言霊”が発生し、言葉に力が宿います。
子供を「大好きだ」と言い続けることで徐々に本当の意味で子供を愛せるようになると思います。

子育ては、とても難しいと思います。
愛情をいっぱいもらっている人でもいざ母親になると育児を放棄してしまう人もいるし、逆に愛情に恵まれなかった人でも自分のような思いはさせたくないと一生懸命愛そうとする人もいます。
あなたと、あなたのお母様のことは一度すべて切り離して考えないといけません。親子であってもあなた方は別々な人間なのです。
一色単に考えてしまうから”何かが欠けてる”と頭を悩ませてしまうんです。
私が思うに、初めて母親になった方は皆不安な部分があると思います。
育児の楽しみ方も、知らない方は結構いると思います。
そういう時は市役所とかにある子供の相談所等を利用するのも良いと思います。
相談員が育児の悩みなど聞いてくれたり、アドバイスをくれるはずです。一度訪ねてみてはいかがでしょう?

いつかあなたがまたお子さんを心から愛してると言える日が来ることを祈っています。
長文失礼しました。
 
3. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2013/02/05 10:52 この回答が不愉快
答え 通りすがりが失礼します。
辛辣なことを言うと思いますので現実から目を逸らしたいなら読まないことをおすすめします。



あなたバカですか?
あなたは女である前に母親なんですよ。
あなたが気持ちを強く持たないでどうするんですか。
不幸自慢して、人から同情されて、”やっぱり私は不幸で可哀相な人間なんだ”って思いたいんですか?
そんな自己満足ならドブに捨てちまえ。
いいですか、あなたも旦那も自分の事しか考えてない”子供”だからそういう事になるんですよ。
あなたが先ず考えるべきは死ぬことでも自分が好きか嫌いでもなく、お子さんの将来ですよ。

私はあなたが不幸だなんて思えません。
思えるわけないでしょう?
あなたは自分から不幸へ飛び込んで行ってるんだから。
幸せになるも不幸せになるもご自身に掛かってるんですよ?

誰にも愛されない、そりゃ辛いでしょう。
でもあなたは勘違いしてる。
自分を愛せない人間が誰かに愛してもらえるわけないんですよ。
そして、確かに元彼や旦那さんから裏切られて愛されてないと感じてるかもしれませんがその一方であなたの事を一生懸命愛してる人があなたのすぐそばにいる事をお忘れですか?
あなたのお子さんは母親であるあなたをとても愛していると思います、子供にとって親は総てです。いい加減目を覚ましなさい。
子供を産むと決めたのは誰?
子供を産んだ時、ちゃんと育てようと思ったんじゃないんですか?可愛いわが子だと思ったんじゃないんですか?
子供が初めて笑いかけてくれた時、しゃべった時、立った時、病気やけがをした時…数えきれない位あなたは子供に愛情を注ぎ、子供もまた返してくれていたのではないのですか?
幼稚園児なんてまだ手が掛かるけどかわいい盛りじゃないですか、母親がふらふらしてちゃダメです。

旦那さんにはちゃんと思ってる事を言いなさい。
無理にニコニコして物わかりがいい振りする必要はありません。
思いっきり怒ったっていいんです、泣いたっていいんです。
でも、あなた自身の事だけじゃなくあなたのお子さんの事も考えてあげて下さい。
子供は母親の笑顔が一番安心するんです。
忘れないでください、あなたは一人じゃない。
あなたを愛する人はすぐそばにいます。


最後に長々と偉そうに語ってしまい申し訳ありませんでした。
 
お礼 コメントありがとうございました。
あなた様から【あなたは母親】という言葉を言われて、私は自分が本当の母親の役割というか、母親の温もりを知らずに育ち、今でも戸惑いや違和感が抜けないことがあることを改めて思い知らされたような気がします。母親の育児を知らぬまま複雑な環境で育ったもので、私には決定的な何かが欠けているのかも知れませんね…

子供が赤ちゃんの頃は可愛くて…でも、自我を持ち始めた頃からは、可愛さがわかりません。
正直、毎日、愛情の掛け方に悩みながら育児をしていて、しかも実質上シングルみたいな私だけが育児をしているので、毎日毎日がある意味地獄で、ある意味修行で、ある意味罰を受けてるような気分です。
育児の楽しみ方もわかりません。どう関わったらいいのかも、本当にわかりません…。

夫にはずっとお願いをしたり、時には強く言ったりもしましたが、無視されるのが常で、どんな方法を試しても、言うタイミングを変えても惨敗です。

夫はもうどうでも良いのですが…子への愛情の掛け方を知りたいです。

2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2013/02/05 00:39 この回答が不愉快
答え こんにちは。
読んでいるだけで、こちらも思わずもらい泣きしてしまいました。
私はそのような経験はないのですが、おつらい気持ち伝わってきます。

いい妻であることをやめてみてはいかがでしょうか?
十分がんばっているじゃないですか。
その上自分を苦しめることを考えなくても良くないですか?

少なくともあなたのお子さんはあなたを必要としているし、あなたの親御さんや家族もあなたのことを大切に思っているのではないでしょうか。
今はつらいことの渦中にいるから気付かないかもしれませんが、絶対、あなたを大切に思っている人はいると思いますし、これからだって現れると思います。

今の旦那さんも前の彼氏さんも、たまたま、あなたを大切にしてくれなかっただけです。(そのことがとても傷つくのだとは思いますが、偶然ハズレがあたってしまったと思ってください)
大切にしてくれる方がきっと現れると思います。
もちろん、今の旦那さんが気持ちを入れ替えてくれてあなたを大切にしてくれるかもしれないですし。

まずは、あなたが思っていることをそのまま旦那さんやご家族に伝えてみてはいかがでしょうか?
いい妻・母・娘であることを捨ててみてください。
あなたはあなたのままで努力家で十分すてきな方なんだと思います!
ちょっとだけ無理するのをやめてみませんか?
そしてあなたの周りのあなたを思ってくれる人を考えてみませんか?
今は思いつかなくても、絶対いますよ。大丈夫です!
命を絶ったりしないでくださいね。

 
お礼 コメントありがとうございました。

私が頑張ることをやめたら、周りは理解してくれるのでしょうか。
見捨てられ不安が強いせいか、思いきれない自分がいます。
その不安を乗り越えるには、何が必要なのか、自分なりに考えてみたいと思います。
1. 回答者 こけざる さん ( 一般人 ) 回答日2013/02/04 14:16 この回答が不愉快
答え こんにちは 大変不幸な状態なんですね。 しかし子供をつくってしまっている以上 その子はどうなるんですか? あなたたちの勝手で生まされてきたんです。 このさきそんな状態ではその子の将来は真っ暗ですね。 早くから親の愛情も薄いまま育てられては ろくな人間にはならないでしょうね。そんな自分のことばかり考えずに こどものことだけを考えて生きていかなければいけないですよ。生んでしまった以上責任があります。 そんな自分勝手に 愛されたいだの愛されないだのとか自分のことよりも 可能性のある我が子にもう ダメなあなたの 未来を ダメな旦那さんからできた子供かもしれませんが その子は可能性を秘めているんです。 あなたがたのような人間にならないように 大切に愛情を注いで育てていくのが一番生きがいになって 未来も開けていくでしょう。 そんな愛情注いでる姿をみて 感じれば そんな 馬鹿な絶倫旦那でも 年を重ねていけば帰る家庭がわかってくるでしょうし。 そんなに 慌てふためいて浮気だのどうのこうので騒ぐひつようないでしょう。 じっと自分を大事にして しっかり意志を固めて 子供を育てなさい。 それが自分への勉強にもなるでしょう。 もう自殺するくらいなら 子供にすべてを注ぎなさい。でなければこの先地獄ですよ。
 
お礼 コメントありがとうございました。

早くから〜(略)〜ろくな人間にはならない……まさに、それは私が体現してしまっていますね。
子供時代に母親の育児の姿を知らない私が、母親の温もりを子供に与えると言うのは、実に至難の技です。
子を生むまでは母親になることが楽しみでしたが、いざ母親になると、実母の亡霊と戦っているような気すらしてきます。

子供の可愛さに気付けない自分が情けないけど、本当にわからないのです。
子供の成長を楽しめるようになるには、何をどうしたらよいのか、どう考えればよいのか、きっとあなた様にはわかっている答えすらも、私には浮かびません。
母親としては最低の部類ですね…あなた様の言うような、子供のことだけを考える母親になれたらよいのですが…考えれば考えるほど病んで行く自分がいます。

こんな母親で申し訳ない…その気持ちでいっぱいです…。


この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。