家族 (話が複雑で長文になります。...

トップページ > 健康Q&A > その他 > 家族 (話が複雑で長文になります。)

質問家族 (話が複雑で長文になります。)

高校3年生の男です。

母子家庭で育った僕は、母親ととても仲が良かったです。
昨日突然母が口にした「一番上の姉は、あなたと血が半分しか同じじゃないの」といわれました。

話を聞いていくと、母は以前、結婚していた一人目の父との間にできた子供が今の一番上の姉だと言っていました。

僕の家族では、長女(一人目の父との間に生まれた)次女 僕(二人目の父との間に生まれた)の3人でした。

その話を聞いてひどく驚きました。

てっきり、長女次女僕は二人目の父との間にできたとばかりおもっていました。
しかも、母親が2回も結婚していたとも知りませんでした。

世間的には家族関係でもっと複雑で、こんな話を聞いて「大したことないじゃん」
とおもうかも知れませんが、僕にとってはこの生まれて18年まるで裏切られ騙されていたかのようにおもいました。

僕の母はとても相談にものってくれたし色々笑ったりもして、そんな母に反抗期もなかったかのように思えたのですが、

母親とはできれば口もききたくないし、バイトの弁当とか洗濯とか軽く触られるのもとても嫌になっています。

簡単に言うと、「僕の想像していた家族と、現実での家族は違った」
ということです。

今度一番上の姉貴がこっちに遊びにくるときに相談しようとおもっています。


本当にしょうもないことだと思いますが、なにかアドバイス、意見ありましたらお願いします。

 
質問者 akkiii さん 質問日 2012/02/17 22:47 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:家族関係

2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2012/02/21 09:31 この回答が不愉快
答え 私も上のばくさいさんと同じように、お母さんはもうあなたを立派な大人だと信頼しているんだなぁと感じましたよ。
まだまだ子どもだと思っていたら、そんなこと絶対に告げたりしない。
もう十分に受け入れられるだけの人間に育ったと思ったからこその告白だったと思います。
私にも子どもがいますが(まだ小さいですが)、末っ子っていうのは、いくつになっても「まだまだ子ども」と思ってしまいがちです。
高校生になっても、むしろ大人になってからも、「あの子はまだ子どもだから」と、いつまでも一人前扱いしてもらえないという話をよく聞くくらいです。

女手一つで子どもを育てるのは並大抵のことではありません。
しかも子ども3人も。さぞ苦労されたことと思います。
それでも、自分の本当の子ども達が、かわいくてかわいくて、自分の命に替えてでも守り育てるんだという強い意志があるからこそ、できたことでしょう。
そんな苦労も含めて、お母さんを尊敬し、認めてあげて欲しいと思います。

同じ母親として、お母さんの努力と苦労と、子どもを信頼する強さに、私は感銘をうけました。
akkiiiさんの騙された、裏切られたと感じる気持ちもわかりますが、あなたを信じてくれたお母さんの気持ちを理解し、事実も含めて受け入れられる寛容さを持ってくれれば…、と(勝手に)祈っています。
 
1. 回答者 ばくさい さん ( 一般人 ) 回答日2012/02/17 23:56 この回答が不愉快
答え おいらもあなた同様に姉が2人いるのですが、いちばん上の姉が父の前妻の子だということを22歳のときに初めて知らされました。
特に「裏切られた!」なんて思うこともなく、ただ、

 「あぁ、子供の頃に教えてもらわなくて良かったなぁ」

って思いました。子供ってまだ他人の痛みがわかんないですから、喧嘩したときにちょっとでも相手の優位に立つためには何だってしちゃいます。だから

 「おまえなんか俺と母ちゃんが違うくせに!」

みたいなことを言わずに済んで良かったなぁ、と。
もし言ってしまっていたら、姉をひどく傷つけていたでしょうね。


お話を伺っている限りでは、心遣いのできるとても素敵なお母様に思えまして羨ましい限りです。
「裏切られた」と感じたのは、それだけ「信頼していた」ということの裏返しですからね。
いや、ウチなんかは「そーいえば言ってなかったっけ?」みたいな、適当な感じで告げられたのですが(笑)、あなたのお母様は「あなたが大人になってからきちんと告げよう」と意を決して伝えられのではないでしょうか?
つまりお母様は「あなたにはもう事実を受け容れられる」と信頼されていた、ということですね。


騙されていたという気持ちもわからなくもないですが、おいらみたいなオッサンになってくると「嘘も方便」というのは本当だなぁと感じることも多々ありまして、お母様寄りな回答となってしまいまして申し訳ないです。

ただひとつお願いしたいのは、【子供の頃から事実を伝えられていたら、何が変わっていたか。どんな可能性があったか】ということは、akkiiiさん なりに考えていただきたいな、と思います。

それでは失礼いたしました。
 
お礼 あとからおもったんですが、ここはそういう質問する所じゃなさそうですね。
すいません。

回答ほんとにありがとうございます。
同じ経験者でしかも大人の意見を聞けてとてもよかったです。

母親が死んだらどうしようと幼い時によく一人で泣いていました。
そのせいか今も若干涙ぐむところもありました。

もうちょっと自分で考えてみようと思います。
ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
目標値が変更されない 受付中 (回答数: 0)
自分の気持ちが分かりません…。 受付終了 (回答数: 4)
どのくらいの期間記録してますか? 受付終了 (回答数: 0)
スマホの診断について 解決済 (回答数: 1)
頭痛が続く 解決済 (回答数: 1)
どうしよう… 受付終了 (回答数: 1)
くずなんです。 受付終了 (回答数: 1)
体重の減少 受付終了 (回答数: 2)
学校が辛いです 受付終了 (回答数: 3)
職場で車に傷をわざと付けられたかもしれません 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。