この時期は色々な会があってお母さんも忙しいですよねぇ。 子供は安くっても楽しめるよ~♪ 成功祈ってます☆
ほんと、いろいろありますね。 でも、子供達が、楽しそうにしてると、こっちも、報われますね。
中学生にも子供会っていうのがあるんですねー ウチは小学生までです。中学生からは青年団になります。 こっちは「だんじり」があるので毎年人員確保に大忙しです。 青年団は他の町の人でもOKなのでクラブつながりとか、クラスつながり、学年つながりでいろんな町の子ども達が 入ってます。ウチの二男も子供会卒業なので、青年団から勧誘があるかもー 卒業生を送る会、成功するといいですね。
中学から、青年団ですね。 やっぱし、伝統ある祭りの後ろには、しっかりとした、上下のつながり、必要ですね。
小学6年の頃、卒業間近に町内会の人達が集会所でお祝いしてくれました。一緒に参加したT美ちゃんは今でも友達です。懐かしいなぁ。
小学校時代の幼なじみ。。。 いいですね。 何も語らなくとも、一緒にいるだけで、ほっとしますね。
シトロンさん、ごめんなさい。 間違って、削除してしまいました。 いろいろあるけど、楽しんでいます。 応援、有難うございます。(*^。^*)
え?中学でも・・・? こっちの方は親だけ学校でお弁当食べてー♪みたいなんですねw 私は普通に午後から仕事なんで、一回も出た事なかったけど・・♪ 小学校の卒対は二回しましたー♪ 最後の子で親子先生で南中ソーラン踊りました☆(なんと指導きこたん!) 超楽しかったー☆
子ども会関係はやったことなかったですが 学校関係はずうっとやってましたねえ、去年まで。 越してきて3年半なので地域の仕事はまだです。 班長はあと2、3年で回ってくるけどこのあたり元気なお年寄り多いからまだ出番はないかなー。 さのっちょさん、色々イベントがひっきりなしで大変ですね。 くれぐれもお体に気をつけて!!成功しますよー頑張って!! フレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
良かったで~す! 食べらて、眠れるのが1番ですよね。^^
元気になられて良かったです♪ 卒業生を送る会、成功を祈ってまーす\(^o^)/