スリムな飲み食い術【団塊修ちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>団塊修ちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>スリムな飲み食い術
09年07月16日(木)

スリムな飲み食い術

< 日本酒のおつまみは  | 温かい食べ物が >
受売りの続き
やせると言うことは代謝をよくすること。そのためには様々な栄養が必要。代謝を上げ、必要な栄養を摂るための五原則。
1 どんなお酒にもチェイサーを
2 肉や魚おおいに食べよう
3 温かい食べ物が燃えやすい体を作る
4 つまみ選びのキーワードは「生」
5 体にたまった悪い油は良い油で落とす
2~4は、普段の食事の時も心がけるように。
1については、ストレート、ロックだけでなく、水割りの時も。
①アルコールによる脱水を防ぐため
②血液の循環を良くしてアルコール代謝を早くするため
③老廃物を速やかに排出しやすくするため
できるだけ常温の水がよい。燗酒の時は白湯で。ガブガブでなくチビチビと。
(2以下についてはまたね)

今夜は休肝日

【記録グラフ】
内臓脂肪レベル
7
内臓脂肪レベル() のグラフ
基礎代謝
1447kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
15.9%
体脂肪率(%) のグラフ
骨格筋率
32.7%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
59.2kg
体重(kg) のグラフ
コメント
きこたん 2009/07/16 22:25
この時期「熱中症」で救急外来受ける方も多いとか・・・@@;

アルコールやカフェインでも「脱水症状」起こしやすいからって^^;
気をつけましょうね・・(って何を・・(#^.^#)・・・)
 団塊修ちゃん 2009/07/16 22:30
一応、真面目に受け止めて・・・
お互いに注意いたしましょう!
ほよほよ♪ 2009/07/16 22:25
1と3は意外とやってる気がします。
4はカラダカラでお勉強させていただいたので、なるべくそのようなものを
選ぶようにはしてるかな???
5は、昔揚げ物を食べた時、えごま油をそのまま、飲んだりしました。
効果あった気がします。
 団塊修ちゃん 2009/07/16 22:35
流石、ご立派!
私は、1はやってなかった・・・
たろりん 2009/07/16 22:43
↑kira-kiraさん、油って飲めるのですか???
つまみじゃないですが、3の温かい食べ物や飲み物の方が
やはりカラダにはいいんですよね。
わかっているのですが、この時期は。。。私の課題だな~~~。
 団塊修ちゃん 2009/07/16 22:53
えごま油は「良い油」そのままサラダにかけるなどするから、飲んでも良いのでしょう。
物理的な温度ではなさそうです。詳しくは明晩以降に。
きのっち 2009/07/17 04:02
ビールの時もチェイサー?
同時じゃなく、事後ではダメですかぁ?( ̄∇ ̄)/
 団塊修ちゃん 2009/07/17 22:08
同時ということみたいです。でも、これだけはお嬢様と同感。なんか不味くなりそうだよね!
わし  2009/07/17 08:27
すいません、わだすにとってのチェイサーはビールです。
 団塊修ちゃん 2009/07/17 22:09
言うと思ってました・・・
母乳に影響がでたらいやだなぁー(ミニウナギより)
浜ジョー 2009/07/17 12:40
ほとんど実行してますが。^^;

つまみ選びのキーワードは「生」>
これって、刺身とかの事ですか?
 団塊修ちゃん 2009/07/17 22:11
待っててね、たろりんさんが先口。
ほよほよ♪ 2009/07/17 21:46
のんべぇの人はチェイサー必要ないと思います。
酒を飲んだら、アルコール度の低いビールを飲むとかで
代用できるのでは???

逆にビールはチェイサー必要なしかも?!
 団塊修ちゃん 2009/07/17 22:14
あのぉーーーー
まさか、キラキラさんがそんなこと言うなんて!会長やわしやお嬢様と同じになっちゃうよ。
ほよほよ♪ 2009/07/18 19:43
え~、ビールは水みたいなものだから、ダメ?
飲んでるうちに、分解してそうだし。(ビールだけじゃ、あまり酔えない・・)
でも、最近私はすっかり弱くなったから、私はビールでも、チェイサー入れようかな?
 団塊修ちゃん 2009/07/18 21:21
私もそう思います。ビールはグーとやるのが良いので・・・・ただし、水みたいなものというのは危険な考えですよ。
今夜は、500のビールを呑んだ後、赤ワイン。ワインは一口づつはチョビリンコト呑むので合間に水をチビッと。でも水チビッするの忘れてしまう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする