12:44【でぶべーすさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>でぶべーすさんのトップページ>記録ノートを見る>12:44
12年11月06日(火)

12:44

< 歩数のみ  | 11:40 >
血圧、おかしいか??

まぁいいや

※後日になってこの日を振り返り追記

実は、前日の夕食後に飲むべき薬を
服用していなかったのだ
確か、疲れて早めに寝てそのままになったから
だったと思う

で、起きてからその薬を飲み
食事もせずにそのままいたら
立ちくらみするようになった

立ちくらみ自体はガキの頃からあったし
40過ぎてからアレルギーが出るなど
体調の変化も経験しているので
また何か起こったと思って「まぁいいや」
とも上で書いたのだが
通勤途中に思い至った

オイラは高血圧だと言われていて
医者から降圧剤を処方されている
で、思い出した
降圧剤の働きで血糖値が下がると
立ちくらみが起こるのだ
対策としてよく聴くのは
缶コーヒーなどで糖分補給することだ

だが、肉食断糖ダイエットしている
しかも、始めたきっかけは荒木という人による
高血圧対策情報商材販売サイトだったりする
URLは変動するかも知れないが、今検索したときは
こちらにあった

http://ketsuatsu119.com/top/shokuji1/

ただし、オイラはこのプログラムは買ってないよ
要は、この荒木って人が言う肉食・断糖で
血圧が下がるというので、その方法について
ダイエットと糖尿病に関する同じ荒木の書いた本を
図書館で読んで取り入れただけなのだ
で、体重は下がってきたので
タイムラグはあってもいずれ血圧も下がると
期待はしているが
今のところ血圧が下がっていないし
出勤前には外食でご飯類を食べるので
外食した際は降圧剤を服薬しているのだな

ともかく、そういったこともあり
初めのうちは立ちくらみに耐えていたのだが
通勤途中もやっぱりおかしかったので
緊急避難のつもりで普段外食する店とは別なところで
チャーシューメンを頂いた

肉食断糖を始める前はよく通った店で
スープを一口飲んだ時は懐かしくて
旨い、と思ったものの、食べ進むと
油がクドくて食べるのが苦痛に思えたほど
肉食断糖で味覚が変わったようだ

それでも、麺は炭水化物なので
立ちくらみも落ち着いたが
後日体重を測ったらちょいとリバウンドしている
これは、どう考えても
このラーメンの影響だろう

このラーメンで摂取した糖分が
どのくらいで消えるかは不明だし
糖尿病ではないので
出勤前の外食でご飯は食べるにしても
トータルで考えれば一般の人より
摂取している炭水化物は少ないはずなので
時間の問題だと考えている

ともかく、教訓(飽くまでオイラ個人向け)

・医者が処方した血圧の薬は炭水化物を摂取した日だけ服用しよう

【記録グラフ】
水分量
57.9%
水分量(%) のグラフ
筋肉量
39.8%
筋肉量(%) のグラフ
脈拍数
98回
脈拍数(回) のグラフ
最高血圧
94mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
70mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体脂肪率。
17.9%
体脂肪率。(%) のグラフ
骨量
2.9kg
骨量(kg) のグラフ
万歩計
4363歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1609kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体重
70.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする