保育園見学【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>保育園見学
10年09月16日(木)

保育園見学

< よく転ぶ日  | no title >
9月も半ばまですぎて、また10月からどうするかを真剣に夫婦で考えた昨夜。
昨日まさくんが、10月から2人の入所が可能かどうか通える範囲の認可外保育園にかたっぱしから電話をかけてくれて
今日は可能と言われた保育園3ヶ所に見学に行った。
結局、家から自転車で通える範囲では全滅だし、
さっちゃんが自転車に乗れるようになるのはまだまだ先なので、保育園まで車で送迎が現実的。
そして、車で保育園まで送迎後いったん家まで帰ってきてから自転車にのって出勤する、という範囲の保育園もあいてない。
そうすると、車で保育園に送迎して、その足で車で出勤ということになりそう。
保育園代+会社の近くの駐車場代(安くても2万円/月)・・・
うーーーーん
見学した3つの保育園は、さすが私立だけあって、それぞれ特色があって、
どこもどこって言えばそうだし、細かいことを考えたらどこも不便だし。
決め手はなんだろう・・・
さっちゃんの立場、ぴよの立場、親の立場・・・
今夜も夫婦会議になりそうです

やっぱり給食は外注でお弁当の配達ではなく、園で手作りしててほしいなぁ・・・
まだ2人には関係ないのに幼時の英語教育に力を入れているからって保育料が高いって言うのもなぁ・・・
送迎中は路上駐車してくださいって言われたけど、さっそく今日は園の前で警察が路駐の取り締まりしてたしなぁ・・・



【記録グラフ】
お散歩
240分
お散歩(分) のグラフ
摂取カロリー
1987kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
 
コメント
うりぽん 2010/09/17 22:49
給食を園で手作りってなると、やっぱ市立の認可くらいデカくないとアカンのちゃう~?
そういや来年から入れようと思ってる幼稚園も給食は外注やけど、朝食と夕食をちゃんと自分が作れば大丈夫かと思うよ~!!
英語教育は幼稚園の段階では意味ないねんて・・・英語ですべての授業する幼稚園の先生が言ってた(笑)親がしゃべれな意味ないって~ほんでもって変な日本語になるって!!
でも3つも選択肢があるっていいやん♪
 mitsu  2010/09/17 23:17
そうなんです、今の時期に受け入れ可能っていってくれるところがとりあえずでも3つあっただけでかなり気持ち的には軽くなりました。
さすが私立で、園でそれぞれ園児集めの売りを作っていて、あるんですよ~
給食手作り、外人が先生、ヨコミネ式?みたいな教育方針、などなど・・・
しっかり子どもを見てくれればそれでいいんですけどねぇ・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする