よく転ぶ日【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>よく転ぶ日
10年09月15日(水)

よく転ぶ日

< 枯れた・・・  | 保育園見学 >
今朝、起きて朝食の準備中に、
ぴよは洗濯物の大きなかごに自分でうさぎのぬいぐるみと一緒に入ってお風呂~♪とかいって
ごきげんに遊んでいた。
器用に出たり入ったりするもんだなぁ・・・と横目で見ながら朝食を作っていると
さっちゃんが起きたので迎えにいこうとしてかごにはいったぴよに背を向けたとき、泣き声が。
やっぱりかごごとぴよが倒れてこけて泣いていた。
びっくりしたのと痛かったので、ずーーーーっと抱っこ抱っこイタイイタイと泣いていて
かれこれ30分ほど。
楽しく遊んでいたのに不憫・・・。
なんとか復活して朝食を食べている間に、夜勤明けのまさくんが帰ってきた。
それでごきげんに復活!

今日は曇っていて涼しく、寒いくらい。
さっちゃんを長袖に着替えさせて(めずらしくオムツからあふれるくらいウンチした!よかった!)
ぴよとさっちゃんと公園へ。
行く道でさっちゃんは寝てしまったので、まだ早いけどぴよのベビーカーに乗せてみた。(首すわる前OKのベビーカーではないので)
まだいすの角度が急で変な姿勢になっちゃうけど、嫌がらずに寝てるからまぁいいか・・・とさっちゃんを寝かせてぴよと遊ぶ。
すべり台したり砂場遊びしたり。
今日はほんと久しぶりに涼しかったので公園は大盛況!
行ったときにもいっぱい親子いたし、あとからもどんどん来た。にぎやか~♪
そのうちさっちゃんは起きたけど、ベビーカーを嫌がらないので、そのまま座らせておいた(変な姿勢のまま・・・)
ぴよははしゃいでいるのか(?)
砂場のふちのちょっと高くなっているところでもつまづいて転んだ。
顔から。
でも泣かずにすぐに復活。
なんだー? しばらく体動かして遊んでないから運動神経鈍ってるのかなぁ???
そして、帰るときになって、ぴよにベビーカー乗る?と聞いたら、手に持った網入りボールを楽しそうにブラブラ振り回しながら
「歩く~♪」と。
さっちゃんもベビーカーに座っているのを嫌がらないので、そのままさっちゃんをベビーカーに乗せて、ぴよは歩いて一緒に帰ってきた。
公園からうちまでは歩いて10分もしない距離だし、車どおりもまぁまぁ少ないし、順調に半分が過ぎた頃・・・
ごきげんにフラフラと歩いていたぴよがベビーカーの前輪につまづいて、べちょっとコンクリートの道路でこけた~
わたしも気をつけてはいたけど、子どものフラフラ歩きなんて次どこに行くか予測不可能でした~
結局、残りの半分はイタイ~イタイ~とべそかいているぴよを抱っこしてベビーカーを押して帰ってきました。
でも、家に帰ってきたら、さすがコンクリート道路で転んだだけあって、ひざには立派な傷!流血!
痛いとは言っても平気そうにしていたのに、マキロンで消毒を思いっきりしたら大泣き。
そしてそれからもうイタイモード。
ずーーーーーーーーーーーーーっと泣いていた。
「ままーだっこーいたいーまだいたいーだっこー」
泣いても抱っこしてもイタイもんはいたいんです。
がんばりなさい。
かなーりぐずぐずに手を焼きながらも昼食準備して、ご飯食べたらなんとか復活。
ふぅ。
朝から泣きすぎて疲れたのか、今日は2時間以上もぐっすり!

夕方、ぴよと2人で夕飯の買い物に行ったけど、またこけやしないかとハラハラ。
いつも以上に抱っこしてあげちゃった・・・

さっちゃんも公園から帰ってきてからはずーーーーっと寝てた。
1回の授乳をはさみ、12時前から17時すぎまで。
びっくりびっくり。



【記録グラフ】
腰回しダイエット
5分
腰回しダイエット(分) のグラフ
お散歩
110分
お散歩(分) のグラフ
摂取カロリー
1815kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
コメント
リエ 2010/09/15 22:12
あはは、相変わらずぴよちゃんはかわいいなぁ~☆
ま、人から見れば転んで泣いて、それもまたかわいいねー!って感じだけど、
我が子となると慌ただしい時にまだ泣いてると、「自分のせいやん!!」って、
ちょっとイラッとしちゃうよね…(苦笑)
ちゃんと抱っこしてあげちゃうみっちゃんはえらーい!
そうそう、いつもお出かけの時はさっちゃん抱っこでぴよちゃんベビーカーなん?
うちは私が抱っこしっぱなしは辛いので、シュンが生まれてからは、
一緒にでかける時は、つねにリュウにはせっせと歩かせてるわ~…。
時々疲れて抱っこモードになったら、シュンのベビーカーに無理矢理リュウ乗せて。
対面のベビーカーやから、あきらかにキャパオーバーやねんけど…。
 mitsu  2010/09/15 23:28
ずーっとぐずぐずと泣いているので、わたしもキレて、ちょー怒ってますよ!!!
今日はあまりにも転びまくってたので、お散歩のときは「この子だいじょうぶかしら???」という心配もこめて抱っこです。あと外だし。
朝とお散歩から帰ってきてから家で泣きまくっていたときは、泣かせっぱなしで、しかもお説教つきです。
「泣いたって解決しない!痛いのなおらない!泣かない!さっちゃん起きちゃうから大きな声しないで!」と優しさのかけらもない言葉をかけてしまったり・・・
でも私が「もう泣かない!」と強く言うとぴよなりに必死に泣き止もうとえぐえぐするときもあってけなげなんですよねぇ・・・。

そうなんです、3人で出かけるときには、さっちゃん抱っこでぴよはベビーカーです。
お買い物のときにはぴよに歩かせますが、甘えんぼですぐ抱っこ抱っことぐずぐずするのが困り者です・・・
シュンちゃんのベビーカーにリュウくんが乗るときにはシュンちゃんは抱っこですか???
そう考えると、やっぱり2人いっぺんに運べる自転車って買う価値ありって思いませーん??
minakomama 2010/09/15 23:44
私もどういうわけか今日は外に出た時よくつまづきました。転びはしなかったけど。朦朧として。
いつか自転車に乗っていてすってんころりんしたな。いい大人なのに。骨折もしなかったのが幸いです。
犬を二匹連れていて一匹だけ動かなくなると、抱っこすることがあります。二匹一緒に抱っこすると重たい。お散歩できる嬉しさで興奮すると、おしっこして欲しくないところでされると困るので抱っこして出ます。
でも抱っこできる重さなので何とか抱っこして帰ろうとできるけど、大型犬だったら二頭は抱っこできないな。
子供は生まれた時からかなり重かったので、抱っこは難しくて、おんぶの方が多かったです。小さい時は早くうちに帰りたいのに
いつのまにか子供ははるか後ろの方を歩いていた。手をつないでって言われてたんですけどね。
今は子供の方が歩くの早くて、私の方がどうしても遅れてしまいます。息があがっちゃって。うきうきしている時は足取りも軽いですが、子供でも大人でも、その時によって足取りが重いこともありますね。
 mitsu  2010/09/16 11:07
実はわたしもよくこけます(笑)こども抱っこしてるのによくつまづいてヒヤッとしたり・・・
犬さんもよく動くし抱っこするのはつらそうですね~
下の子がおんぶできるようになったらだいぶ楽になると思います。もうすぐ首がすわります~
うりぽん 2010/09/16 15:26
洗濯カゴの中に入ってバターン!!は王道よね(笑)
マキロンって超しみそうじゃない?想像しただけで痛いよ・・・
うちも昨日お出かけした時に、①号が眠いー眠いーって言うからベビーカーに乗せて、②号をずっとデパートで抱っこしてたら、むーっちゃ疲れて頭痛が・・・
さすがに②号は10キロ超えてるから抱っこ紐ってのもどうかやし、こんな時は双子のベビーカー欲しいよねぇ!!
自転車はさっちゃんが前に座れるようにならないと、ぴよちゃんの乗り降りの時に抱っこ紐やとむっちゃ大変そうだよ・・・と言いつつ世のお母様方はやってるけどねぇ!!
 mitsu  2010/09/16 16:13
そうですよねぇ・・・さっちゃんが自転車乗れるようになるのって実はまだまだ先ですよね。これから冬に向って寒いし・・・
でも2歳だって3歳だって4歳だってまだまだ「抱っこ!抱っこ!」って言いますもんね。1人で2人をつれて外出は限界ありますよねぇ・・・
②号くん10kg超えてますか!それは重い!
うちは、ぴよが2歳を超えてようやく10kg超えました
世の中のお母様方に比べたら子どもたちがちびっ子でわたしは楽してるんですよねぇ・・・

わたしが小さいとき、マキロンされるのはしみてちょーイヤだったのを覚えてるくせに、自分が母親になると容赦なくやってしまうもんですね(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする